
コクある甘さ♪黒蜜を使ったおすすめレシピ30選
作成日: 2023/07/31
黒蜜を使ったおすすめレシピを簡単動画でご紹介。片栗粉で作るわらび餅風や、豆乳きな粉プリンなど30本のレシピを紹介していますので、日々の献立にぜひお役立てください。
目次
- もっちりつるん♪片栗粉で作る!わらび餅風
- 片栗粉でもっちり!やわらか豆乳もち
- 袋で簡単!豆腐のきな粉アイス
- 片栗粉でかんたん!ぷるぷる牛乳もち
- 黒蜜で濃厚に!豆乳きな粉プリン
- 美味しくカロリーオフ!はちみつ豆腐アイス
- かさ増し効果!豆腐わらびもち風
- 簡単に作れる!ほうじ茶豆乳プリン
- やさしい味わい♪豆腐の抹茶わらび餅風
- トロッと滑らか!豆腐きな粉プリン
- 製氷皿で作る!豆腐の一口プリン
- 水を固めるだけ!?究極の水ゼリー
- ゼラチンとレンジで簡単♪豆乳プリン
- 意外な組み合わせ!きな粉大根
- プルプル食感!黒糖寒天
- ふわふわもっちり♪抹茶のフレンチトースト
- ぷるぷる食感!ほうじ茶ラテ風わらび餅
- 簡単おやつ!黒みつぽーぽー
- とろ〜りとろける口溶け♪タピオカミルクティーパンケーキ
- ホットケーキミックスで作る!スクエア黒蜜きな粉クッキー
- ぷるぷる食感♪葛餅
- 和風アレンジ!きな粉のショートブレッド
- 大分の郷土料理!やせうま
- 優しい甘さ♪黒蜜豆乳きなこ
- さっぱりとした甘さ♪豆腐の抹茶ババロア
- ふわっとスフレ生地に♪黒蜜きなこロール
- 和風のスイーツ♡切り餅でモッフル
- フライパンで作る!豆腐と抹茶の蒸しケーキ
- 切り餅で作る♪もちもちきなこのパンケーキ
- 和スイーツレシピ♪黒蜜ときな粉のティラミス
もっちりつるん♪
片栗粉で作る!わらび餅風4.1
(
103件)おうちでわらび餅を作ってみませんか?わらび餅粉がなくても、おうちにある片栗粉を使って簡単にわらび餅を作ることができます!もちもちぷるぷるのわらび餅はおやつにぴったりです♪
調理時間
約15分
カロリー
235kcal
費用目安
100円前後
きな粉 黒蜜 片栗粉 砂糖 水
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- ぬ片栗粉25g、砂糖大さじ1.5杯、水160ccで一人前で作りました。 とっても本格的なわらび餅ができて、すごく美味しかったです!
- 料理好き❤️私は、水400ccを350ccにして作ってみました♪その結果、見事に成功しました!😃 15分もないうちに作れました!
- でち水300ccでもちょうど良かったです! お砂糖も少なめにしましたが黒蜜をかければ十分甘いので問題ありませんでした☺︎ また作りたいと思います♪
- ららもちもちしたのが食べたい、と言われたので一緒に作りました。 水は400mlだと多いと沢山かかれていたので、320-350mlくらいでやりました。そのおかげで形は作りやすかったです。 いつか400mlでもやってみようかなと思います。笑 丸めるとき、のろのろやってたら、細かいのがくっつかなくて、べちゃべちゃしました。(細かいの) 冷水にいれたら、細かいのを出さずにちぎり、熱いのを我慢してやるとまだ綺麗なんじゃないかと思います笑 味はもとが甘めだったので、きな粉だけで食べました。もち自体は美味しかったです。 簡単で美味しかったのでまたやろうとおもいます!
片栗粉でもっちり!
