彩りきれいな♪
五目ちらし寿司
お祝いの時の一品にぴったりな五目ちらし寿司のレシピです♪ 彩り鮮やかで食卓をパッと明るくしてくれる一品です。甘めの味付けでお子様でも食べやすく仕上げました。是非、五目ちらしを作ってみてください!
- 調理時間 約90分
カロリー
588kcal
炭水化物
脂質
タンパク質
糖質
塩分量
作り方
1.
炊飯器の内釜に米を入れて2合の目盛りまで水を加え、通常炊飯する。
TIPS
米は洗って水気を切っておきましょう。
2.
ボウルに☆を入れて混ぜる(合わせ酢)。
3.
干ししいたけはたっぷりの水で戻し、水気をしぼり、戻し汁は100ccとっておく。干ししいたけは軸を切り落とし、千切りにする。高野豆腐は水で戻す。水気をしぼり、1cm角に切る。
4.
にんじん、れんこんは縦に4等分に切って切り口を下にし、薄切りにする(いちょう切り)。れんこんは水にさらして水気を切る。たけのこは薄切りにして食べやすい大きさに切る。絹さやは筋を取る。
5.
鍋に★を入れて煮立たせ、3、4の具材を入れて再び煮立ったらふたをし、弱火で10分煮る。火から下ろして冷ます。
6.
別の鍋に湯を沸かし、絹さやを入れてさっとゆで、水にとって冷まして斜めに細切りにする。同じ鍋の湯を再び沸かし、むきえびを加えて色が変わり、火が通るまでゆでて水気を切る。
TIPS
むきえびは背わたがあれば取り除いて洗っておきましょう。
7.
別のボウルに卵を割り入れてほぐし、砂糖、塩を加えて混ぜる(卵液)。
8.
フライパンにサラダ油(小さじ1)を入れて中火で熱し、余分な油をペーパータオルで拭き取る。卵液の半量を流し入れて焼き、表面が乾いたら裏に返してさっと焼いて取り出す。残りも同様に焼き、冷めたらくるくると巻いて千切りにする(錦糸卵)。
9.
大きめのボウルに炊いたごはんを移して合わせ酢を加え、切るように混ぜる。白いりごまを加え、混ぜる。5の具材の汁気を切って加え、さらに混ぜる(酢飯)。
10.
器に酢飯を盛り、錦糸卵をのせて桜でんぶ、えび、絹さやをちらす。
レビュー
(3件)
- マディレシピに書いてあるとおり甘めなので、子供も食べやすそう。 椎茸の戻し汁がなくて水200ccで煮たけど、美味しかった!