3合炊き炊飯器で!
りんごと紅茶の炊飯器ケーキ
調理時間
約90分
カロリー
96kcal
費用目安
200円前後
- ※1切れ分あたり(8等分にした場合)
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
ふんわり紅茶が香るパウンドケーキを炊飯器でお手軽に作ります。甘酸っぱいりんごのコンポートとふんわりケーキの食感がたまりません。このレシピは3合炊き炊飯器用のものです。5.5合炊きのレシピは別途ご用意がありますのでご参照ください。
材料 【3合炊き炊飯器1台分(4人分)】
- ☆☆りんごのコンポート
- りんご1/2個
- 砂糖大さじ1と1/2
- レモン汁小さじ1/2
- ★紅茶パウンドケーキ
- 紅茶[茶葉]ティーバッグ1/2個
- 水75cc
- 溶き卵 1/2個分
- 砂糖大さじ1と1/2
- 溶かしバター(無塩)10g
- ホットケーキミックス 100g
- 塗る用
- 無塩バター10g
手順
1
【りんごのコンポート】りんごは縦4等分に切って、芯を取り除き、皮をむく。厚さ約1cm程に切る。
2
耐熱容器にりんご、砂糖、レモン汁を入れて全体になじむまで混ぜる。ふんわりとラップをかけて600Wのレンジで1分30 秒加熱して混ぜる。再びふんわりとラップをして1分30秒加熱して混ぜ、粗熱をとる。
3
【紅茶パウンドケーキ生地】別の耐熱容器に水、紅茶の茶葉を入れてふんわりとラップをして600Wのレンジで1分加熱して粗熱をとる。
ポイント
お好みの茶葉をお使いください。香りの高いアールグレイがおすすめです。
4
3に卵、砂糖を入れて混ぜ、溶かしバター、ホットケーキミックスを加えてその都度混ぜる。
5
炊飯器の内釜にバターをぬり、汁気を切ったりんごのコンポートを並べ入れる。紅茶パウンドケーキ生地を流し入れ、通常炊飯する(57分加熱)。生地を炊飯器から取り出して粗熱をとる
ポイント
炊飯器にケーキモードがある場合はそちらをお使いください。
炊飯きのメーカーによっては加熱が完了してもまだ生焼けの場合があります。再度通常炊飯して、竹串を刺して生地がついてこないことを加熱完了の目安にしてください。また、生地の様子をみながら、必要な場合は炊き上がりより少し早めに取り出してください。
よくある質問
レビュー
※レビューはアプリから行えます
- 初めて炊飯器で作りました! マーガリンで代用したからなのでしょうか。 スポンジ部分のパサつきが気になりました。 りんごの部分はキャラメルにして作りました。
ころたん
やや、生地がかたいかなと炊飯器に入れる時不安でしたが、予想より上手くできてびっくりです。ぱるかっちょ
とても簡単で美味しくできました!東子
レシピ通りにやってみましたが、3合炊きの炊飯器だったので、中がまだ生でした。取り出してレンジで再度加熱しました。マアマアですかね。味は良かったです。
月