やわらか豆乳もち4.5
(
59件)ぷるぷる食感のやわらか豆乳もちのご紹介です。きな粉と黒蜜がよく合います。少ない材料で簡単にあっという間に作れるのも嬉しいポイント♪お子様と一緒に作るのもおすすめです♪豆乳が苦手な人は牛乳で代用できます!
調理時間
約15分
カロリー
202kcal
費用目安
100円前後
無調整豆乳 片栗粉 砂糖 きな粉 砂糖 黒蜜
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- 独身族洗い物を少なくする為に電子レンジで作りました^_^ 500wで30秒を3〜4回繰り返して都度混ぜるだけ❤︎
- ぜいたクマ口の中で溶けるような食感で、あっという間に完食しました❗️また作ります。 2回目 作りました❗️今回はきな粉以外に黒ごまとココアの粉もまぶしてみました!3種類の味が楽しめて彩りも良くなったと思います。
- スカイままぷるっぷるでとっても美味しかったです(*^^*) リピ決定です。
- ぱと砂糖の代わりにはちみつをかけて、きな粉とごまをかけて食べました!!優しい甘さでとてもおいしかったです(^^)
袋で簡単!
豆腐のきな粉アイス3.5
(
46件)揉み込むだけで簡単アイスの出来上がり!? お豆腐を使用しているので、味はさっぱりヘルシー! 甘さ控えめなので、お好みで黒蜜や砂糖の量を調整してください♪
調理時間
約120分
カロリー
220kcal
費用目安
100円前後
絹豆腐 きな粉 砂糖 塩 黒蜜(お好み)
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- ちーちゃんまあまあでした!他のコメントにも書いてあるように豆腐感はだいぶ残るのと、冷凍保存するとカチンコチンに硬くなるので、食べる時は解凍する必要があります。絹豆腐が余っていて簡単そうだったのでこちらを作ってみましたが、正直リピートはしないと思います。。
- jun6豆腐の味が強くそのままでは食べれませんでした。豆腐はしっかり撹拌する方が良いかと…レモン汁を加えて混ぜると軽減されました。2時間冷凍庫と書いてありますが、カチカチすぎてどうすることもできず…ジャリジャリ感が凄く時間を置かないと食べれませんでした。
- ねこ真こおいしかったですがきな粉はお好みで少し少なくてもいいかもです。粉っぽさもありました。
- 笛吹きとど豆腐の香りが残るのが気になりました。でも黒蜜をかければだいぶ緩和されます。少し冷凍庫からだしておいて、それから食べるほうがなめらかです。
片栗粉でかんたん!
ぷるぷる牛乳もち4.2
(
43件)ぷるぷる食感のやわらか牛乳もちのご紹介です。優しい味わいの牛乳もちにきな粉と黒蜜がよく合います。少ない材料であっという間に作れるのが嬉しいポイント♪冷たいおやつをささっと手作りしませんか?
調理時間
約20分
カロリー
179kcal
費用目安
100円前後
牛乳 片栗粉 砂糖 きな粉 黒蜜
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- ズボラ簡単で、良かったです! ただ、牛乳の味が強すぎて、食べにくかったです...
