
定番♪和食の副菜レシピ15選
作成日: 2022/11/01
和食の副菜の献立はお決まりですか?ここでは定番の和食の副菜レシピをご紹介します。ぜひ作ってみてください。
おひたし
定番レシピ♪
ほうれん草の基本のおひたし4.4
(
364件)ほんのひと手間かけた調味料にひたして味付けするだけで、ほうれん草になじんでおひたしの味がクレードアップ!ほうれん草は色よくゆでて、水気をよく絞ってから調味料と合わせると水っぽくなりません。調味料の代わりにめんつゆを使えばもっと簡単に作れます♪お好みできのこやちくわ、長芋、油揚げ、しらすを足してアレンジしても美味しくいただけます。
調理時間
約5分
カロリー
30kcal
費用目安
100円前後
ほうれん草 かつお節 和風顆粒だし 水 しょうゆ 砂糖
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- つなスーパーに売られている冷凍のカットほうれん草を使って作っていますがさらに簡単で美味しいです。ゆでる代わりに、耐熱容器にほうれん草と被るくらいのお湯を注ぎ、ほうれん草がとけたら水気をしぼる。調味料もレンチンじゃなくて、お水を沸かしたお湯にすれば楽だし普通に味も問題ないです。このおひたしを食べるためだけに大量のほうれん草が常にストックされています。
- Risaおひたしは水切りが甘いせいで味が馴染まず失敗した経験があったので、今回はしっかり水を絞ることを心掛けてみたら調味料の味がほうれん草に馴染んで美味しかったです♪シンプルなメニューだからこそ一つ一つの工程を手を抜かず行うことが重要だと感じました。また作ってみたいです!
- ヌーピーほうれん草はレンチンしちゃいました。 味付けは優しく美味しい。 ほうれん草以外に 豆苗でやりました。レンチン1分ほど。 それでも食感はのこりました! おひたしのだしは多いので半分で良さそうです!
- CoCoとても簡単に出来ました。ほうれん草はレンジでチンしたので更に簡単に出来ました。味付けが楽しみです。
レビュー
- こんぶ他の皆さんのレビューで味が薄いとあったので、 茄子をお水からあげた時にはキッチンペーパーで水気を取り、 醤油と和風出しは2倍にして作りました。 濃い味が好きな私にはちょうど良かったです。
- あん暑い日には簡単で良かったです。 少し物足りなかったので、梅干しを混ぜたら、アクセントがきいて美味しかったです。
- ハット簡単で美味しいです。早めに作って冷蔵庫で冷やしていただきました。暑い日には食べやすくて良かったです。
- Jenny茄子が大好きなので早速作ってみました!和える調味料の他に味の素を少々入れて和えたら、めっちゃ美味しくてあ!っという間に食べてしまいました!簡単で美味しいし、余り物の茄子で出来上がるのでまた作りたいと思います(*ᴗˬᴗ)⁾ 次は、もう少し多めに作ってもいいかな?お酒のおつまみにもなるしダイエット中の方にもオススメです❤
ぽん酢でさっぱり♪
丸ごとトマトのおひたし4.1
(
30件)湯むきしたトマトを豪快に丸ごと浸して、ジューシーなおひたしにしました♪しっかりと冷やしているので、トマトの甘みが引き立ちます。副菜やおつまみにいかがですか?
調理時間
180分〜
カロリー
47kcal
費用目安
200円前後
トマト(中玉) ポン酢しょうゆ 和風顆粒だし 水 大葉
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- ハルカ2時間では、味の染み込みが弱い気がします。 また、食べにくかったです。小さめのトマトを使った方が良いと思いました。
- Licca簡単に出来て彩りが良くて美味しかったです!
- うめ2時間漬けましたが漬かりがあまかったかなーと思いました。切れ目が足りなかったのかな。またリベンジしてみます!
- ち~小さめトマトで、出汁を濃いめに作ったら、短時間でも味が馴染みました。夫にも好評でした♪
きんぴら
覚えておきたい!
