外はカリっと!
基本の揚げ出し豆腐
調理時間
約15分
カロリー
118kcal
費用目安
200円前後
- ※1個分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
基本の揚げ出し豆腐をご紹介♪揚げたての豆腐は外側がカリっと、中はしっとりです!だし香るつゆが豆腐に染みて夜ご飯のおかずにぴったりな一品です。最後にのせる大根おろしとねぎでさっぱりとお召し上がり頂けます。
手順
1
木綿豆腐は水を切り、キッチンペーパーで包み、耐熱皿にのせてラップをせずに、600Wのレンジで2分加熱し、水気を切り、粗熱をとる
ポイント
レンジを使用しない場合は、キッチンペーパーで木綿豆腐を包み、重しをして冷蔵庫で30分程水気を切る
2
4等分に切り、片栗粉を全面にまぶす
ポイント
時間がたつと、豆腐から水分がでてきてしまうので、片栗粉をまぶしたらすぐに揚げましょう!
3
揚げ鍋にサラダ油を入れて170℃に熱し、2を入れてカリッときつね色になるまで、転がしながら3分程揚げる。油を切り、器に盛る
4
鍋に☆を入れて中火で熱し、ふつふつと煮立ったら火を止めて、つゆを作る
5
3に大根おろしをのせて、つゆをかけ、細ねぎをちらす
レビュー
※レビューはアプリから行えます
- とても美味しかった! また作りたい😊
レモネード
豆腐はレンチン後重石を乗せてしっかり水切りしました。 つゆにはしょうがを加えると更に風味が良くなって美味しかったです♪ おつゆは鍋を使いたくなかったので、こちらもレンチンしましたが、問題なかったです。 旦那がお店のみたいと喜んで食べてくれました! 大根おろしがいい仕事してます。 また作ります!おこめけん
初めて揚げ出し豆腐を作りました。豆腐の水切りをしっかりして片栗粉で揚げるだけ。やってみたら案外簡単でした。ほっこりする味で美味しかったです。はるか。
家族から大好評のメニュー!! 豆腐はしっかりめ絞った方がいいので、電子レンジの余熱が冷めるまで、上から重しをして傾けて置くことで、よりしっかり水が切れます!
もっと見る
アンリ