
ココアパウダー(粉末)を使った人気レシピ30選♪
作成日: 2022/11/01
ココアパウダーを使ったレシピを簡単動画でご紹介。焼き菓子やドリンクまで30レシピを紹介しているので、ぜひ試してみてください。
ココアを使ったケーキ・マフィン
レンジで3分!混ぜるだけ
レンジチョコケーキ4.1
(
56件)時間がないときでも作れるレンジチョコケーキをご紹介します。 混ぜてレンジにかければ完成だから簡単! 生クリームや粉糖、果物をトッピングしてお楽しみください。
調理時間
約15分
カロリー
107kcal
費用目安
200円前後
ミルクチョコレート 無塩バター 卵 ホットケーキミックス 純ココア
- ※1切れ分あたり(6等分に切った場合)
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- なぽりたぁん15cmのミニケーキ。 やっぱり粗熱をとっている間に少しずつ固くなってしまいました🥺 固くても私は美味しかったです♪ ガトーショコラのイメージでだべると違和感はなく、美味しく食べれました😋 私の場合、クリーム多めだったので、柔らかくする働きをしてくれて、少しだけふわふわに戻っていたので、クリーム多めもオススメです✨
- マミ作りたては美味しかったのですが、時間が経つと少し硬くなったのが残念です。
- パイナップルしか勝たん初心者でも簡単に少ない材料で作ることが出来ました!家族にも大好評だったのでまた作ろうと思います(^-^)
- 自炊簡単で美味しいですが、甘みが少ないです。
とろーり濃厚♡
生チョコケーキ4.7
(
38件)【上級者向け】濃厚クリームが口の中にとろ〜り広がる人気の生チョコケーキのご紹介です。 一口で幸せになれちゃうチョコ好きにはたまらない一品♪バレンタインや誕生日など特別な日のケーキにピッタリです。ぜひお試しくださいね!※よりおいしく作れるように工程を見直しました。
調理時間
約120分
カロリー
340kcal
費用目安
800円前後
卵 薄力粉 純ココア 砂糖 生クリーム ミルクチョコレート 純ココア
- ※1切れ分あたり(8等分に切った場合)
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- レッちゃん父の誕生日で作りました!! 家族皆大好評でした☺️ 私はミルクチョコ100gとビターチョコ100gで作り、ちょうどいい甘さ。濃厚で美味しい生チョコいっぱいですごく美味しかったです。生チョコにクルミを砕いて入れても美味しいのではないかと思います!
- きりん母いつものケーキの作り方とそんなに 変わらないのに ほんとに濃厚で美味しかったです 息子の誕生日に焼いたのですが 娘も私の時もこれで と言われました またチャレンジします
- さちこお店で食べるような、濃厚な生チョコケーキができました♪主人にも好評でした! 見た目もゴージャスなので、手土産とかにもオススメです☆ぜひまた作りたいと思います。 ちょうど薄力粉がなく…急遽ホットケーキミックスで作ってみましたが、ちゃんと美味しくできました笑 少しスポンジが粗めでかため(ホットケーキのような笑)になりましたが、逆に主人はそれが気に入ったようです笑 次回はちゃんと薄力粉で再チャレンジしてみます!
- しましまスポンジが油分ないのでパサパサする。半分に切ると生地がボロボロ削れる。生チョコ部分が濃厚でパサパサ&濃いから牛乳がぶ飲みした💦 しっとりさせるなら、サラダ油かバターをいれたほうが良いけど、膨らまない可能性あるから油入らないレシピなのかな? スポンジがしっとりしてたら良いと思う。 バナナを添えて食べたら、美味しかった。
しっとり!ふわふわ!
ココアシフォン4.7
(
25件)【上級者向け】午後のおやつにぴったりなココアシフォンケーキの作り方です。 しっとりしていて ふわふわな食感に仕上がります! 逆さにして焦らずゆっくり冷ましたら、型から外して召し上がれ♪
調理時間
約120分
カロリー
284kcal
費用目安
300円前後
薄力粉 純ココア 卵 グラニュー糖 牛乳 サラダ油
- ※1人分あたり(6等分にした場合)
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- ひらのよめいつもはプレーンだけどバレンタイン用に作りました。自分はまだ試食していないから星4で(笑)卵黄卵白が同じ卵の量で作れるので変に余らなくて良かったです。
- ゆこりんふわっふわにできました! 作り方も難しくなかったので小学生の娘と作りました。家族にも好評だったのでまた作ります!
