DELISH KITCHEN

しっとりおいしい♪

さつまいもとりんごのパウンドケーキ

4.6

(

)

  • 調理時間

    90

  • カロリー

    247kcal

  • 費用目安

    500前後

  • ※1切れ分あたり(8等分にした場合)
  • ※費用目安はレシピ全体での金額となります。

お気に入りに追加

りんごとさつまいもが相性抜群!すり混ぜいらずで作れるのがうれしいパウンドケーキレシピです♪

材料 【9×18×6cmパウンド型1台分】

  • りんご1/2個
  • 砂糖80g
  • レモン汁小さじ2
  • さつまいも 250g
  • 溶かしバター(無塩)100g
  • 牛乳 大さじ2
  • 2個
  • 薄力粉80g
  • ベーキングパウダー小さじ1

手順

  1. 1

    《下準備》型にクッキングシートを敷く。卵を常温に戻し、使用する直前によく溶く(溶き卵)。

  2. 2

    りんごは半分に切る。芯を取り除き、2cm角に切る。耐熱容器に入れ、砂糖1/4量(20g)、レモン汁を加えて全体になじむまで混ぜる。ふんわりとラップをし、600Wのレンジで2分加熱する。取り出して混ぜ、ラップをせず、再び600Wのレンジで1分30秒〜40秒加熱する。取り出して混ぜ、冷ます(りんごのコンポート)。

    ポイント

    水気が残っている場合は、追加で10秒ずつ加熱して調整してください。

  3. 3

    さつまいもは端を少し切り落とす。1cm幅に切り、厚めに皮をむき、水にさらして水気を切る。別の耐熱容器に入れ、水(分量外:大さじ1)を加え、ふんわりとラップをする。果肉がやわらかくなるまで600Wのレンジで5〜6分加熱する。熱いうちに、よくつぶす。

    ポイント

    さつまいもがかたい場合は、追加で加熱してください。加熱が終わったらオーブンを170℃に予熱しましょう。

  4. 4

    残りの砂糖(60g)、溶かしバター、牛乳、溶き卵、りんごのコンポートの順に加え、その都度ゴムベラで切るように混ぜる。

  5. 5

    薄力粉、ベーキングパウダーを合わせてふるい入れ、切るように混ぜる。

  6. 6

    クッキングシートを敷いた型に生地を流し入れ、平らにならす。170℃に予熱したオーブンで30〜40分焼く。

    ポイント

    竹串をさしてみて生っぽい生地が付いてくる場合は追加で加熱して様子をみてください。

よくある質問

  • Q

    無塩バターは有塩バターで代用可能ですか?

    A

    代用可能です。同じ分量でお作りください。風味や仕上がりが多少変わり、塩味が少し感じられる味わいになります。

レビュー

4.6

(

)

※レビューはアプリから行えます
  • 料理

    簡単で、りんごのしっとり感が美味しかったです。また作ってみたいです。
  • おこめ

    ・具だくさんが好きな人はリンゴ半分だと物足りないかもしれません。半玉で作りましたがちょっと物足りなかったです! ・オーブンで焼いて熱々のうちにラップで包むとケーキから水分が蒸発しないことでしっとりしたケーキになるとYouTubeの誰かが言っていたのを思い出したのでやってみました。そのおかげかとてもしっとりとしたパウンドケーキになって大変満足でした☺ ・りんごの味はしっかりしましたがさつまいもは思ったより味を感じませんでした🙃でも美味しかったです!
  • なるきゅう

    焼き上がりから、バターとさつまいものすっごくいい香り!りんごだけのパウンドケーキはよく作るのですが、さつまいも入の方が美味しい。 りんごは1個まるごと使い、お砂糖は50gにして焼きました。りんごとさつまいもの甘さで、家庭では充分な美味しさです。
  • りゅう

    めちゃくちゃ美味しい! さつまいもを多めに使ってしまいましたが、しっとりしていて、スイーツ初心者とは思えない仕上がりw。素敵なレシピをありがとうございます♪

もっと見る

つくったに追加する

このページの情報をLINEでシェアできます。
このページの情報をTwitterでシェアできます。
このページの情報をFacebookでシェアできます。
このページの情報をPinterestでシェアできます。

SNSで人気のレシピ