イタリアの伝統菓子!
ズッパイングレーゼ
-
調理時間
約90分
費用目安
700円前後
ズッパイングレーゼとはリキュールに浸したスポンジやビスケットとカスタードクリームを交互に重ねて作られるイタリアの伝統菓子です。本場ではアルケルメスというリキュールを使用しますが、今回は手に入りやすいグレナデンシロップとキルシュを使用し家庭で再現しやすいレシピにしました。
カロリー
586kcal
炭水化物
93.6g
脂質
14.6g
たんぱく質
8.6g
糖質
92.5g
塩分
0.2g
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
材料 【150ccカップ2個分】
手順
1
いちごはへたを取り除き、2等分にする。
2
バットにキルシュ、グレナデンシロップを入れて混ぜる。フィンガービスケットを加え、全体にしみこむように転がす(リキュール生地)。
3
【カスタードクリーム】バニラビーンズは縦に切れ目を入れ、種をこそぎとる。小鍋に種、さやを入れる。
4
3の鍋に牛乳を加えて弱火で熱し、鍋周りに小さな泡が出てくるまであたためる。
5
ボウルに卵黄、砂糖を入れて白っぽくなるまで混ぜ合わせる。薄力粉を加えて、粉っぽさが無くなるまで混ぜ合わせる。
6
4の牛乳を5のボウルに少しずつ入れ、その都度なめらかになるまで混ぜ合わせる。こしながら鍋に戻し入れ、弱めの中火で熱し、絶えず混ぜながら全体にとろみがついてきたら、弱火にしてダマにならないように手早く1〜2分混ぜる(カスタード)。
7
ボウルにカスタードを入れ、表面にぴったりと密着するようにラップをして冷蔵庫で20〜30分しっかり冷ます。冷えたらゴムベラでなめらかな状態になるまでほぐし、生クリームと混ぜ合わせ、しぼり袋に入れる(カスタードクリーム)。
8
容器にリキュール生地(1/4量)を敷きつめて平らにならす。カスタードクリーム(1/4量)をしぼり入れる。同様に繰り返す。同様に計2個作る。
9
ココアをふるい、いちごを等分にのせる。
注意事項
・本レシピはアルコールを含んでおります。20歳未満の飲酒は法律で禁止されています。
レビュー
-
初めてのコメントを投稿してみましょう