DELISH KITCHEN

小松菜の大量消費に!メインおかずから主食にも大活躍なレシピ21選

作成日: 2023/02/01

小松菜の大量消費レシピ特集!小松菜をおいしく食べきることができるレシピを21選ご紹介します。食べ応え満点のメインおかずから、さっぱり食べられる副菜、ご飯ものやパスタなどの主食と、いろいろな食べ方で楽しめるのでぜひ参考にしてください。

目次

  1. 小松菜を大量消費できる主菜のレシピ
    1. ヘルシーおいしい!小松菜とツナの卵炒め
    2. パパッと簡単♪小松菜と鶏肉のピリ辛炒め
    3. さっと炒めて簡単!ささみと小松菜のじゃこ炒め
    4. ピリ辛でご飯がすすむ!ほうれん草と豚肉のおかずナムル
    5. やさしいピリ辛加減♪豚肉と小松菜のマスタード炒め
  2. 小松菜を大量消費できる副菜のレシピ
    1. 覚えておきたい!小松菜のおひたし
    2. ヘルシー&クリーミー♪お豆腐キッシュ
    3. コクと香ばしさが◎ほうれん草とツナの胡麻和え
    4. パパッと完成!ほうれん草とツナの塩昆布和え
    5. パパっと作れる!ほうれん草とベーコンの卵サラダ
    6. 香ばしい♪小松菜の焼きのり和え
    7. さっぱりと食べられる♪小松菜の梅肉和え
  3. 小松菜を大量消費できる主食のレシピ
    1. 一味がアクセントに!豚肉とほうれん草の甘みそ丼
    2. シャキシャキおいしい!小松菜と梅の混ぜごはん
    3. シャキシャキ栄養満点!小松菜としらすの混ぜごはん
    4. 何度でも食べたくなる味!小松菜とベーコンのトマトパスタ
    5. 小松菜1袋使い切り!小松菜としらすの卵チャーハン
    6. 色鮮やか♪サグチキンカレー
    7. ボリューム満点!ホットプレートでビビンバ
  4. 小松菜を大量消費できるその他のレシピ
    1. 毎日食べても飽きない♪ほうれん草と豚バラの常夜鍋
    2. 素材は2つ!鶏むね肉の常夜鍋

小松菜を大量消費できる主菜のレシピ


  • 「小松菜とツナの卵炒め」のレシピ動画

    ヘルシーおいしい!
    小松菜とツナの卵炒め

    4.4

    (

    570件
    )

    たっぷりの小松菜を使って炒め物を作りましょう!卵とツナを一緒に炒めるので、簡単なのにメインのおかずとしても大満足の一品♪お好みの野菜でアレンジもできます。食卓の定番メニューとしておすすめのレシピです。

    • 調理時間

      10

    • カロリー

      248kcal

    • 費用目安

      300前後

    小松菜 ツナ缶[オイル漬け] 卵 ごま油 しょうゆ 砂糖 かつお節

    • ※1人分あたり
    • ※費用目安はレシピ全体での金額となります。

    レビュー

    • いちご
      とても簡単で栄養バランスもいいですし 小松菜はカルシウムが豊富なので大好きなのでメニューに困った時に助かります。
    • 杏ちゃん
      簡単でしかも素早く、ヘルシーに出来て嬉しかったです(*´▽`*) 家族にも評判でした(o・ω・o)
    • あっちゃん
      醤油とごま油の味付けと、小松菜がとても合います。栄養満点で美味しいです。
    • ヤックモック
      簡単で美味しかったです!味が濃い目で、ご飯のお供にもなりそうでした。お弁当にも良いですね!フライパンの蓋を洗うのが面倒なので次回は蓋なしでよく炒めます(笑)
  • 「小松菜と鶏肉のピリ辛炒め」のレシピ動画

    パパッと簡単♪
    小松菜と鶏肉のピリ辛炒め

    4.2

    (

    42件
    )

    豆板醬を入れてピリッと大人な味付けに♪小松菜のシャキシャキ食感が楽しめます!ぜひ作ってみてください!