- latte動画で作り方を見れるのでとても分かりやすく美味しいものが作れました。白っぽくなるまで混ぜる、とかの表現も動画を見ればよく分かりました!子どもの誕生日ケーキ、またクリスマスにも作りました。美味しい、と大人気でした。
- yujiサラダ油を入れなかったら、蒸しパンのような味になってしまいました^^; これはこれで美味しかったです!
断面がかわいい♪
マーブルシフォンケーキ4.5
(
17件)ふわっふわの食感のシフォンケーキ♪プレーン生地とココア生地でマーブル模様にしてワンランク上の仕上がりに!何回かチャレンジしてお好みのマーブル模様を見つけてみてください。
調理時間
約120分
カロリー
-
費用目安
300円前後
卵黄 砂糖 サラダ油 牛乳 薄力粉 卵白 砂糖 純ココア お湯
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- あけことっても簡単で、美味しくできました!
- ラピ子供達のお誕生日ケーキ🎂にアレンジしました🤗 簡単にできてしっとりふんわりでマーブルもキレイ✨ 美味しかったです♬ 子供達にもリピもらいました♡
- メタル魂ココアパウダーがあったので作ってみました。ココア生地を混ぜ合わせる時はざっくり混ぜて型に流し竹串でぐるぐる回せば空気も抜けて綺麗なマーブルに仕上がると思います。
- ひなちゃん二度焼きしてしまいましたがおいしといってたべてくれました
サクフワ食感!
チョコクランブルマフィン4.2
(
15件)サクサクふわふわの新食感がたまらないクランブルマフィンをご紹介!板チョコレートとココアを使ってさらに濃厚に仕上げました♪見た目も可愛くホームパーティーにもおすすめです!※よりおいしく作れるように工程を見直しました。2020年12月
調理時間
約50分
カロリー
284kcal
費用目安
400円前後
無塩バター 薄力粉 純ココア 無塩バター 砂糖 溶き卵 薄力粉 純ココア ベーキングパウダー 板チョコレート 牛乳
- ※1個分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- 見るこっち無塩バターが少ししか無かったので色々代用したりしましたが、上手に作れました! クランブルに関してはよく分からなかったのですが、そぼろと言うよりはダマになった粉末と言った感じになってしまったので、矢張バターを増やした方がいいのだと思います٩(๑•ㅂ•)۶
- 🐰🥕あまり上手に作れませんでした。 基本的にはおいしかったのですが、、、 マフィンの部分はパサパサで、クランブルはバター多めにしたのにも関わらず粉っぽかったです。 もし粉っぽいところがあれば、落とせば食べられると思います。
- あさこさん、クランブルが粉っぽかったのでもう少しバターを増やしてもいい
- bigfoot13クランブル作るときは結構強めに擦ることが必要だと思います。
とろける濃厚さがたまらない♡
フォンダンチョコチーズケーキ-
(
2件)熱々がおいしい、2つの食感が楽しめる甘さ控えめのチョコチーズケーキです♪焼き立ての熱々の状態は、中からチョコカスタードがとろ〜り。バレンタインやお誕生日などのイベント時やおやつにおすすめのレシピです!スプーンですくって取り分けてお召し上がりください♪
調理時間
約90分
カロリー
252kcal
費用目安
600円前後
クリームチーズ 砂糖 溶き卵 薄力粉 純ココア ブラックチョコレート 卵黄 薄力粉 牛乳 ブラックチョコレート 純ココア
- ※1切れ分あたり(8等分にした場合)
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- シャンミン表面が少し焦げましたが、最後にココアと金箔をまぶしたら、綺麗に隠せました^_^
レビュー
- えつめちゃくちゃ美味しく出来ました 一度目は中がトロトロにしかも二層になってしまいまた挑戦しました。今回は卵白のミキサーかけに注意しながら良く混ぜてやいてみたら二層にもならずふわふわチョコカステラに。 好評でしたのでまた作ります!
