白玉粉で作る♪
大福
調理時間
約30分
カロリー
134kcal
費用目安
400円前後
- ※1個分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
白玉粉で作る、ご自宅でも作りやすいレシピをご紹介!もち米のもちもち食感を生かした求肥とあんこが相性抜群です♪
手順
1
こしあんは、6等分にして丸める。
2
耐熱容器に白玉粉、砂糖、塩を入れて混ぜ、水を加えてよく混ぜる。ふんわりとラップをし、600Wのレンジで2分加熱してよく混ぜる。
3
再度ふんわりとラップをし、600Wのレンジで30秒加熱し、透明感が出るまでゴムベラで混ぜる(生地)。
4
バットに片栗粉を広げ入れ、生地をのせて片栗粉をまぶしながら、6等分にする。
5
生地を直径10cm程にのばし、あんこを中央にのせて包む。同様に計6個作る。
よくある質問
レビュー
※レビューはアプリから行えます
- 見た目と食べたら美味しい大福が作れました。 中のあんをひとつ33グラムで分けました。 外の生地を包む時にはうまく正方形に伸ばした方が包みやすい。 片栗粉は多い方が手にくっつきつきにくい。 完成したら少し小振りな感じなので個数を減らすか、量を増やして大きいサイズにしてもいいと思う。
レイン
めちゃくちゃ美味しいです。また作ります!waiwai
簡単で美味しくできました。ぶけ
家のレンジが、500ワットなので、レンジで加熱の時間がアバウトになってしまい、皮が満足の行くものにはなりませんでした。味は、良かったです。
もっと見る
のりあき