定番きんぴらごぼう4.4
(
170件)千切りにしたごぼうは、シャキシャキとした歯ごたえのある仕上がりになります♪切り方によって食感は変わりますので、ささがきや繊維を断つ千切りなど、お好きな方法で作ってみてください。
調理時間
約15分
カロリー
186kcal
費用目安
300円前後
ごぼう にんじん サラダ油 水 白いりごま 塩 酒 砂糖 みりん しょうゆ
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- ゆぽサラダ油をごま油にして作りました!子供も好きでよく食べるので何度もリピしてます!
- 獅子丸ママ白米が進む濃い味で、歯ごたえも良く、お酒にも合いそうだなと思いました! 2倍量で作ったのですが、調味料も2倍だととても多く感じました。 が、濃いめが好き・たっぷりの白米と食べる なら調味料も2倍でぴったりかと思います。 濃いのが好きではない方は、1.5倍程度をオススメします。
- さと初心者でも簡単にできました。味も甘すぎず辛すぎずでちょうどよくペロリと食べてしまいました。
- やっちゃん簡単にサクサクッと出来ました♪一品足らないという時に有難いです。
お弁当にしても美味しい!
かぼちゃのきんぴら4.1
(
217件)かぼちゃのきんぴらのご紹介です♪みんな大好きな甘辛味!ごま油で炒めて香りよく仕上げるので、ごはんのおかずにもぴったりです。彩りもきれいなのでお弁当のおかずにもおすすめです。ぜひ一度お試しください♪
調理時間
約10分
カロリー
140kcal
費用目安
100円前後
かぼちゃ ごま油 いりごま 砂糖 しょうゆ
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- avocado美味しくて簡単なのでリピしてます♡
- ななし不味いと言う方も居るようですが普通に美味しかったです。こんな簡単なのに不味く作れるほうが不思議。
- miho思ったより簡単にできた
- しお。かぼちゃの味を活かすには、もう少ししょうゆを減らしてもいいかなと思います。 砂糖小さじ1、みりん小さじ2、しょうゆ大さじ1/2、水大さじ1で味付けしたら、私好みになりました。
ごま油が香る!
牛肉とごぼうのきんぴら4.3
(
155件)あいテレビ「金曜ほのボーノ!」で紹介されました!牛肉とごぼうは人気の取り合わせ♪ ごぼうの食感と甘辛な味付けで お弁当のおかずにもぴったりのおいしさです!ぜひお試しください!
調理時間
約30分
カロリー
229kcal
費用目安
400円前後
牛切り落とし肉 ごぼう ごま油 白いりごま 七味唐辛子 酒 みりん しょうゆ 水
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- s.i.n黒胡麻をかけてみました。味は薄めなので七味がいい役割をしています!
- Ca明日のお弁当用に作り置きしました。簡単で美味しくてまた作りたいと思います。
- Jニコル美味しい。 ご飯のおかずにあいますよ。
- ヨシ@51美味しかったです。 うどんに乗せても美味しかったです。
白和え
なめらかな口当たりが絶品♪
基本の白和え4.3
(
75件)白和えとは、豆腐や白ごまをすり混ぜて味付けして野菜などの具材を和えた料理。ほうれん草を使った、基本の白和えをご紹介します♪すり鉢で豆腐やごまをすることで、香りとなめらかさが格段に上がります。シンプルな料理だからこそ、ひと手間を加えると味の違いに驚くはず!あと一品欲しいときにぜひどうぞ。
調理時間
約30分
カロリー
161kcal
費用目安
300円前後
ほうれん草 にんじん しめじ 木綿豆腐 白ねりごま 砂糖 塩 薄口しょうゆ みりん しょうゆ 和風顆粒だし 水
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- goodgood_googoo練りごまがなくてスリごまで、顆粒出しではなくてストックのお出汁で 優しいお味に仕上がりました
- 結材料と行程を参考にしました。 絹豆腐で作ったので少し甘かったので醤油小さじ1/2と顆粒だし小さじ1/3を足しました。 冷やすとよりおいしいです。
- おもち練りゴマがなかったのですりごまで代用。手間はかかりますが美味しく出来ました!少し甘めの仕上がりなので、次は砂糖を気持ち減らして作ってみます。
- ベッキぃこれは美味しいわ。水っぽくもならず、しつこくもなく、素材の旨みが生きていて。うちの定番にします🥰
彩りきれい!