- すもも♡とても簡単に美味しくできました! また 作りたいと思います。
- めぐみんふわふわでとても美味しいです! 糖質控えめに同じ量でラカントを使いましたが、もう少し甘めにしても良かったかなと思いました! 甘さ控えめのほんのり甘いココアカステラになりました!
- シャンミンポイントを守って焼いてみたら、綺麗に膨らみ、しっとりしていて、美味しかったです!材料も揃えやすいので、また作ります♪
ココアを使ったタルト
レビュー
- 雪おわ簡単に作れて、主人もすごい喜んでくれました いちごのチョコで作ったら、少し油分が分離しましたが味には問題ないと思います クッキーは、着る時に少し崩れて難しかったです デコレーションもして、可愛いですし満足です🥰
- (*´ч`*)タルトがバラバラになってしまいました😢 たくさんぎゅーと押し込んだのにだめでした😢 でもおいしかったです👍🏻
- ソルティー作業工程が簡単でとても作りやすいです。 牛乳パックを使って取り出す際にハサミを入れてバナナみたいに剥くのですが切りにくくて大変でした。先に切り込みを入れて輪ゴムで止めると良いと思いました!
- 向日葵子育てで作る暇ないかと思ってましたが、このレシピは本当に簡単に作ることができました!久しぶりにケーキ作るの楽しかったです!
濃厚な甘さがたまらない!
絶品生チョコタルト4.6
(
54件)たまにはとびきり甘〜いデザートを食べたい!そんな時にオススメなのが生チョコタルトです♪濃厚な甘さと生チョコ食感がクセになる簡単おしゃれデザートをどうぞ!
調理時間
180分〜
カロリー
166kcal
費用目安
700円前後
ミルクチョコレート 生クリーム タルト型(15cm) 純ココア アラザン
- ※1切れ分あたり(8等分に切った場合)
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- Mami’s kitchenチョコ好きな家族に大好評でした。チョコがとてもリッチなのにまろやか。別のデザートのパンプキンマフィンとこのチョコソースの相性もピッタリ❣️板チョコ🍫を切るサクサク感が楽しく、チョコ入りお菓子作りがクセになりそう😆ホイップクリームと薄い板チョコ、そして、マーマレードをトッピングしました。
- せなタルト生地から作りました。焼かなくていいし、思ったより早くできるのでお手軽です!
- はじめとても美味しかったです だけど 家族は苦すぎて食べれなかったそうです もうちょっと 甘くて 濃厚がいいです ないですか ?
- Yueやりました٩(ˊᗜˋ*)و♪食べ過ぎました🎵 失敗しないレシピです。特別の日にどうぞ✨
ココアを使ったひんやりスイーツ
材料3つで簡単♡
絶品生チョコ4.6
(
178件)バレンタインデーなど特別な日に贈りたい人気の生チョコをご紹介します♪生チョコとはチョコレート生地にクリームや洋酒などが練り込まれた柔らかいチョコレートのこと。このレシピでは材料はたったの3つ!市販の板チョコを温めた生クリームで溶かすため、難しい温度管理も必要なし!おしゃれな生チョコが簡単に手作りできる褒められレシピ、ぜひお試しください。
調理時間
180分〜
カロリー
65kcal
費用目安
500円前後
チョコレート 生クリーム 純ココア 粉砂糖
- ※1個分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- 🥑簡単に作れて美味しかったです🍫✨
- Hachico材料少なくてとっても簡単なのにすっごく美味しかったです! 旦那も子供も大絶賛でおかわりしてくれました(^^)!
