
絶品旨辛レシピ12選
作成日: 2022/10/01
やみつきの旨辛をレシピを簡単動画でご紹介。メインになるおかずから副菜まで12レシピを紹介しているので、日々の献立に是非役立ててみてください。
旨辛味の絶品主菜
旨味たっぷり♪
えびとなすの旨辛ネギだれ4.5
(
254件)さっぱりとした甘辛いタレが具材によく絡んだ、やみつきになる一品です!揚げることで彩り良く仕上がり、食卓が華やかに♪ご飯のおかずにはもちろん、おつまみにもおすすめです♪
調理時間
約20分
カロリー
407kcal
費用目安
1000円前後
無頭えび なす 長ねぎ 薄力粉 サラダ油 砂糖 酢 しょうゆ ごま油 ラー油
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- ゆめ揚げずにフライパンで炒めました。十分美味しかったです
- かなえ焼きを作った2日後、揚げで作りました 大人用に作りましたが子供の口にも美味しかったらしく、味見させてみたら味見では済まなくなりました また、作っても文句しか言わない大人にも『美味しい』と言ってもらえて大満足なレシピです ナスが油を吸いやすいので油が多く必要です けれど、こってりはしていないので食べやすい味でした
- ちょんネギだれが美味しいですね。砂糖多めにして甘みを強くしてみましたがこれが大正解。ネギだれの味がいいので揚げ浸しを焼き浸しに変えても美味しいと思います
- のびーん簡単で美味しかった! 薄く敷いたごま油でエビナスを軽く炒めたあとに そのまま誰の材料を入れて、蓋をして弱火 最後に片栗粉を入れてとろみをつけて完成にしました
ごはんが進む旨辛おかず♪
チンゲン菜の麻婆炒め4.4
(
111件)シャキシャキ食感が残るチンゲン菜に旨辛麻婆がからんでおいしい♪ ご飯の上にのせて丼にしてもおいしい一品です。 豆板醤の量を調節すればお子様にもおすすめのおかずに! 今晩の一品にいかがでしょうか?
調理時間
約15分
カロリー
259kcal
費用目安
300円前後
豚ひき肉 チンゲン菜 おろしにんにく 豆板醤 サラダ油 酒 砂糖 しょうゆ オイスターソース 水 片栗粉 水
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- ユウ1回目はレシピ通りに。チンゲンサイのシャキシャキ感がクセになる美味しさ。2回目は味付けそのままに揚げナスで。餡とご飯の間に薄焼き卵を一枚挟んでボリューミーなどんぶりにしてみた。もはや別料理か。。餡が旨いので食材を変えてレパートリーを増やしたい。 辛いのが好きな人は分量通りだとほぼ辛さを感じないので、2倍〜入れるといい感じ。
- モカニンジン、もやしも追加して作ってみました。結構薄味だったので、調味料を倍にしました。チンゲン菜の美味しい食べ方だと思いました!
- いっとく余ってたしめじやピーマンも入れたせいか、少し水気が多くなってしまいましま💦味は美味しいです😋
- ちかチンゲン菜は一株しかなかったので、モヤシ一袋と彩りの人参千切りで作りました。水分が出るので、調味料は豆板醤小匙1に、オイスターソース大匙半に、醤油大匙1にしました。満足なメイン料理です💕
ごはんが進む♪
旨辛チキン南蛮4.4
(
55件)タルタルソースにキムチを入れてごはんが進むピリ辛味にアレンジしたレシピをご紹介します♪揚げ油は大さじ3で作るので片付けも簡単で、揚げ物が苦手な方でも食べやすい!今晩のおかずにいかがでしょうか?
調理時間
約20分
カロリー
496kcal
費用目安
500円前後
鶏むね肉[皮なし] 塩こしょう 薄力粉 溶き卵 ポン酢しょうゆ 砂糖 サラダ油 ゆで卵 キムチ マヨネーズ
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- 🥺簡単でめちゃうまでした! キムチのピリ辛が最高にマッチ!!
- ちゃぽにゃキムチの代わりに辛子明太子1本を代用しました!! おいしすぎてまたつくります♪ 最高♪ごはんがすすむ!!
- りおら簡単だし美味しい! キムチを入れることでピリ辛になって、いつものチキン南蛮とは違った味を楽しめました♪
- ゆりゆりキムチでタルタルソースは思いつかなかったし 美味しかった。子供にも好評でした。星5
旨辛味の絶品麺類
調理時間
約30分
カロリー
568kcal
費用目安
500円前後
中華麺[生] 豚ひき肉 ニラ 長ねぎ にんにく サラダ油 唐辛子(輪切り) 塩こしょう 豆板醤 鶏ガラスープの素 しょうゆ 塩 こしょう ラー油 水
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- もえニラを水菜で代用しました。短時間でとっても美味しかったです!!
- まき美味しい!
- とも少し辛かったので、お肉に味噌を少し入れました。スープにも少し味噌を入れて辛さをマイルドにしました。
- みこち辛いのが苦手な子どもがいます。 辛いと書いていたので、唐辛子は香り付け程度に入れ、ラー油は器に盛ってから各々で調節しました。 そのため、子供は抵抗なく完食。 思ったよりあっさりで美味しくいただきました。
熱々!旨辛!