- きなこ棒今回初めて作りました。 レシピではスプーンですくって冷水に入れると書いてあったのですが、めんどくさかったのでそのまま冷水に入れ、その後手でちぎりました。洗い物が減るのでオススメです! 味は牛乳感が強すぎず牛乳が苦手な方でも食べれるかなと感じました。食感もプルもちっで美味しかったです!また作りたいです
- なっつ家にあるもので簡単におやつが作れないかと考えていたら、ぴったりのレシピを見つけて早速作ってみました!低脂肪牛乳で作ったり、砂糖が少なすぎると緩くなってしまいましたがレシピ通りに作れば誰でも簡単に作れると思います!味も好評で家族も喜んで食べてくれました~ また作りたいですっ
- りぃ私はみたらしより、きな粉かけたほうが合ってました◎ 混ぜ続けてたらちゃんとできたんですが 食べきれず冷蔵庫に入れ翌日食べようとしたら出来たての餅のような食感が無くなってました泣
レビュー
- もっちゃんとーーーっても美味しくできました😊 料理が苦手な私でもお手軽にできて、家族や友だちにも好評で嬉しかったです💕 1回目作った時はきな粉が沈殿してしまい💦 2回目は①火を止める②鍋からボウルにザルで濾しながら入れる③氷水で冷やしつつ15分ほどとろみがつくまで混ぜる④濾しながら器へ移す。をするときな粉が沈殿せずに作れました! 沈殿してしまっても、きな粉がカラメル?のように下に溜まって美味しかったです👌 丁寧に濾して作るとザラザラ感なく、ぷるんとしたプリンが作れました🍮 美味しいレシピありがとうございました🥰 また作りまーす!!
- mihoきなこが底に沈殿してますが、あっさりしていて、美味しいです。
- ぽにょママきな粉が底に残ってしまいましたが、美味しくできました。子供のおやつにいいです!
- 道化ウーマン黒蜜なしであんこを添えて。 ぷるぷる程よい弾力でとっても美味しいのに凄く簡単でした!濾した時にきな粉が目に詰まって面倒だったので☆4つにしました。でもこれはリピしそうです!
レビュー
- 紫雨とても簡単に作れました。甘さは結構控えめで、豆腐の風味が強かったです。私はあまり好きな味ではありませんでした😅 甘いのが好きな方は物足りないと思います。
- あい豆腐味強めです。 黒蜜きなこでも後味は豆腐で私は少し苦手でした。 スイーツを食べてる感じではなかったです…
- こまったさん豆腐が好きなら好き。調製豆乳を凍らせたらこんな味になりそう!みたいな味。手軽でヘルシーで美味しい。
- ささき豆腐をよく余らせてしまうので、そういった時によく作っています!きな粉をかけたりみたらしの餡をかけたりして食べていますが、私は好きでした!
簡単に作れる!
ほうじ茶豆乳プリン4.3
(
16件)ゼラチンを使ったお手軽豆乳プリンのご紹介♪一口食べるとほうじ茶の香りが広がり、ぷるぷるの食感があとを引くおいしさです!お好みできな粉をかけるのもオススメ♪紅茶やコーヒーなどでアレンジをお楽しみください。
調理時間
180分〜
カロリー
127kcal
費用目安
300円前後
ほうじ茶[茶葉] 無調整豆乳 砂糖 粉ゼラチン 冷水 黒蜜
- ※1個分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- アンドーナツほうじ茶がなく 烏龍茶のティーパックで作りました。 喉ごしの良いぷるぷる感で 黒蜜なしでも美味しかったです。 自身甘党なので 黒蜜をかけましたが烏龍茶感が負けてしまうので 半分づつがおすすめです♪ とても簡単なので色んなパックで お試しして見たいです
- poochloverとっても美味しくてホッとするお味 豆乳とほうじ茶が滅茶苦茶合う〜っ! 豆乳にはメープルシロップが合うので、黒蜜のかわりに是非試してみて下さい シロップを掛けるのでお砂糖は大さじ2杯にしました 2杯でも十分甘く感じたので、今度1杯でやってみます とっても簡単、cafeデザート風なお味でした! また作りまーーす
- くまあっさりしていて美味しいです。冷えたから黒蜜をかけておいたら、全部液体になって底に流れてしまったので、食べる直前にかけたほうがいいと思いました。
- ゆきだるますごく簡単で、家にあるもので作れました!ほうじ茶の香りと程よい渋みで本当に美味しかったです。黒蜜が無かったのでカラメルソースを作ってかけましたがすごく良く合っていて家族からも大好評でした!