- ぷん簡単で上手に出来ました!!おすすめです! 冷やしてから切り分ける時に少し溶けてきてしまい、冷蔵庫で冷やしてもトロトロしててしっかり固まらなかったたです💦なので、冷凍庫で保存させて頂きました!味や見た目などにデメリットは見当たらなかったため、これから冷凍庫で保存します! おすすめの冷やし方は、 ・冷蔵庫でレシピよりも長めに冷やす or ・冷凍庫でレシピ通り冷やす ですかね? 材料が3つなのですごくコスパもいいです✨ バレンタインなどにもぴったりですね!
- Totoro's friendミルクチョコレート120gと生クリーム60ccで作りました。すごく美味しかったです!また作りたいです!
手軽に作れる♪
牛乳で作るトリュフ4.5
(
27件)生クリームを使わず、牛乳と練乳で作るトリュフをご紹介します♪牛乳は必ず少量ずつ入れてください。チョコレートは細かく刻んでから湯煎にかけて溶かしましょう。
調理時間
180分〜
カロリー
108kcal
費用目安
200円前後
ブラックチョコレート 牛乳 練乳 純ココア
- ※1個分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- みんめちゃくちゃ簡単に作れました♪そして私好みの甘さになり、美味しかったです! 3時間ほどで完成しました!
- もかのすけ材料も少ないしうまいし最高! 大量生産もできちゃう!!!! 今度余った材料があるので自分用に作ろうかなと企んでいます😏
- ゆめママ子供が作りました。 美味しかったです。
- お菓子大好き生クリームがなくてもこんなに美味しくできるんだ!と正直感動する美味しさでした😄
ココアを使ったクッキー
レビュー
- すぅバレンタインに作りました( ˊᵕˋ )♡ ほろほろでとっても美味しく好評でした♪ 今回は人に渡す用に作りましたが、次は休日にでも自分のおやつとして作りたいです!
- ひなちゃんとってもおいしいです!割と簡単です。
- 納豆島子供には少し苦かったようです。 私には粉砂糖の甘さとココアの苦味がちょうどいい感じでした。
- ブー仲のいい友達にクッキー缶にしてあげました。 アーモンドプードルのおかげでホロホロで美味しかったです。友達の子供が一人卵アレルギーなのですがこのレシピなら食べられるのも良かったです。レシピを見落として冷ます時すぐケーキクーラーに置いたら2つ崩してしまいました。味見で食べましたが。粗熱は天板の上で取った方がいいです。
手軽に大量に作れる!
ココアディアマンクッキー4.5
(
27件)「ディアマン」とはフランス語でダイヤモンドのこと。クッキーのふちについたグラニュー糖がキラキラしているのが名前の由来とされています。アーモンドプードルなしで作れるシンプルなココアクッキーのレシピです!一度冷蔵庫で生地を寝かせることによってサクサク食感になります。味の種類を変えてバリエーションを楽しんでも♪可愛くラッピングしてプレゼントするのもおすすめです。
調理時間
180分〜
カロリー
67kcal
費用目安
300円前後
無塩バター グラニュー糖 卵黄 薄力粉 純ココア ベーキングパウダー 卵白 グラニュー糖
- ※1枚分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- チャワンナ手軽に作れてとても美味しかったです。 サクサクで口溶けが良く、グラニュー糖をまぶすことでお店みたいな感じに! 無塩バターが少し足りなかったので、有塩バターも少し加えましたが大丈夫でした。 また作りたいです!
- しぃ🥣相棒はAladdin🧞♂️チョコチップも入れてみました🍫どちらも美味しかったです👍
- さささフードプロセッサーで作りました。そのため、材料の分量はそのままで、手順だけ以下のとおり入れ替えました。 粉系を全部フードプロセッサーに入れて撹拌→冷蔵庫で冷やした1センチ角に切ったバターを入れて撹拌→卵黄を入れて撹拌 ココアを入れないプレーンのタイプも作りましたが、味はプレーンが好きです。
- おーるどベーキングパウダーを入れているので思ったより広がりました。卵白はほんとにうっすら塗る程度でいいです。直径小さく分厚く切って焼いた方が可愛くなると思いました。味はとても美味しかったです。
レビュー
- ymaまま簡単にできました! おいしかったです。 絞る時、出し口近くのビニール部分を 手でモミモミして柔らかくしてからのが 出やすくなると思います。 焼き時間は10分で良い感じになりました。
- れい卵が多かったのかゆるい生地になってしまったもののそのまま絞って焼いたので、焼きあがったものが絞った感が少なくなってしまいました。卵の量は気をつけた方がいいかと思います(生地が固くてもあとから調節がきくので)。焼き時間も短く、手順も少なかったので、覚えやすいです!