    • 調理時間

      15

    • カロリー

      265kcal

    • 費用目安

      300前後

    鶏もも肉 小松菜 ごま油 酒 砂糖 しょうゆ 豆板醤

    • ※1人分あたり
    • ※費用目安はレシピ全体での金額となります。

    レビュー

    • カーミット
      普通に美味しいです。 ただ豆板醤は合わせ調味料にするのではなく、 先に炒めた方が辛味が活かせます。 肉を炒める時に豆板醤だけ入れました。
    • まなみん
      おいしかったです!! 小松菜2/3袋しかなかったので、しめじ追加しました。
    • こりゃす
      好評でした。少ない材料で簡単にできるのが良い。レビューを参考に豆板醤は肉に揉み込んでから焼きました。小松菜から水分が出たのか、ちょい汁が多かったので最後に片栗粉大1.5(同量の水で溶く)を入れてトロミをつけました。
    • ごんすけ
      小松菜を全部使ってしまいたくて。豆板醤が家にあると思ってたらコチュジャンだったのでコチュジャンで作ったが簡単に美味しくできた。
  • 「ささみと小松菜のじゃこ炒め」のレシピ動画

    さっと炒めて簡単!
    ささみと小松菜のじゃこ炒め

    4.0

    (

    15件
    )

    淡白なささみも、マヨネーズを下味に使うことでしっとり♪小松菜とじゃこを合わせて炒めるだけの、お手軽副菜です!

    • 調理時間

      15

    • カロリー

      231kcal

    • 費用目安

      500前後

    ささみ[筋なし] 小松菜 ちりめんじゃこ 塩こしょう マヨネーズ 酒 しょうゆ

    • ※1人分あたり
    • ※費用目安はレシピ全体での金額となります。

    レビュー

    • もも
      ささみの代わりに豚コマを食べやすい大きさに切って作った、肉が少なかったので卵もいれて最後一緒に炒めました、魚の副菜としてちょうどいい味付けになった!
    • まえだ
      おいしかった。 小松菜が食べやすい味付け。 大きめに作った味なしの炒り卵を最後にまぜたら、彩りも良くなった。 マヨネーズとじゃこのうまみでモリモリ食べられる。 ささみも柔らかい。 また作りたい。
    • ベッキぃ
      さっと作れて、ささみも固くならず、美味しいですね。また作りまーすヾ(๑╹︎◡︎╹︎)ノ"
    • ちゃまる
      簡単で美味しいです。 じゃこに塩味があるので こしょうは少なめにしました。
  • 「ほうれん草と豚肉のおかずナムル」のレシピ動画

    ピリ辛でご飯がすすむ!
    ほうれん草と豚肉のおかずナムル

    4.4

    (

    32件
    )

    材料と調味料を和えるだけ!失敗知らずの簡単レシピです♪ほうれん草をたっぷり使った食べ応えのあるレシピ♪おかずにもおつまみにもおすすめです!

    • 調理時間

      15

    • カロリー

      424kcal

    • 費用目安

      700前後

    豚ロースしゃぶしゃぶ用 ほうれん草 長ねぎ ごま油 しょうゆ 酢 塩コショウ ラー油

    • ※1人分あたり
    • ※費用目安はレシピ全体での金額となります。

    レビュー

    • ちゃん
      ほうれん草と豚肉の組み合わせ大好きです!しっかりメインになりました!
    • ゆん
      美味しく出来ました!
    • ひなっ子
      さっぱりしていて美味しかったです。いつもと少し違った冷しゃぶの様な感じです。
    • やこ
      とても簡単でした。今までほうれん草=胡麻和えでしたが家族はこのナムルの方がいいと絶賛でした。子供もめちゃくちゃ食べてました
  • 「豚肉と小松菜のマスタード炒め」のレシピ動画

