コクのある味わい♪
まいたけとひじきのごまマヨあえ
まいたけ、ひじき、ちくわを使って作る和風副菜を作ります。具材はあらかじめフライパンで炒めることで、まいたけの色落ちを防ぎ、素材の風味を引き出すことができます。マヨネーズ、すりごま、めんつゆのコクがあとを引く味わいに仕上がります。
- 調理時間 約30分
カロリー
214kcal
炭水化物
脂質
タンパク質
糖質
塩分量
※ 1人分あたり
料理レシピ
材料 2人分
作り方
1.
ボウルに芽ひじき、たっぷりの水(分量外:適量)を入れ、袋の表示時間通りに戻し、水気をよく切る。
2.
まいたけは食べやすい大きさにさく。
3.
ちくわは縦半分に切り、切り口を下にして斜め薄切りにする。
4.
フライパンにごま油を入れて中火で熱し、芽ひじき、まいたけ、ちくわを入れ、まいたけがしんなりとするまで2分ほど炒める。酒、めんつゆを加えて汁気がなくなるまで炒める。ボウルに移し、粗熱をとる。
5.
ボウルに☆を加え、あえる。
TIPS
マヨネーズの分離を防ぐために粗熱がとれてからあえましょう。
レビュー
(2件)
-
一定評価数に満たないため表示されません。
※レビューはアプリから行えます。
- naochanひじき缶の残りと舞茸を消費したかったので作りました。 竹輪がなかったので鷄ササミ缶を使いました。 とても簡単に1品増えて助かりました。 味は美味しい!とまでではなかったです^^;;。 竹輪の方が良かったのかもしれません。