白だしで作る!
たけのこごはん
調理時間
約60分
カロリー
301kcal
費用目安
400円前後
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
たけのこと油あげで作るシンプルな炊き込みごはんです♪白だしで調味するレシピです!
手順
1
水煮たけのこは根元と穂先に切り分け、根元は縦4等分に切って横に薄切りにする。穂先は放射状に食べやすい大きさに切る。油揚げはキッチンペーパーで油をふきとり、短い辺を半分に切って長い辺を7mm幅に切る。
2
炊飯器の内釜に米、☆、水を2合の目盛りまで入れて混ぜ、米を平らにならす。たけのこ、油揚げをのせて広げ、通常炊飯する。
注意事項
・本レシピの白だしは100mlあたり食塩相当量(塩分量)10g前後のものを使用しています。お使いの白だしの塩分量に応じて使用量は増減してください。
よくある質問
- Q
白だしはめんつゆに変えても作れますか?
A3倍濃縮のめんつゆを使用した場合、同量を目安に代用可能です。2倍濃縮の場合は1.5倍量を目安に代用可能です。白だしはメーカーによって塩分にばらつきがあるので、分量は調整してお作りください。
- Q
3合炊き炊飯器で作る際のレシピを教えてください。
A材料を全て半量にしてお作りください。
レビュー
※レビューはアプリから行えます
- たけのこ100gちょい 油揚げ15g 調味料半分 米一合で、 たけのこと油揚げ少し煮てから、煮汁と水量合わせて、30分くらい浸水してから炊きました 優しめの味ですが他のおかずのを邪魔しなくて丁度いい感じでした🙆♀️ 調子のって木の芽とかあしらってみたりしてw 美味しかったです🙆♀️✨
yato
簡単、美味しい、家族にも好評でした。たけのこは少し厚めに切ると、たけのこの歯ごたえがあっていいと思います。また作ります。たかたろう
記載のレシピの倍、米4合で作りました。 タケノコは水煮ではなく、いただき物の生の筍を、買ってきた米ぬかで湯がいてから使いました。 下ごしらえの段階で疲れてしまった(笑) 油揚げが1枚しかなかったので、4合のご飯にはちょっと少なかったけど、美味しいタケノコご飯ができました!たまま
たけのこをだし汁等で煮ないで、米の上に乗せる作り方なので簡単に炊き込みご飯ができます。
もっと見る
はっぱ