    やさしいピリ辛加減♪
    豚肉と小松菜のマスタード炒め

    4.3

    (

    22件
    )

    シャキシャキ美味しいピリ辛おかず♪ とんかつ用の豚肉でも作れちゃいます! 食べ応えバッチリでお腹も満たされる♪

    • 調理時間

      30

    • カロリー

      477kcal

    • 費用目安

      600前後

    豚ロース厚切り肉 小松菜 まいたけ 酒 塩こしょう オリーブオイル 粒マスタード しょうゆ 塩こしょう

    • ※1人分あたり
    • ※費用目安はレシピ全体での金額となります。

    レビュー

    • まるちゃん
      美味いよ
    • まっこ
      倍量作りました。 マスタードと小松菜の組み合わせに少し抵抗がありましたが、意外に美味しく、子供や年寄りにも好評でした。 主人は、マスタードを増して食べていたほどです。
    • てんてん
      玉葱が余ってたので、追加して作りました。 豚肉+粒マスタードの安定コンビに、小松菜で、 少し大人の一品ですね。 お酒のつまみにはピッタリでした☺︎ お米も進みそうです♪
    • りぃ
      ささっと簡単につくれて美味しい!

小松菜を大量消費できる副菜のレシピ


  • 「小松菜のおひたし」のレシピ動画

    覚えておきたい!
    小松菜のおひたし

    4.3

    (

    237件
    )

    小松菜をシンプルにおひたしにしていきます! レンジを使って簡単調理♪めんつゆを使うことで味付けも簡単です! かつお節をかけても美味しいので、ぜひお試しください!

    • 調理時間

      10

    • カロリー

      66kcal

    • 費用目安

      100前後

    小松菜 めんつゆ(3倍濃縮)(下味用) 水(下味用) 白いりごま めんつゆ(3倍濃縮) 水 塩

    • ※1人分あたり
    • ※費用目安はレシピ全体での金額となります。

    レビュー

    • さゆ
      簡単だし、とてもさっぱり美味しくて何回も作ってます。 レンジで十分できます。
    • レイン
      冷凍の小松菜を使いました。簡単で美味しいです。
    • yoppi
      簡単で美味しかったです☻ ボリュームを出すためにちくわとごま油も出しました(*∩ˊω`∩*) 旨味が出てよかったです! 和風粒出汁とかも合いそうな味でした!
    • m
      レンジで作れるのが楽です。 私はチューブのワサビを溶いて、少し風味を追加しました。
  • 「お豆腐キッシュ」のレシピ動画

    ヘルシー&クリーミー♪
    お豆腐キッシュ

    3.7

    (

    4件
    )

    絹ごし豆腐をたっぷり使って お腹いっぱい幸せキッシュ♪ お好みの具材を使ってアレンジしてみては?

    • 調理時間

      10

    • カロリー

      579kcal

    • 費用目安

      600前後

    絹ごし豆腐 卵 生クリーム 塩 こしょう ピザ用チーズ ほうれん草 ベーコン 塩こしょう(炒める用) 有塩バター

    • ※1人分あたり
    • ※費用目安はレシピ全体での金額となります。

    レビュー

    • I
      生クリームなかったので豆乳で代用。 ラップしてレンジでやったらラップとけたし、こぼれてしまった… 追加でトースター2分くらいやった 味は美味しかったから温め方とか器に入れる量調節すればあとはリピかな!
  • 「ほうれん草とツナの胡麻和え」のレシピ動画

    コクと香ばしさが◎
    ほうれん草とツナの胡麻和え

    4.4

    (

    374件
    )

    副菜にぴったりなほうれん草とツナの胡麻和えです!香ばしいごまの風味にツナのコクをプラス♪あわせた調味料にレンジで加熱したほうれん草を入れて和えるだけなので簡単に作れます!お家にある材料でできるのもうれしいポイントです。

