おつまみにぴったり!
鶏もつ煮
調理時間
約50分
カロリー
458kcal
費用目安
400円前後
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
鶏のレバー、ハツ、キンカンを使った鶏もつ煮をご紹介します。丁寧に下処理することで臭みも気にならくなり食べやすくなります!鶏もつの旨みと甘辛い味付けがお酒を進ませる味わいに♪ぜひお試しください。
材料 【2人分】
手順
1
ねぎは小口切りにする。
2
鶏レバーは水で血などの汚れを洗い流す。白い筋、血管、色の変わっている部分は取り除き、食べやすい大きさに切る。
3
鶏ハツは白い部分と太い血管を切り取る。縦半分に切って血の塊を水で洗い、取り除く。
4
大きめボウルに鶏レバー、鶏ハツを入れ、浸るくらいの水(分量外:適量)を加えて10分つけ込む。水を取り替え、さらに10分おいて水気を切る。
5
たっぷりの水をはったボウルにキンカンを入れ、表面を親指の腹でこすりながら薄皮をむき、水で洗って水気を切る。
6
鍋に☆、鶏ハツ、鶏レバー、キンカン、しょうがを入れて中火で熱し、煮立ったらアクを取り除く。ふたをして弱火で15分煮る。
7
ふたを取り、煮汁が1/3程度になるまで煮詰める。
8
器に盛ってねぎをのせ、一味唐辛子をふる。
レビュー
※レビューはアプリから行えます
- お気に入りで定期的に作っています。蒟蒻も追加すると食感が楽しいです。
ひろぴー
凄く美味しいですよ☺️ 生姜の代わりにニンニクで作った。ポチ
味付けはしっかりしていますが市販の鶏モツ煮のようにくどくなく、下処理適当だったにも関わらず、凄まじく美味しかったです。 レバーはそれだけでハードルが高かったのですが、苦手意識がなくなりました。 今後は滅多にスーパーで見ないもつ煮やレバー煮を買わなくても熱々のを食べられます。 キンカンや砂肝がなくてもこの配合なら鶏レバーのみでも美味しくできると思うし、レバーの匂いがだめな人は短冊切りにしたゴボウと合わせてもとても合うと思います。不足気味の鉄分をしっかり摂れそうな気がします。 お米…というか日本酒が恋しくなるような味なので、内臓系が大丈夫な男性の晩酌などにもピッタリかな、と感じました。リコピン
簡単で美味しかったです!
もっと見る
Re:start