3合炊き炊飯器で!
牛肉のビビンバ風炊き込みご飯
調理時間
約90分
カロリー
496kcal
費用目安
500円前後
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
東海テレビ「スイッチ!」で紹介! 炊飯器でできる簡単ビビンバ風!火加減の調整も必要ないので手軽に作れます♪がっつり食べたい時におすすめです!このレシピは3合炊き炊飯器用のものです。5.5合炊きのレシピは別途ご用意がありますのでご参照ください。
材料 【2人分】
手順
1
ボウルに牛肉、☆を入れて揉み込み、10分おく。
2
にんじんは縦4等分に切って薄切りにする(短冊切り)。ニラは4cm幅に切る。
3
炊飯器の内釜に米、水を1合の目盛りまで入れて平らにならし、豆もやし、にんじん、キムチ、1の牛肉をのせて広げ、通常炊飯する。
ポイント
具材が重なりすぎていると炊きムラになるので広げて加えましょう。米の下に具材が入ると炊きムラの原因になるので、具材は米の上にのせてください。
4
炊きあがったらニラを加えてさっくりと混ぜ、器に盛って温泉卵をのせる。
よくある質問
- Q
5.5合炊き炊飯器で作る際のレシピを教えてください。
A5.5合炊き炊飯器のレシピはこちらをご確認ください。
レビュー
※レビューはアプリから行えます
- おいしくて簡単なのでもう6、7回作ってます。なんでこんなに評価が低いのかわからないです。帰りが遅い日は朝炊飯器に仕込んどけば帰宅したらビビンパできてるって最高です。 そういえばたしかにこのレシピだと物足りなかった気がします。よく考えたら毎回アレンジしていました(笑) このレシピを基本に テンメンジャン小1 豆板醤好みで 入れてます。 他のポイントとしては、米の水の量を減らして、キムチが浸ってる汁を全部入れる 普通のもやしじゃなくて、辛いもやし?(1袋99円くらいのそのまま食べれるやつ)を汁ごと全部入れると最高においしくなります。 辛いもやしは売ってないスーパーもあるのでなしで作ることもありますが、それでもおいしくできます。 星5の定番メニューですが、アレンジが必要なのでとりあえず4つにしました!
まお
もう作るの10回目くらいです笑 材料入れて放置しとくだけで、こんなに美味しいビビンバが食べれる!!ズボラなわたしには最高です🙏五臓六腑に染み渡る
美味しかったですが、炊き上がってすぐ混ぜても、よそった分の味が薄く、残った炊飯器の底の方のお焦げみたいなとこだけ味が濃くなっちゃうみたいな感じになりました。一人暮らしのため2回に分けて食べるつもりでこうなったので、一度に食べ切る方はそうならないのかな? あくまでビビンバ風炊き込みご飯だと思えばこんなもんか、と思ったので、次は普通にフライパンとかでビビンバ作ろうと思います。odayou
何と言っても炊飯器にセットするだけの簡単さが良いですね。炊きあがりまでは他の料理に集中出来るので、サラダとスープを添えると立派な献立になりました。 味もとっても美味しく、ちゃんとビビンバになっており、家族の評判も上々でした♪ 次回は、簡単なおかずをもう一品くらい作っても良いかなと感じたくらいなので、またリピートしたいと思います。
もっと見る
Reila