肉の旨みがすごい!
肉汁うどん
調理時間
約20分
カロリー
633kcal
費用目安
500円前後
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
埼玉県の郷土料理、肉汁うどんをご紹介します!豚肉がたっぷりと入ったつけ汁に冷たいうどんをつけていただく一品です。本場では武蔵野うどんと呼ばれる太めのうどんを使用しますが、今回はご家庭でも作りやすくするため、冷凍うどんを使用しています。
材料 【2人分】
手順
1
ねぎは3cm幅に切る。
2
豚肉は食べやすい大きさに切る。
3
鍋にサラダ油を入れて中火で熱し、ねぎを加えて焼き色がつくまで焼く。豚肉を加えて色が変わるまで炒める。
4
☆を加えて中火で煮立たせ、アクを取り除く。ふたをして弱火で5分煮る。
5
別の鍋に湯をわかし、冷凍うどんを入れて袋の表示時間通りにゆでる。水で洗い、水気を切る。
6
ゆでたうどん、つけ汁をそれぞれ器に盛る。
レビュー
※レビューはアプリから行えます
- 甘めのつけ汁で美味しかったです!水400→600に増やしたので調味料1.5倍ずつにしましたが、余っていたひき肉甘煮で作ったので醤油は増やさずでちょうどいい濃さでした〜!いつもは面倒でめんつゆで作ってしまうのですが、めんつゆに飽きたらこっちにします。
あや
他の方のレビューで薄いとあったので、水の量はそのままで調味料2倍にして作りました。 卵黄入れて、美味しくできて、家族も美味しいって言ってくれたので、リピート決定です! 卵黄なしだと、水の量そのままで、調味料1.5倍で美味しかったです!ミッチェルーン
埼玉県民ですが、これはちょっと薄くて甘すぎました。砂糖とみりんをダブルで使うレシピもあるのか!と興味津々で作りましたが、肉汁うどんは冷たい麺を付けて食べるのでもっと濃いです。砂糖は入れず、だし汁、醤油、みりんのみで作るのが一般的だと思います。 簡単に作るなら3倍濃縮麺つゆ100CC、水400CCくらいかなぁ。れい
味薄いけどめっちゃ美味しい!調味料倍に調節しました。笑 うどんも一緒に煮ると、丁度いい味付けになると思いますが、つけ汁だとやはり薄いと思います! 何回もリピしてます* 追記、うどんの種類によって肉汁の濃さ変えるのがいいと思いました。冷凍うどんは、薄く感じやすい!
もっと見る
ゆる