牛カルビうどん4.2
(
13件)甘辛い韓国風の肉うどんです。牛バラ肉をコチュジャン、おろしにんにくで炒め、ねぎと一緒に甘辛いつゆで煮ることで旨味の詰まったスープになります。うどんはゆでうどんを使って手軽に作りましょう♪冷凍うどんでも作れます。
調理時間
約15分
カロリー
660kcal
費用目安
500円前後
うどん[ゆで] 牛バラ切り落とし肉 長ねぎ しいたけ ごま油 おろしにんにく コチュジャン 白すりごま 水 酒 みりん しょうゆ 鶏ガラスープの素
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- sy黒毛和牛のバラ切り落としを使ったが満足でした。
- キリト韓国タレで食べるサムギョプサルのレシピで余ったタレを使って作りました。スープには水でなく余ってた和だしを使って 美味しく食べました。
- 苺味が薄いとレビューにあったので、鶏ガラ小さじ2にして他も気持ち調味料増やしました。そのおかげで味が薄いと思いませんでした。
- じめさぎこれ本当に美味しかった。 コチュジャンの量を5倍ぐらいにして辛味をプラスすると更に美味しい^ ^
旨辛味の絶品ごはん
レビュー
- 辛すぎ!!辛すぎて全然食べられなかった。 ネギ多すぎます。見た目もなんか、美味しそうに出来ず、メイン料理として作ったのに大失敗でした。もう作りません。
- ぴぴ卵黄にゴマかけなきゃ良かったですわ🙇♀️ 1日付けたのでとても味が染みてて美味しかったです🤘
- るる辛さが案外強く、ご飯にはのっけず、おつまみとして食べました。白飯もお酒も進む美味しさで2日連続で作りました。 ラー油の量は個人の好みの量をかけるとオススメです。
- あいすネギは辛いのでレンジで1分程チンしました。とびっこも入れました。美味しかったです。
食欲そそる!
なすとひき肉の旨辛みそ丼4.7
(
18件)濃厚なテンメンジャンのタレがごはんによく絡む!豚ひきを炒めてからなすを炒めることでが豚肉の旨みを吸っておいしさUPします!ピリ辛の味付けがやみつきに♪
調理時間
約30分
カロリー
681kcal
費用目安
600円前後
ごはん 豚ひき肉 なす おろしにんにく 豆板醤 ごま油 細ねぎ(刻み) 酒 みりん しょうゆ テンメンジャン 塩こしょう 片栗粉
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- くまきち見た目、味が濃~くて辛そうに見えますが、そんなことはなく、辛め寄りの甘辛(笑)。家族で美味しくいただきました。 息子は、「春雨入れても美味しいかも。」と。きのこ類も合いそうですね。また、作ります。
- 亜弥短い期間で二度目の調理です。今回は豚バラスライスが家にあったのでそれを小さく切って使いました。ひき肉に劣らず油がでるので、ゴマ油は最初はひかず、仕上げに風味をつける為に少し足しました。料理ベタの私の強い味方です。
- もえぴトッピングに温玉を乗せていただきました。 簡単で美味しかったです。
- 愛紗のママナスと味噌が最高だった。
旨辛味の絶品副菜
ビールにおすすめ♪
やみつき旨辛きゅうり4.5
(
9件)コチュジャン入りで旨味と辛味が同時に味わえる♪きゅうりは縞目にむいて青臭さを軽減させましょう。酒のおつまみにぴったりの一品です!熱々のごはんの上にのせてもおいしくお召し上がりいただけます。
調理時間
約20分
カロリー
43kcal
費用目安
100円前後
きゅうり ポン酢しょうゆ コチュジャン おろしにんにく ごま油 白いりごま
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- ぱくぱくさんめっちゃ美味しいです。 箸が止まりません!
- アダージョ辛くて美味しいです。 確かにお箸が止まりません。 少し残ったきゅうりとつけ汁は、翌日のランチにコチュそうめんにして食べました。 こちらも美味しかったです!
- りーぴょんわりと薄味なのでサラダ感覚で食べれます✨美味しかったです*\(^o^)/*
- ナス美美味しかったです。 何度か作りましたが、長時間の作りおきはきゅうりの水が出て味が薄くなるので、レシピ通りの時間で和えるか、工夫が必要です。 都合上どうしても料理の時間と食べる時間があくので、切ったキュウリとタレを用意しておいて食べる前に和えるようにしてます(•‿•)
調理時間
約10分
カロリー
258kcal
費用目安
200円前後
絹豆腐 温泉卵 きゅうり ねぎ 細ねぎ 大葉 白いりごま コチュジャン しょうゆ ごま油 はちみつ 一味唐辛子 酢
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- りーぴょん大葉が無かったので代わりにミョウガを入れました。これもサッパリしてとっても美味しかったです*\(^o^)/*家族にも好評でした(^ ^) 次回は大葉で作ります(╹◡╹)
- おにく甘辛で美味しいです!大葉もネギもなかったので玉ねぎときゅうりで作りました、玉ねぎは水分が出てしまうのでコチュジャン多めに…甘辛くて美味しかったです(次はレシピ通りの野菜で作ろうと思います!)
- タラリラりん大葉の風味が良く胡瓜の歯ごたえ 辛味がアクセントになり美味しかったです。
- ウナこのタレ最高!ちょい辛味に温玉を乗せることで、まろやかgood!キュウリもたっぷり、大葉ものせて。ご飯にも合います。