やさしい味わい♪
豆腐の抹茶わらび餅風4.7
(
13件)もちもちとした食感がクセになるおやつのレシピをご紹介!抹茶のわらび餅を豆腐を使って簡単アレンジしました♪豆腐を使うことでコクが増すだけでなく、プルプルとした食感を保ちます。
調理時間
約90分
カロリー
220kcal
費用目安
300円前後
絹豆腐 黒蜜 片栗粉 砂糖 抹茶 牛乳 きな粉 抹茶 砂糖 塩
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- しんじゅ鍋で中火で練りが出るまで混ぜるのに1分40秒ほどで練りがでました。次に弱火で餅のようになるまで2分ちょっとでした。 黒蜜がなかったのできなこと抹茶だけで仕上げたのですがきな粉に砂糖とお塩を入れ忘れたので甘みおさえめの味になりました。食べた食感は良かったのですが餅のようにする工程での時間が足らなかったのか、スプーンですくわないと切れ目を入れてもくっついてしまったので次回は弱火での工程に時間を増やしてみようかなと思います。
- はぎ冷蔵庫から出して切るのにベタついて大変でした。もう少し冷やしてのほうがよかったのかもしれません。 しかし豆腐から作ったとは思えない味ですよ。美味しかったです。
- Kレビューを参考にして、少し重たいお餅くらいのかたさまで火を通したらちゃんと切れて美味しくできました。砂糖は40gにしたら黒蜜の甘さで美味しく頂く感じになりました。
- みるく☺︎ヘルシーな味がします!美味しかったです◎
レビュー
- オリゴ糖豆腐裏ごし頑張ったらとてもなめらかになりました! 黒蜜かけるので豆腐の臭みは感じないです。 めちゃくちゃ美味しい♡
- おりひめ賞味期限が切れていた豆腐なので味は変わるかなあと思いましたが、ちょうどいい味になっておいしかったです。 気軽にできるので、また豆腐を買って作ろうと思います。
- お豆腐だいすきダイエット中かつ子供と食べたいので、お砂糖控えめにしましたがとても美味しく出来ました。ゼラチンは物によって使い方が異なるものもあるので、市販品のパッケージ確認してそれにそった形で作ると良いと思います。(自分が使った物は、お湯に溶かして材料に混ぜるというゼラチンでした。) 何回か作っていますが、柔らかなプルプル食感が好きなのでゼラチンは5gにして、好みの食感に出来上がっています。
- ほのママ豆腐の味は殆ど感じなくて家族みんな絶賛でした。
レビュー
- 三日月柔らかくって食べやすかったです✨後味が豆腐ですね 今度はちゃんとしたみたらしをかけたいです🎵
- ゆー体には、優しいし、子供にちょうど良いと、思います。 ですが、私は、もう一度作ろうとは、思わないです。 美味しいけど・・(後で、豆腐の味がするで・・・) まぁ、豆腐好きには、たまらないと思います。
- ユキナ豆腐だと思って食べればおいしいです!混ぜ方が悪かったのか正直プリン🍮?にはならなかったです😭アレンジでハチミツ🍯を入れたら食べやすくなりました❗️
- ぶちゃ賞味期限が近い豆腐があり、アレンジレシピを探していたところ見つけました。他の方もされたように蜂蜜をスプーンに一杯足して作り、きなこと黒蜜と合わせて頂きました。甘いものが好きな家族には物足りなかったようですが、私は好きな味でした。今度は自分用にチョコレートや抹茶パウダーなんかを混ぜてさっぱりめのスイーツを作ってみようかと考えています。
レビュー
- ゆずといく糖質0の黒蜜を購入しましたので、罪悪感なしで食べました。茹で小豆を作り、罪悪感なしのあんみつを作る予定です🖤
- びゃっこなぬ?も思って作ってみました。材料も手間もかからず見た目涼しく またビックリする程の美味しさでした。とても簡単で丁度2時間で固まりました。容器にもよるのでしょうがウチは小鉢に入れました。子供達は砂糖を少し入れたら信玄餅みたいだと言ってました。見た目も食感も涼しく残暑には丁度いいオヤツになりました。教えてくれてありがとう♬また作ります(ง ˙-˙ )ง
- やまだ少し固めすぎたのか、水が足りなかったのかはわかりませんが、容器にくっついてしまいました 食べる際も寒天のようにすこし固めになってしまい、個人的には微妙でした。 ゼリー感が欲しい方はゼラチン多めかゼラチンのみで作った方がいいのかもしれません。 味は美味しかったです!きな粉と黒蜜が合います!
