
【簡単&華やか!ちらし寿司25選】定番からアレンジまで大集合♪
作成日: 2023/04/12
更新日: 2025/02/06
華やかでおいしいちらし寿司のレシピを大特集! 定番の味から、お刺身なしで作れるレシピ、うなぎ、お肉を使ったアレンジまで幅広く紹介。 イベントやおもてなしにもぴったりなレシピが満載です♪
【定番】
豪華絢爛!
バラちらし彩り良く、華やかな見た目のばらちらし。具材の大きさを揃えて切ると綺麗に仕上がります!お祝い事やおもてなしにぴったり♪
具材たっぷり!
春色海鮮ちらし寿司コロコロと切ったお刺身をたっぷりとのせた海鮮ちらし寿司です!新生姜の甘酢漬けをごはんに混ぜているのがポイントです♪
彩りきれいな♪
五目ちらし寿司ひな祭りや子どもの日、七夕など、お祝いやおもてなしの献立にぴったり♪五目ちらし寿司のレシピです。彩り鮮やかで食卓をパッと明るくしてくれる定番。甘めの味付けでお子様でも食べやすく仕上げました。鮭のほぐし身や蒸し穴子をなどを使って、お好きなアレンジでお楽しみいただけます。
【華やかにアレンジ】
彩り良く♪
モザイクちらし寿司モザイク模様に盛り付けることで、普段と一味違ったちらし寿司に♪お好みのお刺身などをのせてアレンジしてみてください!
見た目華やか♪
ロールちらし寿司具材をレンジで加熱して、ごはんと混ぜ合わせるだけのお手軽ちらし寿司♪刺身ときゅうりで可愛く飾り付けて、パクッとたべやすいロール状に成形します♪おもてなしやパーティーにおすすめです!
卵焼き器で♡
炙り風サーモンの押し寿司型いらず!卵焼き器でサーモンの表面に焼き色をつけて、 そのまま酢飯やアボガドで華やかに押し寿司が作れます♡ とっても手軽に作れて簡単です♪
かわいく飾って♡
お花畑ちらしちらし寿司の具材を型抜きして見栄え良く♪ お正月のおもてなしにもぴったりです! トマトやラディッシュなどお好みの具材を追加しても◎
切り分けて食べる♪
リングちらし寿司お祝いの日に作りたい、ケーキのような華やかなちらし寿司です。市販のちらし寿司の素、ケーキ型を使って手軽にお作りいただけます♪
【お刺身がなくても作れる】
苦味の程よく効いた!
塩鮭のちらし寿司東海テレビ「スイッチ!」で紹介! 生のお刺身は高くて買えない! そんな時は塩鮭で代用! 塩気と酢の酸味がちょうど良い!
混ぜるだけカンタン♪
鮭ときゅうりの混ぜ寿司きゅうりの食感が美味しい混ぜ寿司のレシピのご紹介!鮭、たまご、きゅうりを混ぜるだけで手軽にお作りいただけます。食欲のない時にもおすすめのさっぱりとした味わいのレシピです。
みんな大好き♪
ツナマヨのちらし寿司ツナとマヨの最強コンビをちらし寿司に!少ない材料で簡単にお作りいただけます。お子様のお誕生日やおもてなしにもぴったりです♪ぜひお試しください。
さっぱり美味しい!
えびとレモンのちらし寿司輪切りのレモンを使って酸味のある酢飯に! えびを使って彩りを! おもてなしにもぴったりな一品です!
【うなぎを使った】
簡単さっぱり料理!
うなぎのちらし寿司たまにはうなぎを使った料理にしませんか? ごまと大葉とみょうがで風味豊かに♡ たくさんのうなぎがなくても大満足♪
少ない材料でかんたん!
うなぎとアボカドのちらし寿司市販のうなぎの蒲焼きを使ってかんたんちらし寿司を作ります♪うなぎとアボカドとの相性はバツグンです!きゅうりを混ぜ込んだすし飯は食感も楽しめます。うなぎの蒲焼きは酒をふってからレンジ加熱することでふわっとした食感に仕上がります♪
【お肉を使ったレシピ】
彩り鮮やか!
鶏そぼろのお寿司ケーキそぼろと炒り卵、ごはんを重ねて 可愛らしいごはんケーキに♪ お祝い、パーティーにいかがですか?
ボリュームたっぷり♪
韓国風ビビンバちらし寿司ちらし寿司の上にビビンバ風の具をのせたボリュームたっぷりレシピです!ごはんは市販のちらし寿司の素を使って手軽に仕上げます♪
おもてなしメニュー!
牛焼肉のサラダちらし寿司ホームパーティーやおもてなしにおすすめ!牛肉入りで食べ応えも抜群なので、がっつり食べたい男性にもオススメです!酢が効いているのでさっぱりと食べられます♪
パーティにぴったり!
鶏そぼろのカップちらし寿司鶏そぼろと卵の組み合わせは間違いなし! きゅうりの食感も楽しめます♪ 華やかなパーティメニュー、ぜひ作ってみてください!
酢めしでさっぱり♪
牛肉のしぐれ煮ちらしお酢のおかげでこってり甘辛の牛肉がさっぱりした仕上がりに!ボリュームたっぷりのちらし寿司です。手巻きにしてアレンジするのもおすすめです。
お祝いにぴったり!
そぼろちらし寿司あいテレビ「金曜ほのボーノ!」で紹介されました! 酢飯いらず!鶏そぼろをごはんに混ぜ込んだ色鮮やかなちらし寿司です。お祝い事やお弁当にもぴったりな一品です♪
【イベントにも!】
ひな祭りにピッタリ♪
カップちらし寿司子供から大人までみんな大好きなちらし寿司♪ カップが小松菜、鮭フレーク、炒り卵で3層になって彩り華やか!見ても食べても楽しめる一品♪ ひな祭りにお子様と一緒に作って楽しみましょう!
ひなまつりに♪
三色ちらし寿司フジテレビ「めざましテレビ」で紹介されました!女の子の成長をお祝いするひなまつりに、見た目可愛いちらし寿司ケーキはいかがですか?牛乳パックで型を作れば、簡単きれいに仕上がります♪
こどもの日のお祝いに!
こいのぼりちらしケーキかわいくこいのぼりを飾って、彩りもキレイ! パーティーに映えること間違いなし♪生ものが食べられないお子様には、 蒸しえびやかにかまなどそれ以外の具材で作ってみて下さいね!
お星様を散りばめて☆
七夕ちらし寿司1年に1度の七夕です♪せっかくなので食事でも七夕を楽しみましょう☆星を散りばめたちらし寿司を囲んでみんなで楽しい食事の時間♪
彩り鮮やか♪
七夕ちらし彦星と織り姫が乗った可愛らしいちらし寿司です♪年に一度の七夕を家族みんなで楽しんでください!
【ちらし寿司の盛り付け方】
お祝いごとにおすすめ!
ちらし寿司の盛り付け方ちらし寿司の盛り付け方をご紹介します!色とりどりの具材がのったちらし寿司はお祝い事やおもてなしにぴったりです。色味やボリュームがかたよらないように、均等に盛り付けるのがポイントです。色鮮やかな絹さや、いくらを最後にバランスよくのせるとグッと華やかな仕上がりになります。