パパッと完成!
ほうれん草とツナの塩昆布和え
レンジで作るお手軽副菜のご紹介!ツナのコクと塩昆布のうまみでお箸がすすみます。ごま油の風味がおつまみにもぴったりな一品です。ほうれん草の代わりに小松菜などお好みの青菜でもお作りいただけます♪
- 調理時間 約10分
カロリー
105kcal
炭水化物
脂質
タンパク質
糖質
塩分量
※ 1人分あたり
作り方
1.
ほうれん草は洗って軽く水気を切る。ラップで全体をしっかりと包み、600Wのレンジで2分加熱する。水にさらして水気をしぼる。根元を少し切り落とし、5cm幅に切る。
TIPS
ほうれん草がラップに包まれていない部分があると、高温になり焦げる恐れがあります。固い部分があれば10秒ずつ追加で加熱しましょう。
ほうれん草のアク(シュウ酸)が気になる場合はゆでこぼし、水にさらしてから調理して下さい。
2.
ボウルにほうれん草、☆、ツナ缶を入れてあえる。
TIPS
ツナ缶は缶汁を切る。
3.
器に盛り、白いりごまをふる。
レビュー
(36件)
4.6
※レビューはアプリから行えます。
- まりちゃん料理初心者ですが簡単にできました。ほうれん草を茹でずにチン。それだけで手間が省けます。リピート確実です。
- イチミ冷凍のほうれん草を使いましたが簡単に作れました!
- チェンうまい
- ぢょる試しに作ってみたら、ほうれん草嫌いの娘がガンガン食べてくれました。