    • 調理時間

      10

    • カロリー

      129kcal

    • 費用目安

      200前後

    ほうれん草 ツナ缶[オイル漬け] 砂糖 しょうゆ 白すりごま おろししょうが

    • ※1人分あたり
    • ※費用目安はレシピ全体での金額となります。

    レビュー

    • しお。
      簡単でした。もう少し味濃いめでもいい気がしますが、ツナの味を活かすにはちょうどいいかも。
    • しお。
      かんたん‼️おいしい😋🍴💕少しとりおいてお弁当にも最適です。
    • まき
      普通のごま和えに飽きてたのでアレンジきいてて良かったです。 しょうがの風味がアクセントになって美味しかったです。 また作りたいです!リピ決定!
    • ぶきっちょシェフ
      レンジでチンして混ぜるだけ。 ほうれん草が苦手でも、しょうがのアクセントで美味しく食べられました。 すりごまがなく、白ごまで作ったのですが、すりごまだとさらにコクが出て美味しいだろうなとおもいます!
  • 「ほうれん草とツナの塩昆布和え」のレシピ動画

    パパッと完成!
    ほうれん草とツナの塩昆布和え

    4.4

    (

    278件
    )

    レンジで作るお手軽副菜のご紹介します。ツナのコクと塩昆布のうまみでお箸がすすむ人気レシピ!ごま油の風味がおつまみにもぴったりな一品です。ほうれん草の代わりに小松菜などお好みの青菜でもお作りいただけます♪

    • 調理時間

      10

    • カロリー

      105kcal

    • 費用目安

      200前後

    ツナ缶[オイル漬け] ほうれん草 塩昆布 しょうゆ 白いりごま

    • ※1人分あたり
    • ※費用目安はレシピ全体での金額となります。

    レビュー

    • ちゃす
      めちゃくちゃ美味しかったです! 水にさらしたらほうれん草がびちょびちょになってしまったので、チンした後に水気を絞るだけでいいかと思います。
    • イチミ
      冷凍のほうれん草を使いましたが簡単に作れました!
    • まりちゃん
      料理初心者ですが簡単にできました。ほうれん草を茹でずにチン。それだけで手間が省けます。リピート確実です。
    • さっこ
      ほうれん草は冷凍カット済みの物を使用しました。 2歳息子にも取り分けられるよう、ツナは水煮缶で。 ほうれん草少しチン→ツナ混ぜてチンした後に塩昆布と醤油を入れました。 塩昆布好きな息子はパクパク食べてくれました。私もそのままで美味しいと思いました。 濃い味が好きな旦那は個別に塩昆布足していたようですが、概ね満足とのことでした。
  • 「ほうれん草とベーコンの卵サラダ」のレシピ動画

    パパっと作れる!
    ほうれん草とベーコンの卵サラダ

    4.4

    (

    128件
    )

    ベーコンの旨味と卵やマヨネーズのコクがきいたサラダレシピです。ピリ辛のマスタードもアクセントになって、ほうれん草によく合います♪

    • 調理時間

      15

    • カロリー

      235kcal

    • 費用目安

      300前後

    ベーコン 半熟ゆで卵 ほうれん草 粒マスタード マヨネーズ 塩こしょう

    • ※1人分あたり
    • ※費用目安はレシピ全体での金額となります。

    レビュー

    • おひーりあ
      粒マスタードがなく、代わりに明太子を電子レンジで加熱してマヨネーズと和えてみても とても美味しかったです! ほうれん草は結構しっかりと水気をきった方が良いと感じました。
    • フーコ
      ベーコンとゆで卵おかわりにハムと炒り卵にしましが 簡単で。美味しかったです
    • あおい
      マスタードがなかったのでからしで代用しました! ベーコンをこんがり焼くのに時間かかりましたが、ほうれん草はレンジでokなのが簡単でいいですね
    • 千草
      カレーの副菜に作りました。 簡単でとても美味しかったです。
  • 「小松菜の焼きのり和え」のレシピ動画