- ゆとり生地はすこしかためですが、成形しやすいです! みんなが好きなココアクッキーの味です!♡ 何回も作ってます!!!!
- コワレ初心者でも美味しく出来ました! ただ、半日冷蔵庫に突っ込んだのもあると思うんですけどそのせい?で歯が折れそうな位固くなりました!ありがとうございます! こんな最高なレシピをありがとうございました〜!
ココアを使った手軽なお菓子
袋一つでできる!
材料4つのココアクッキー4.0
(
68件)材料はたった4つだけ!袋1つでできる、濃厚でビターなココアクッキーレシピのご紹介です。面倒な片付けも少なく、あっという間にできるので初心者でも大丈夫♪ザクザクとした食感に仕上がります。ぜひコーヒーや牛乳と一緒にお召し上がりください。
調理時間
約30分
カロリー
67kcal
費用目安
200円前後
薄力粉 純ココア 砂糖 サラダ油
- ※1枚分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- tama美ココアの量が多くてビターな出来上がりなので、チョコ代わりに食べるにはいいかもしれないですが、ココア味のクッキーが食べたい気分だとちょっと違うかも? 今回クッキーが食べたくて作ったので少し残念でしたが、チョコ食べたい時ならドンピシャに美味しくいただけたと思います。 クッキー感出したい時はココア減らしてまた作ろうと思います。
- こんどうココア20gで作りました。ビター感は無くちょうど良い味でした!
- みかんぜりーレビューで少しビターと書いてあり純ココアも無かったので普通の砂糖の入っているココアを使いました。砂糖が入っている分砂糖50gを減らして(今回は30gにしました!)作りました。とても美味しく作れました!!参考にして貰えたら嬉しいです^^
- Loriとても手軽で簡単に出来ます。水分が少ないのでビニール袋の中で混ぜるのは難しい。偏りが出てしまいます。ココア好きには美味しいですが、濃いです。温かい飲み物を用意していただきましょう、口の中の水分持っていかれます。
手軽に作れる!
フライパンでココアスノーボール4.3
(
3件)ココアを加えて風味豊か!オーブンを使わずフライパンで焼き上げるスノーボールです。お手軽レシピなのに、サクサクでほろっとした食感に仕上がります。
調理時間
約60分
カロリー
43kcal
費用目安
200円前後
無塩バター 砂糖 薄力粉 片栗粉 純ココア 牛乳 粉砂糖
- ※1個分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- ちびオーブンないのでフライパンで作れてうれしい💕 出来上がりまで結構時間かかったけど、すっごくおいしくてパクパクいっちゃいました😆 アーモンドとか入れたらもっとおいしそう🤤
- しとっぺ簡単で美味しかったです!オーブンがない家なのでフライパンでできる点が良かったです!
やわらかモチモチ♡
ウーピーパイ4.5
(
31件)やわらかくて食べやすいウーピーパイのレシピを紹介します! 甘〜いココア生地にやわらかマシュマロを挟んだ絶品です♪ ご家庭でももちろん、持ち運びしやすいのでパーティーにも使えます!
調理時間
約60分
カロリー
156kcal
費用目安
300円前後
ホットケーキミックス 溶き卵 無塩バター 砂糖 純ココア 牛乳 マシュマロ
- ※1個分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- オレオⅹ8形はあまり良くないできなかったのですが、味は良く、家族に褒めて貰いました✌️🤍
- momo思い立ってすぐ作りました!溶き卵だるって思いワンボウルでささっと作れました!絞り金も使用せずスプーンでくるっと🥄形は丸く上手にできてないけど、自分のおやつ用なので…美味しくできて満足です◎
- ひよこまめ簡単に可愛くできました❣️ マシュマロを温めたてで食べると特に美味しかったです。小さめに作ったので、20個近く出来ました。 リピ確定です(*≧∀≦*)
- きなこマシュマロが余ったので作ってみました。 絞り袋がなかったので、ジップロックの先を切って代用しましたが問題なく絞れて、綺麗な形になりました! 甘さ控えめの生地なので、マシュマロとも相性よかったです。 焼くと生地がけっこうふくらみます!簡単でした!
