あっさりおいしい♪
しいたけの鶏つくね
梅干しがアクセントになってあっさり美味しい しいたけの鶏つくね♪鶏つくねの味付けは梅干しの塩分量に応じて調整してください。十字の切り込みを入れておめかしした鶏つくねがお弁当を華やかに♪
- カロリー - 252kcal 
- 炭水化物 - 7.8g 
- 脂質 - 15.2g 
- たんぱく質 - 19.3g 
- 糖質 - 5.7g 
- 塩分 - 1.3g 
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
材料 【2人分】
手順
- 1 - しいたけは根元を切り落とし、軸と傘に分ける。傘の部分は十字に切り込みを入れる。軸の部分と、十字で切り落とした部分はみじん切りにする。梅干しは種を取り除き、叩く。 
- 2 - しいたけは傘の裏側に片栗粉をまぶす。 
- 3 - ボウルに鶏ひき肉、☆、みじん切りのしいたけを入れて粘りが出るまで混ぜ、6等分にする(肉だね)。 
- 4 - しいたけに肉だねをのせて、形をととのえる。 
- 5 - フライパンにサラダ油を入れて、4の肉だね部分を下にして並べ入れ、焼き色がつくまで中火で焼き、裏に返す。ふたをして弱火で肉に火が通るまで4分程蒸し焼きにする。 
レビュー
4.5
※レビューはアプリから行えます
- 少し大変でしたが、見た目も味も満足に出来ました!タネが余ったのでお団子にしてしまいましたが、それもそれで美味しかったです笑
- ワカメとポタージュ 「椎茸の肉詰め」系の料理を作ろうと何か探していたところ、この料理に遭遇しました。 ネギがあまり無かったので、ニラと大葉、白ネギなどを刻んで足しました。 また用意した椎茸が不揃いな形(なので安かった)だったので上手く肉ダネがくっ付くか心配でしたが、片栗粉をしいたけにしっかりまぶしていたためか、よくくっ付いて、上手く焼けました。あと、肉ダネが余ったので大葉に包んで一緒に焼きました。 食卓ではケチャップを付けて食べましたが、何も付けなくとも十分美味しかったです。
- ぴーの めちゃくちゃ美味しかったです! 小さめの椎茸だったので、8個できました。 ネギの代わりに大葉3枚と、自分で漬けた梅干しを使用しました。梅干しの塩加減がちょうど良かったので、はちみつ梅干しではなくて、普通の梅干しがいいと思います!
- まいちゃん 梅の塩味と酸味が爽やかで良かったです。ねぎは普通のねぎを使いました。主人が椎茸好きのなのでまた作りたいと思います。
もっと見る





るおてんい