    香ばしい♪
    小松菜の焼きのり和え

    4.3

    (

    11件
    )

    普段のごま和えに焼きのりをプラスするだけ☆ 和えるだけなのでとっても簡単♪ 代わりにほうれん草を使っても◎

    • 調理時間

      15

    • カロリー

      69kcal

    • 費用目安

      100前後

    小松菜 焼きのり 砂糖 しょうゆ ごま油 白すりごま

    • ※1人分あたり
    • ※費用目安はレシピ全体での金額となります。

    レビュー

    • Kimmy
      小松菜は大さじ1の水を加えて600wレンジ2分。 水にさらして絞る。
    • ニャン太
      小松菜はレンチンしました。 海苔の味を際立たせる為に、他の調味料は少なめにしました。 海苔の佃煮で和えるようなレシピもありますが、焼き海苔の方が素材の味が生きていいですね☆ 鉄分摂取のため、小松菜の出番が多いので、お気に入りレシピに追加です(๑˃̵ᴗ˂̵)
    • くまたん
      のりが加わるだけで、子どもの食べっぷりがアップします。美味しかったです。
    • el
      小松菜はチンした。普通のゴマ和えより美味い
  • 「小松菜の梅肉和え」のレシピ動画

    さっぱりと食べられる♪
    小松菜の梅肉和え

    3.8

    (

    19件
    )

    さっと出来る副菜レシピ もう一品小鉢が欲しい時に! お酒のお供にも♪

    • 調理時間

      10

    • カロリー

      90kcal

    • 費用目安

      200前後

    小松菜 梅干し かつお節 ポン酢しょうゆ ごま油

    • ※1人分あたり
    • ※費用目安はレシピ全体での金額となります。

    レビュー

    • とも
      小松菜は5株を使用。電子レンジは600W、3分設定。 昔ながらの梅干しは1.5個分、かつお節は多めにすると美味しい。
    • el
      すっぱかった!
    • ひつじ
      暑い日にぴったりのサッパリさでした!
    • ゆるりんご
      なんだか微妙な味になってしまいました、、( ; ; )( ; ; )

小松菜を大量消費できる主食のレシピ


  • 「豚肉とほうれん草の甘みそ丼」のレシピ動画

    一味がアクセントに!
    豚肉とほうれん草の甘みそ丼

    4.3

    (

    11件
    )

    豚肉に下味をつけてから炒めるので、しっかり味が付きます♪みそをコチュジャンに変えたり、一味をごまに変えたりアレンジできる一品です。

    • 調理時間

      30

    • カロリー

      752kcal

    • 費用目安

      700前後

    ごはん 豚バラ薄切り肉 ほうれん草 玉ねぎ サラダ油 一味唐辛子 酒 みりん 砂糖 みそ おろしにんにく

    • ※1人分あたり
    • ※費用目安はレシピ全体での金額となります。

    レビュー

    • MiokaN
      思ったより優しい味だったのでコチュジャン合うと思います!キムチトッピングとか柚子胡椒も良いかも!
    • YTK kz
      息子たちのガッツリ朝食に!野菜もたっぷりで簡単。もう何度もリピです。長男は卵トッピングでさらにガッツリ♪
    • はぎこ
      ほうれん草多かったので減らしました。 食べやすい味ですね!七味かけるの合います!卵乗せたかった…
  • 「小松菜と梅の混ぜごはん」のレシピ動画

    シャキシャキおいしい!
    小松菜と梅の混ぜごはん

    4.4

    (

    118件
    )

    暑い日にもおすすめ! 梅の酸味で夏バテでも食べやすい♪ かつお節で旨味も簡単にアップ!