サクサク♪
ホットケーキミックスでココアスコーン4.1
(
25件)ホワイトチョコの甘みがアクセントのスコーンは朝食や、お子様のおやつにぴったり!お好みでホイップクリームを添えて召し上がるのもオススメです!
調理時間
約40分
カロリー
206kcal
費用目安
400円前後
ホットケーキミックス 無塩バター 牛乳 純ココア ホワイトチョコレート
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- ウルフ思ったより美味しくて何回も作ってます〜!! おすすめです!!
- ぽん太ホワイトチョコがなかったのでくるみを入れてみました。材料少ないのですぐにできました。サクサクで甘さ控えめで美味しかったです!
- さーちゃん混ぜて焼くだけで子どもと一緒に作りました!次はクルミをいれたり色々アレンジができそうなので好みのスコーンができそうです!
- 納豆島ミルクチョコを使用しバニラオイルを3滴ふりました。チョコが大き過ぎて上手く切れなかったので手で丸めて焼きました。23分で完成。そこまで甘くもなくちょっぴり大人の味に仕上がりました。チョコの甘さとバニラの香りがふわっと漂ってとても美味しかったです。また作ります。
HMで作る♪
お手軽マーブルパウンドケーキ3.8
(
19件)HM(ホットケーキミックス)だから、とっても簡単!断面が可愛い♪マーブル模様にするときは混ぜすぎずに円を書くように大きく混ぜると上手にできます♪
調理時間
約60分
カロリー
223kcal
費用目安
400円前後
無塩バター 砂糖 溶き卵 ホットケーキミックス 純ココア
- ※1切れ分あたり(8等分にした場合)
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- ゆっきーレシピどおり、混ぜ方に気をつけてやってみたのですが、綺麗にマーブルにはなりにくかったです。写真はマシな感じのやつです。 味はとってもおいしかったです( ¨̮ )︎
- mist今はオーブントースターでも温度設定ができる機種が多いのでトースターで作りました(推奨ではありませんが) 表面はもちろん焦げましたがあまり混ぜないで作ったらきれいにマーブルができました トースターで作る際は様子を見つつ表面が程よく焼けてきたらアルミホイルで包んであげるといいかもしれません
- Pちゃんうまくマーブルにならなかったけど味はバッチリでした。
- まえこ混ぜて焼くだけで簡単おいしくできました。180度40分で焼きました。
ホットケーキミックスで作る!
簡単ココアカップケーキ4.6
(
100件)簡単おやつレシピをご紹介します♪サラダ油で作るので、すり混ぜる必要がないのが嬉しいポイント!ココアのほろ苦さがあと引くおいしさです。中にチョコを入れたり、ホイップクリームを絞ってトッピングしたりとアレンジもお楽しみいただけます。
調理時間
約30分
カロリー
235kcal
費用目安
200円前後
卵 砂糖 牛乳 サラダ油 ホットケーキミックス 純ココア
- ※1個分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- りあとても簡単で材料も少ないもので手軽に作れたのでとても良かったです! それで味もパサパサとした感じもなく生っぽくもなく少ししっとりとした感じで個人的にはとても良い仕上がりになってくれました。 オーブンで180度予熱したあとでも、生っぽさがあり、合計180度で35分ほど焼きました。
- ぱたこくるみを小さく割ったのを混ぜ込んで焼きました。 私のオーブンでは、180℃20分がちょうどいい焼き加減でした。
- オレオⅹ8ホットケーキミックスなので結構膨らみます。カップに注ぐ時は6分目くらいがちょうどよく、見た目も綺麗になります🌷𓈒𓂂𓏸
- あん家にある材料で簡単に作れて本当おいしい! 我が家のオーブンでは20分で焼いてもまだ生のものがあったので、追加で4分焼いたらぴったりの焼き時間でした。 サラダ油を10cc減らして作りましたが、問題なく作れたので今後も油は少し減らして作ろうと思います。 子供たちにも好評でした!