ゼラチンとレンジで簡単♪
豆乳プリン4.6
(
8件)なめらかでおいしい豆乳プリンのレシピをご紹介します。レンジで溶かしたゼラチンを混ぜて、冷やし固めるだけ!卵不使用でプルプル食感に仕上げます。シンプルな味わいでサラっと食べられるので、おやつや食後のデザートにもぴったりです♪
調理時間
180分〜
カロリー
77kcal
費用目安
200円前後
無調整豆乳 砂糖 冷水 粉ゼラチン 黒蜜
- ※1個分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- Totoro's friend美味しい豆乳プリンができました! 余っていた無調整豆乳が150mLを使いました。 砂糖 大さじ1 冷水 大さじ2弱 ゼラチン 3g に減らして調整しました。
- くーたん調整豆乳で作りました(なかったので)。簡単で美味しかったです。柔らかくプルプルにしたいので次回はゼラチンをもう少し少なめにしてみます。(このままでも全く申し分ありません。)
- panaya卵がなくても簡単にできるヘルシースイーツです。豆の味が気になります。
レビュー
- ほちる(お料理にハマった小5)ふっわふわ!美味しいです♪ ただ、甘味がちょっと足りなかったかな? 砂糖大さじ1/2~1くらい追加した方がいいと思います あんま抹茶は感じなかったです
- にゃんこ朝ごはん☀️に! レビューを参考に 砂糖は多めにいれました。 さらに ひたひたが好きなので豆乳も目分量ですが多めに入れました。 抹茶 🍵 の感じは 場所によって強かったり弱かったりと… あずきをのせて!黒蜜はなかったので今回は無し。 でも凄く美味しかったです! あずきと一緒だとさらに美味! また作ります(*^^*)
レビュー
- 姉簡単でとっても美味しかったです!待っていられないので温かいまま食べました。とろもちって感じです。 倍の分量で作ったのですが、砂糖は50gのまま、お茶っ葉はもっと増やせばよかったと思いました。きな粉も黒蜜も用意できませんでしたが、なくても充分美味しいです。ほうじ茶以外でも美味しいだろうなぁ。 また作ります!たぶんまた温かいうちに食べます。
- あんじー砂糖40gにして作りましたが、もっと砂糖少なくて良いと思いました。この甘さであれば、きな粉に砂糖は入れる必要ないです。味は美味しかったです。簡単に作れました。
- のも片栗粉がダマになりすぎてよくわからんことになりました。私のやり方かもしれませんが、蒸らした後まだ熱いのに片栗粉どばって入れたらそりゃダマになると思います。
とろ〜りとろける口溶け♪
タピオカミルクティーパンケーキ5.0
(
3件)重ねたパンケーキタワーに甘くて濃厚なミルクティークリームと、タピオカをたっぷりかけました♪ロイヤルミルクティーの粉末を使うことで、より手軽にミルキーなクリームが作れます。コクのあるクリームとタピオカのもちもち食感がやみつきになるスイーツです。
調理時間
約40分
カロリー
798kcal
費用目安
700円前後
卵 牛乳 ホットケーキミックス 有塩バター 卵黄 グラニュー糖 ロイヤルミルクティー[粉末] 生クリーム タピオカ[冷凍] 黒蜜
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- pchanソースが少し手間でしたが、パンケーキもフワフワでとても美味しかったです またリピしたいです
ホットケーキミックスで作る!