    • 調理時間

      30

    • カロリー

      302kcal

    • 費用目安

      300前後

    白ごはん 小松菜 梅干し サラダ油 しょうゆ かつお節

    • ※1人分あたり
    • ※費用目安はレシピ全体での金額となります。

    レビュー

    • シハ
      レシピに白ゴマを追加して、混ぜたご飯をおにぎりにしてみました😋 油が多かったのか、水分を飛ばし足りなかったのか、お米と混ぜたときに少しべしゃっとしてしまいましたが美味しかったです! お米さえ炊いてあれば短時間で作れるので、またぜひ作りたいと思います。
    • デニッシュ
      3年前食べたものと全く同じで健康にも良さそうなとても美味しい混ぜご飯でした! アクセントとして手順2の時にごま油小さじ1いれたら美味しかったです!
    • niko
      醤油はレシピより少なめ、 もしくは梅、鰹節、醤油を加えたらさっと炒めると、小松菜の緑が綺麗です。
    • はる♡
      倍増で作りました!個人的にはもう少し梅干し多くてもよかったかなと思いましたが、旦那からも好評でした!
  • 「小松菜としらすの混ぜごはん」のレシピ動画

    シャキシャキ栄養満点!
    小松菜としらすの混ぜごはん

    4.4

    (

    88件
    )

    ごはんと一緒に野菜も食べたい!ごまの香りとしらすの旨味で小松菜もおいしく食べられる♪変化をつけたい時のごはんにおすすめ!

    • 調理時間

      15

    • カロリー

      313kcal

    • 費用目安

      400前後

    白ごはん 小松菜 しらす 白いりごま ごま油 しょうゆ

    • ※1人分あたり
    • ※費用目安はレシピ全体での金額となります。

    レビュー

    • くぁむ
      とっても美味しかったです! 2人分作ったのに美味しすぎて1人で食べちゃいました!
    • はちみつたまご
      小松菜が安いといつも作っています。 刻んだ油揚げを加えて、しょうゆではなく3倍希釈の麺つゆをストレートで入れて味付けると、甘辛くておいしいです。
    • el
      味薄かったから塩振った
    • Ca
      アレンジで炒り卵も混ぜてみました。栄養満点で、美味しくて好評だったのでまた作ります。
  • 「小松菜とベーコンのトマトパスタ」のレシピ動画

    何度でも食べたくなる味!
    小松菜とベーコンのトマトパスタ

    4.4

    (

    76件
    )

    小松菜とベーコンを組み合わせた定番のパスタメニュー。野菜もお肉もバランスよく食べられる簡単メニューです。食べ応えがあり何度も食べたくなりますね!

    • 調理時間

      15

    • カロリー

      554kcal

    • 費用目安

      500前後

    スパゲティ 小松菜 しめじ ベーコン オリーブオイル おろしにんにく カットトマト缶 コンソメ 塩 こしょう

    • ※1人分あたり
    • ※費用目安はレシピ全体での金額となります。

    レビュー

    • カピ
      簡単に美味しく作れました。
    • さくら
      いろんなパスタのレシピがありますが、私的にはこちらが一番手早く作れるパスタです。 これにクリームコーン缶+水+牛乳+コンソメ+塩コショウだけでできるスープで、30分もかからずそれなりに美味しい一食分が出来上がるのでまたリピートしようと思います。
    • マルブレ
      簡単で、とてもおいしかったです‼️ 彩りもキレイです。
    • ふむろや
      味があっさりしてるので、我が家はオリーブを足してみました! 美味しく食べれたのでおすすめですよ!
  • 「小松菜としらすの卵チャーハン」のレシピ動画

    小松菜1袋使い切り!
    小松菜としらすの卵チャーハン

    4.2

    (

    77件
    )