菜の花とにんじんの白和え3.7
(
14件)東海テレビ「スイッチ!」で紹介!菜の花とにんじんで彩りもきれいな白和えのレシピです。味付けをしっかりするために菜の花と豆腐の水気をしっかり切ることがポイントです♪
調理時間
約15分
カロリー
120kcal
費用目安
200円前後
木綿豆腐 菜の花 にんじん 砂糖 塩 しょうゆ 白すりごま
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- お家大好き春らしい副菜ができました。ほんのちょっと味に物足りなさあり、少し麺つゆを足したら美味しくなりました。
- みー薄味な感じですが、健康的にはこれがいいかな。 今度作る時は少し調味料の量を増やしたいです。彩りはとても綺麗です。
- チップスター他のレビューにもあったように少し薄味かな?甘味が欲しかったのでハチミツを足しました。美味しかった!また作ろ!!
- kerori菜の花がなかったので春菊で作りました。 彩り良く、さっぱりとして美味しかったです!
煮物
家庭料理の定番!
切り干し大根の煮物4.3
(
484件)和食の定番メニュー、切り干し大根(千切り大根)を使った煮物をご紹介♪浸して、切って、煮るだけ!少ない材料で簡単で美味しく作れます♪ヘルシーな小鉢が一つ欲しい時におすすめです!お家でお惣菜を手作りしてみませんか?
調理時間
約30分
カロリー
154kcal
費用目安
200円前後
油揚げ 切り干し大根 にんじん 水 和風顆粒だし しょうゆ みりん
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- ぴな丸【備忘録】 レビューを読まずにレシピ通り作ったら結講しょっぱく甘さも控えめだった。 そういえば色からしてしょっぱそうだった。。 水150cc、砂糖小さじ1追加し、再度煮詰めたらなかなか良い感じに。 次回はレビューを参考に、 切り干し大根はゆるく絞り、めんつゆ大さじ1程度、砂糖多めで、水は戻し汁を使ってみよう。
- こうちゃ最初から煮るため、炒め油なしなのがいいですね。しいたけも加えました。私は甘めの味付けが好きなので、醤油は大さじ1くらいにして、砂糖を少し加えました。美味しくできました。
- あっこ皆さんのレビューにもありましたが、 しょうゆは少なめにして、砂糖をプラスしました。
- フレッシュレモン作り置きに良いです。 めんどくさいので水を戻し汁にしてかつかなり少なめでレンチンで作ったんですが美味しかったです。
定番おかずにぴったり♪
ひじきと豆の煮物4.2
(
357件)ひじきと大豆を使った定番のひじき煮です。やさしい味にホッとする一品♪箸休めにはもちろん、お弁当のおかずにもおすすめです。ひじきはたっぷりの水で戻しましょう。
調理時間
約15分
カロリー
184kcal
費用目安
200円前後
大豆[蒸し] 油揚げ ひじき(乾燥) にんじん こんにゃく サラダ油 酒 みりん 砂糖 しょうゆ 和風顆粒だし 水
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- お家大好きこちらの具が自分好みなので作ってみました。醤油大さじ2、砂糖大さじ1にしたらちょうど良かったです。干し椎茸、絹さやを入れてもいいですね。
- にゃちゃ濃い方が好きな私はちょっと薄味すぎたかな… 倍の倍調味料入れました(アセ)
- ロボチョップ+ごま油でおいしかったです
- chamiかなり薄いので、調味料足しました。
レビュー
- ひとり暮らしこつこつ自炊このレシピ何回リピートしたか分かりません! 大好きなかぼちゃの煮物 お惣菜で買うと少量でやたら高いけど煮るのはめんどくさい、な自分にぴったり。 東北育ちでかぼちゃの煮物は甘〜いのがデフォルトなので砂糖のみ倍量にしてます。 1回目のチンを600w6分に変更、2回目のチンのまでの間他の家事などしつつレンジ内で放置、まぜて2回目のチン、で固さが残らず個人的に調子いいです〇 蜂蜜で代用してみたこともあったけど、形が崩れるし味的にやっぱり砂糖だなと思って砂糖に落ち着きました。 余った煮汁は豆乳で割って飲みます。これもおいしい。 いつもいいレシピありがとうございます〜
- もも1/4かぼちゃを使いました。 器が悪かったのか、上手く染み込みませんでした😭 5分チン→ひっくり返し→5分チン→ひっくり返し→3分 最初の5分温めた後硬かったので↑のようにやってみたらかぼちゃも柔らかくなり味が染みて美味しかったです!
