DELISH KITCHEN

フライパンで作る!

豆腐と抹茶の蒸しケーキ

  • 調理時間

    60

  • カロリー

    146kcal

  • 費用目安

    300前後

  • ※1切れ分あたり(8等分にした場合)
  • ※費用目安はレシピ全体での金額となります。

お気に入りに追加

オーブンのないご家庭でも作ることができる和風スイーツをご紹介!豆腐が入ることでしっとりとした仕上がりになります。抹茶のほろ苦さと優しい甘さの生地が相性抜群です。

材料 【15×20cm耐熱バット1台分】

手順

  1. 1

    《下準備》耐熱バットにクッキングシートを敷く。ボウルに抹茶、ホットケーキミックスを入れて混ぜ、ふるう。

    ポイント

    クッキングシートは、バットの側面から5cmほど高くなるように敷いてください。

  2. 2

    ボウルに豆腐を入れ、泡立て器でなめらかになるまで混ぜる。砂糖を加えて混ぜる。

    ポイント

    豆腐の水切りは不要です。

  3. 3

    卵を割り入れて混ぜ、牛乳、ふるった粉類を順に加えてその都度混ぜる(生地)。

  4. 4

    耐熱バットに生地を流し入れ、平らにならす。フライパンの上に濡れ布巾を敷き、その上に耐熱バットをのせる。高さ1cmほどになるように湯を入れ、ふたをして弱火で15〜20分蒸す。

    ポイント

    濡れ布巾はフライパンからはみ出さないように敷いてください。蒸し終わりで竹串をさしてみてどろっとした生地がついてくるようであれば、追加で加熱してください。

  5. 5

    粗熱がとれたら冷蔵庫で30分ほど冷やし、8等分に切る。器に盛り、黒蜜をかける。

よくある質問

  • Q

    耐熱容器ではなく、普通のケーキ型でも出来ますか?

    A

    ケーキ型でもお作りいただけます。直径18cmの共底デコレーションケーキ型をご使用ください。 加熱する際、フライパンは型を入れてもふたが閉まる程度の深めのものをご使用ください。 生地の厚さが変わるため、加熱時間は目安としていただき、竹串をさしてみてどろっとした生地がついてくるようであれば、追加で加熱してください。

レビュー

-

(

)

※レビューはアプリから行えます
※一定評価数に満たないため表示されません。
  • おばあちゃんのポルポト焼き

    油を使わないのが嬉しい 炊飯器で炊きました

つくったに追加する

このページの情報をLINEでシェアできます。
このページの情報をTwitterでシェアできます。
このページの情報をFacebookでシェアできます。
このページの情報をPinterestでシェアできます。