    小松菜を1袋まるまる使ったチャーハンをご紹介します!小松菜は塩もみして水気を切ることで、チャーハンがパラパラに♪苦味も少なくなり食べやすく仕上がります。

    • 調理時間

      10

    • カロリー

      420kcal

    • 費用目安

      400前後

    白ごはん 卵 しらす 小松菜 サラダ油 しらす(仕上げ用) 和風顆粒だし 塩こしょう しょうゆ

    • ※1人分あたり
    • ※費用目安はレシピ全体での金額となります。

    レビュー

    • りんたんママたん
      2歳前の子供も大好きで、野菜も魚も取れてとてもいい!
    • まう
      フライパンをよく熱してからたまごご飯を入れるとパラパラになりました!多少分量より多く味付けをしてもしつこくならずとてもおいしかったです!わりかし簡単にできました!
    • ケンさん
      小松菜好きの私にはたまらない😍美味しさ😋
    • おみや
      小松菜を消費したくて作りました。レシピ通りだと、我が家的には少し薄味だったので、味見をしながら濃くしました。しらすは炒めずに、全行程が終わって、火を止めてから混ぜ合わせる程度の方が美味しかったです。
  • 「サグチキンカレー」のレシピ動画

    色鮮やか♪
    サグチキンカレー

    4.0

    (

    21件
    )

    サグカレーとは青菜を使って作るカレーのこと。今回はいつものチキンカレーにひと工夫した本格サグチキンカレー(サグワラカレー)をご紹介します。ほうれん草や玉ねぎはペースト状にしてから加えるので、煮込み時間が短いのも嬉しいポイント!ほうれん草特有の青臭さがマイルドになるので、お子さんにもおすすめです。カットトマト缶とカレー粉で簡単に本格的な味が作れる一品です。

    • 調理時間

      30

    • カロリー

      594kcal

    • 費用目安

      700前後

    ごはん 鶏もも肉 ほうれん草[冷凍] 玉ねぎ 塩こしょう カレー粉 水 有塩バター おろしにんにく おろししょうが パセリ(刻み) カットトマト缶 塩 こしょう カレー粉 コンソメ

    • ※1人分あたり
    • ※費用目安はレシピ全体での金額となります。

    レビュー

    • みつこ
      なんかパンチが足りない??こんなもん??
    • キコ
      ひとつカレーのレパートリーが増えて嬉しい♪ 鳥挽肉で食べましたが、キーマカレーが元々好きなのでモモ肉より食べやすかった。ホウレン草は見た目のインパクトだけで、トマトの酸味が強いカレーでした。味にハマれば来週も食べたくなるカレーです!
    • ぺんちゃん
      簡単に作れました もも肉がなかったのでむね肉に変更→少しぱさつくけどOK トマト缶がなかったので生トマト2個をほうれん草と一緒にペースト状に→おいしい! コンソメを少し多め→おいしい!
    • 里山
      自分で作って見ました。ほうれん草はオリーブオイルで玉ねぎと一緒に煮ました。鳥ももは一口大に切り塩胡椒一振り、ほうれん草玉葱はやわらくなった所にフードプロセッサーで微塵にしカレー粉とスパイスを加えて我ながら美味しく出来ました。
  • 「ホットプレートでビビンバ」のレシピ動画

    ボリューム満点!
    ホットプレートでビビンバ

    4.4

    (

    70件
    )

    ホットプレートを使うことで見た目も豪華な仕上がりに♪ピリッと辛いコチュジャンの風味が食欲をそそります。しっかりと焼き付けて、おこげもお楽しみ頂ける一品です。

    • 調理時間

      40

    • カロリー

      827kcal

    • 費用目安

      1400前後

    ごはん 牛バラ薄切り肉 卵 にんじん ほうれん草 もやし ごま油 白いりごま 酒 砂糖 しょうゆ コチュジャン おろしにんにく おろししょうが 塩こしょう 塩 ごま油 おろしにんにく おろししょうが 塩 ごま油 鶏ガラスープの素 おろしにんにく おろししょうが 塩 おろしにんにく おろししょうが