- nullpo-gaかぼちゃを茹でるのが面倒だったので、レンジで検索したらこのレシピに辿り着き、作ってみました。子供兼用で作ったので、ちょっと味が濃い目かなと思いましたので、次に作る時は醤油少なめにしようと思いました。
- S砂糖→蜂蜜 小さじ1。水→大さじ1。アルコールを飛ばす為にラップ無し。冷凍かぼちゃで。破裂、煮崩れ防止でかぼちゃは皮を下にして自動温めボタンで作った。液に浸かる所は染みて しっかりとした味がしました。浸からない所は、かぼちゃそのものを味わったり器の底の汁を付けて食べたり。顆粒だしは鶏ガラでも美味しかったです。
揚げ出し
外はカリっと!
基本の揚げ出し豆腐4.4
(
111件)基本の揚げ出し豆腐をご紹介♪揚げたての豆腐は外側がカリっと、中はしっとりです!だし香るつゆが豆腐に染みて夜ご飯のおかずにぴったりな一品です。最後にのせる大根おろしとねぎでさっぱりとお召し上がり頂けます。
調理時間
約15分
カロリー
118kcal
費用目安
200円前後
木綿豆腐 片栗粉 サラダ油 大根おろし 細ねぎ 水 和風顆粒だし みりん しょうゆ
- ※1個分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- アンリとても美味しかった! また作りたい😊
- レモネード豆腐はレンチン後重石を乗せてしっかり水切りしました。 つゆにはしょうがを加えると更に風味が良くなって美味しかったです♪ おつゆは鍋を使いたくなかったので、こちらもレンチンしましたが、問題なかったです。 旦那がお店のみたいと喜んで食べてくれました! 大根おろしがいい仕事してます。 また作ります!
- みゆみゆしっかりと水切りすると、外はカリッ、中はふわっとした食感になります。出汁が少し薄めなので、濃いのがお好みなら、レシピの分量を少し増すといいかも。
- おこめけん初めて揚げ出し豆腐を作りました。豆腐の水切りをしっかりして片栗粉で揚げるだけ。やってみたら案外簡単でした。ほっこりする味で美味しかったです。
味がしみしみ!
なすとオクラの揚げ出し4.5
(
69件)なすのとろとろ感がやみつきになるおいしさ!めんつゆと水だけで作るダシでお手軽・簡単♪野菜を素揚げしてダシに浸けるだけなので時間がなくてもあっという間に完成です。口の中に広がるダシのうまみをお楽しみください。
調理時間
約15分
カロリー
139kcal
費用目安
200円前後
なす オクラ めんつゆ[3倍濃縮] 水 塩 サラダ油 大根 おろししょうが
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- ROSE&ROSE大根がなかったので大葉とミョウガをトッピングしました😅作り方を参考にさせて頂いで助かりました。ありがとうございました😃✨
- マヤマー大根がなかったので、かつお節を降りました。 なすとおくらをよく冷やしてから、たべると、夏にぴったりの一品になりました。
- yuu茄子とししとうで作りました。 そして麺つゆ4倍で作りましたが、表記通りの分量にしました。 とっても美味しくて、リピ確定! 茄子苦手な主人も、これなら食べられそう。
- 華うさぎめんつゆが無くて追いがつおで作りましたがお味しみしみで美味しかったです🎶次回はめんつゆで挑戦します。
冷奴
ごま油香る♪
もずくのさっぱり冷奴4.4
(
7件)暑い夏にぴったりの一品!もずくの冷奴をご紹介します。おろししょうがをのせてごま油をかけ、味にアクセントを加えました♪副菜の一品としてもおすすめです。ぜひお試しください。
調理時間
約10分
カロリー
150kcal
費用目安
100円前後
絹豆腐 もずく[三杯酢] かいわれ しょうが ごま油
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- トコかいわれの代わりに大葉、生姜の代わりに梅干しで美味しくいただきました。
- けちゃ夏バテの時期にぴったりです。さっぱりしてて美味しかったです。手軽に作れて助かりました!
- トゥル簡単でおいしかったです! 夏の冷奴アレンジです。