なめらかな口当たりが絶品♪
基本の白和え
ほうれん草を使った、基本の白和えをご紹介♪すり鉢で豆腐やごまをすることで香りとなめらかさが格段に上がります。シンプルな料理だからこそひと手間を加えると味の違いに驚きます!
- 調理時間 約30分
カロリー
161kcal
炭水化物
脂質
タンパク質
糖質
塩分量
※ 1人分あたり
料理レシピ
材料 4人分
- ほうれん草 1/2袋
- にんじん 1/2本
- しめじ 1/2パック
- ☆白和え衣
- 木綿豆腐 1丁
- 白ねりごま大さじ2
- 砂糖大さじ2
- 塩少々
- 薄口しょうゆ大さじ1/2
- ★下味用
- みりん大さじ1
- しょうゆ小さじ1
- 和風顆粒だし小さじ1/3
- 水100cc
作り方
1.
鍋に湯をわかし、木綿豆腐を崩しながら入れ、煮立ったら、ザルにあげて水気をよく切り、そのまま冷ます。
2.
にんじんは千切りにする。しめじは根元を切り落とし、小房に分け、半分に切る。
3.
鍋に湯をわかし、ほうれん草を入れて、さっとゆでて、水にさらして水気を絞り、4cm幅に切る。
4.
鍋に★を入れて熱し、にんじん、しめじを入れて煮立ったらふたをして弱火で5分煮て、そのまま冷ます。
5.
すり鉢に豆腐を入れてすりこぎでする。残りの☆を加えてなめらかになるまですり混ぜる。
6.
5にほうれん草、にんじん、しめじを加えてあえる。
レビュー
(14件)
4.3
※レビューはアプリから行えます。
- goodgood_googoo練りごまがなくてスリごまで、顆粒出しではなくてストックのお出汁で 優しいお味に仕上がりました
- 結材料と行程を参考にしました。 絹豆腐で作ったので少し甘かったので醤油小さじ1/2と顆粒だし小さじ1/3を足しました。 冷やすとよりおいしいです。