    • ※1人分あたり
    • ※費用目安はレシピ全体での金額となります。

    レビュー

    • ゆぅ
      前々から気になっていたビビンバ、、、! 実家に戻った時にしてみました!( ੭ ˙꒳​˙ )੭♡ とっても美味しくて大好評でした(⸝⸝⸝ᵒ̴̶̷̥́ ⌑ ᵒ̴̶̷̣̥̀⸝⸝⸝)♡*゜
    • 銀嶺
      ホットプレートは後片付けが面倒なので、1人サイズの鉄板で対応。お焦げもきちんと出来て香ばし美味しい(*´꒳`*) キムチを添えて更に旨味を楽しめました! お肉もお買い得品の米国産を使いましたが、タレの味がしっかりしてて、甘めの味付けなので、パクパク箸が進みました。
    • ともちゃん
      主人と食べました。牛肉があまり甘過ぎず、さっぱりとして、ほかの具材とも、よく合いまるで、焼肉屋さんの石焼ビビンパを食べているような感じで、最後まで熱々で、食べられました。主人は、ビール片手にめっちゃ食べてました。二人だったので、ご飯の量を1合半にしました。ちょうど良かったです。
    • あいぽん
      4回目です。とても美味しくて子供達も大好きです。野菜もお肉も沢山で栄養満点!ほうれん草、人参、もやし、牛肉のそれぞれの味付けが面倒ですが、子供達が喜ぶので頑張ってます。調味料の買い忘れ注意です!

小松菜を大量消費できるその他のレシピ


  • 「ほうれん草と豚バラの常夜鍋」のレシピ動画

    毎日食べても飽きない♪
    ほうれん草と豚バラの常夜鍋

    4.4

    (

    29件
    )

    常夜鍋は毎日食べても飽きがこないことが由来と言われています。味付けはシンプルなので、ポン酢でそのままいただいたり、薬味などを加えたりと、たれのアレンジを楽しむことができます♪

    • 調理時間

      40

    • カロリー

      466kcal

    • 費用目安

      700前後

    豚バラしゃぶしゃぶ肉 ほうれん草 昆布[乾燥] 水 酒 塩 ポン酢しょうゆ 細ねぎ 七味唐辛子 大根おろし

    • ※1人分あたり
    • ※費用目安はレシピ全体での金額となります。

    レビュー

    • しっぴー
      家族みんな大好きで本当に美味しいです!
    • にゃんにゃむニーナ
      美味しかったです。本当にありがとうございます。また作ります。
    • まなんちゃん
      レシピに生姜とにんにくのスライスを入れて作りました。 身体が温まりますよ。
    • にゃ
      めちゃくちゃおいしい 昆布を戻す時間はかかりますが簡単に美味しく作れます!
  • 「鶏むね肉の常夜鍋」のレシピ動画

    素材は2つ!
    鶏むね肉の常夜鍋

    4.3

    (

    28件
    )

    豚肉で作る常夜鍋を鶏むね肉でアレンジ!さっぱりと食べやすく、いくら食べても飽きのこない味付けです。シンプル具材、簡単味付けのあったかお鍋を今晩のメインにもおすすめ!鶏肉は加熱しすぎると硬くなってしまうので、食卓で加熱しながらお召し上がりください。

    • 調理時間

      20

    • カロリー

      248kcal

    • 費用目安

      300前後

    鶏むね肉 ほうれん草 片栗粉 ポン酢しょうゆ だし汁 酒 塩

    • ※1人分あたり
    • ※費用目安はレシピ全体での金額となります。

    レビュー

    • 兼業主夫
      ・にんにく、しょうがを1かけ入れてもおいしい
    • えだまめ
      むね肉は片栗粉をまぶしているので火を通しすぎなければ美味しく食せると思いますが、鍋の中の汁が片栗粉でトロみが出て、水気が切れず、ほうれん草のシュウ酸が強かったです。一度茹でて洗ったほうが良いかもしれないです。
    • ジュニ
      シンプルなのに素材の味がでていてとっても美味しゅうございました。
    • とらママ
      ほうれん草が安い時に作りました。ヘルシーな鶏胸肉なのでエンドレスで食べました。残った汁でポン酢を加えて雑炊を作りました。