スクエア黒蜜きな粉クッキー5.0
(
3件)ポリ袋に材料を入れてもんでいくだけの簡単レシピをご紹介♪きな粉のやさしい味わいとコクのある黒蜜の香りが相性抜群です。塩をひとつまみ入れることで味がきゅと引きしまります。ほっと一息つく時のおやつにいかがですか?
調理時間
約60分
カロリー
46kcal
費用目安
300円前後
ホットケーキミックス きな粉 塩 卵黄 溶かしバター(無塩) 黒蜜
- ※1枚分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- にんじんきなこと黒蜜の優しい味が美味しかったです!
ぷるぷる食感♪
葛餅4.6
(
3件)葛餅とは、葛粉を使った昔ながらの和菓子のこと。今回は鍋一つでできる本格レシピをご紹介していきます。なんといっても、出来立てのおいしさは格別♪ひんやりぷるぷるの食感でくせになる味わいが人気です。氷水につけて冷やすので、時間も短く作ることができます。抹茶やほうじ茶、緑茶など日本茶と合わせてお楽しみください。
調理時間
約30分
カロリー
123kcal
費用目安
200円前後
葛粉 水 砂糖 塩 きな粉 砂糖 塩 黒蜜
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
レビューコメントはまだありません
大分の郷土料理!
やせうま4.3
(
3件)「やせうま」とは大分県の郷土料理で、小麦粉で作る団子のもちっとした食感が楽しめるおやつです♪生地を麺のように長く伸ばしてゆで、きな粉にまぶしていただきます。お好みで黒蜜やあんこと合わせて食べるのもおすすめです!
調理時間
約90分
カロリー
297kcal
費用目安
100円前後
薄力粉 塩 水 きな粉 砂糖 黒蜜
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- りこ簡単に美味しく出来ました!!
和風のスイーツ♡
切り餅でモッフル-
(
2件)切り餅が余ったら、ワッフルメーカーで焼いてみましょう!切り餅がかわいらしい和風スイーツに変身します。抹茶アイスと黒蜜だけでなく、お好みのアイスやチョコソースなどを使えば、オリジナルのモッフルが楽しめます♪
調理時間
約10分
カロリー
248kcal
費用目安
100円前後
切り餅 抹茶アイス 黒蜜 きな粉 サラダ油
- ※1個分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- もずもずさんモッフルを焼くところを参考にして、五平餅味噌や大根おろしとなめ茸を混ぜたのをのせてみ使ってみたいと思います。たりしました。 いろんな味のアレンジが出来て、簡単に焼いておやつだけでなく一品料理になるのでありがたいです。 今度はおこげスープに
フライパンで作る!
豆腐と抹茶の蒸しケーキ-
(
2件)オーブンのないご家庭でも作ることができる和風スイーツをご紹介!豆腐が入ることでしっとりとした仕上がりになります。抹茶のほろ苦さと優しい甘さの生地が相性抜群です。
調理時間
約60分
カロリー
146kcal
費用目安
300円前後
絹豆腐 砂糖 卵 牛乳 ホットケーキミックス 抹茶 黒蜜
- ※1切れ分あたり(8等分にした場合)
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- おばあちゃんのポルポト焼き油を使わないのが嬉しい 炊飯器で炊きました
和スイーツレシピ♪
黒蜜ときな粉のティラミス-
(
1件)和」と「洋」が融合する和スイーツレシピ! カステラを使用するのでお家で簡単にできちゃいますよ♪ 「和」ティラミス、ぜひお試しください! ※このレシピはアルコールを含んでおります。
調理時間
約40分
カロリー
278kcal
費用目安
800円前後
カステラ きな粉 マスカルポーネチーズ 生クリーム 砂糖 黒蜜 水 ラム酒
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
レビューコメントはまだありません