カラメルのほろ苦さがアクセント♪
りんごのアップサイドダウンケーキ
調理時間
約90分
カロリー
193kcal
費用目安
600円前後
- ※1切れ分あたり(8等分した場合)
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
りんごのおいしさがギュッと詰まったケーキレシピです♪底にカラメルを流し込み、りんごと生地を重ねて焼き上げます。
材料 【15cm丸型1台分】
手順
1
《下準備》型に溶かしバター(分量外:適量)をぬり、冷蔵庫で冷やしておく。卵は、常温に戻す。
2
【りんごのコンポート】りんごは縦8等分に切って、芯を取り除き、皮をむく。厚さ5mmの薄切りにする。
3
耐熱容器にりんご、砂糖、レモン汁を入れる。ふんわりとラップをして600Wのレンジで2分加熱する。取り出して混ぜ、ラップをせずに再び2分加熱する。取り出して混ぜ、粗熱をとる。キッチンペーパーで水気をよくふきとる。
ポイント
加熱が終わったら、オーブンを170℃に予熱しましょう。
4
【カラメル】鍋に砂糖、水を入れて、時々鍋を回しながら中火で熱する。きつね色になったら弱火にし、カラメル色になるまで加熱する。型に流し入れる。
5
カラメルの上に、りんごのコンポートを並べて敷き詰める。
6
【生地】耐熱容器に卵を割り入れ、砂糖を加え、卵がほぐれるまで泡立て器で混ぜる。耐熱容器の底に50℃の湯をあてて湯煎し、ハンドミキサーの筋が残るまで泡立てる。
ポイント
【湯煎】ひとまわり大きな耐熱容器にお湯を入れてボウルの底をあて、間接的に熱を通しましょう。ボウルにお湯が入らないように注意しましょう。
7
湯煎から外し、リボン状に生地が落ちるまで再び泡立てる。薄力粉、ベーキングパウダーをふるい入れ、底から持ち上げながら切るようにして混ぜる。アーモンドプードル、溶かしバターを順に加え、その都度底から持ち上げながら切るようにして混ぜる。
ポイント
粉は表面にまんべんなく行き渡るようにしましょう。アーモンドプードルがダマになっている場合は、目の粗いざるでこしておきましょう。溶かしバターは温かい状態で使ってください。
8
型に生地を流し入れ、5cmの高さから2、3回優しく落として空気を抜く。170℃に予熱したオーブンで25〜30分焼く。粗熱がとれたら、クッキングシートの上に裏返してのせ、冷ます。
よくある質問
- Q
無塩バターは有塩バターで代用可能ですか?
A代用可能です。同じ分量でお作りください。風味や仕上がりが多少変わり、塩味が少し感じられる味わいになります。
レビュー
- いつもはフライパンで作っていました。 こちらのレシピを参考に作ってみようと思い、 作りました。 レモンの酸っぱさもあり、 甘くどくなく美味しくいただけました。 りんごの皮を剥かずに、付けたまま焼いたので、 りんごの皮は感じますしたが、全然頂けます。
砂糖不使用・自然食実践中の主婦
甘さ控えめが好みなので、砂糖を粗糖ブレンド糖に変えて生地分の量は半分に減らしました。自然派のお味で美味しく出来ました。 りんごは本当は紅玉を使いたかったのですが手に入らなかったので、代わりにジョナゴールドを使用してレモン汁を小さじ2に変更しました。いい感じに酸味が出て良かったです。 焦げた感じにしたくないと思ったのでカラメルの焦がし方を控えめにしましたが、これだと少し真ん中の焦げ目が弱かったかも… 練習で好みの焦げが作れるようになればいいですよね。
エミリア