ボウルを使わずに作れる!
トースターココアクッキー3.9
(
23件)トースターで焼けるおやつレシピをご紹介♪ポリ袋を使って作るので、洗い物が少なくなり片付けが楽に済みます!シンプルな味わいで、ほろっとした食感がくせになるクッキーです。
調理時間
約50分
カロリー
52kcal
費用目安
200円前後
薄力粉 純ココア 砂糖 卵黄 溶かしバター(無塩)
- ※1枚分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- 簡単がいちばん味はいいけれど、しっとりした感じになってしまった…。しけってる感。 さっくりほろほろにするにはどうしたらいいのでしょう??
- 料理の凡人簡単に出来て、初心者には丁度良かった。
- 結城家にオーブンがないのでよく作っています!ただ、袋でやるよりも、粉ものはちゃんとふるった上で泡立て器などを使って混ぜる方がおいしいような気はします。他のレシピを参考に、常温に戻したバターを練って砂糖などを加えていく方法で作るとお店で出てくるような食感になりましたが、溶かしバターを使って作るしっとりした食感もおいしいです。焦げやすいので注意が必要ですが、作りやすくてお気に入りです!
- みかん純ココアが無かったため、砂糖は入れず市販の甘みのあるココア50グラムで作りました。 冷凍庫で30分くらい固めてから切りました。 1000 Wで時間通り焼いたらカントリーマアムのように柔らかい状態になりました。3分プラスで焼いたらサクサクになりました。
調理時間
約90分
カロリー
141kcal
費用目安
300円前後
絹豆腐 砂糖 牛乳 溶かしバター(無塩) 薄力粉 純ココア ベーキングパウダー
- ※1人分あたり(9等分にした場合)
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- pocota絹豆腐→200g バター→植物性オイルに代えて25g 牛乳 →豆乳に代えて50ml(豆腐が多かったので少なめ) 粉類 →香ばしさがでるかな?と思い、大豆粉とアーモンドプードル20gづつを追加して作りました(^^) 他はレシピ通りです。 焼き時間も170度に予熱完了後に30分焼き、真ん中を串で刺してみましたが、何もくっつきませんでした。 甘さ控えめのしっとり系ケーキです。 ナッツやドライフルーツ、チョコチップを入れても良さそう! 甘い物好きとしては、ジャムやホイップを添えてちょうど良いかもしれないな〜と思いました(^^)
- くーちゃんココアパウダー少なすぎたから チョコチップ入れてみました。 中は半生っぽいけど 食べれんことはないかな。
- くー簡単に作れました!3分の2の量で25分で焼きましたが、生っぽかったです。
- さりー私はあまり上手に作れずにベチャベチャになっちゃったので、コツなどもっと詳しく知りたいです
炊飯器で作れるココアのお菓子
レビュー
- ころたん初めて作ってみましたが、簡単で外はさくさく、中はしっとりできました。 冷蔵庫にそのまま入れるのか、ラップするのかが分からなかったですが、美味しくできました。 真ん中がどうしてもムラになってしまうので、そこにアドバイスあったら嬉しいです。
- アール簡単で美味しかった
- おにぎり抹茶で作りました つるつるでした
- 地獄の凱旋門レシピ通り作ってみましたが、早炊きだと中ドロドロのまま。そのまま通常炊飯しても生焼け部分ができてました。 動画の炊飯器は内釜が銅みたいなのでその違いがあるのかな? はじめからケーキモードで炊飯したほうが良かったかもしれません。
炊飯器で作る!
ビッグチョコ蒸しパン4.4
(
66件)ホットケーキミックスを使って作るビッグ蒸しパンのレシピです♪生地もボウルを使わず、ポリ袋で揉むだけでとっても簡単に作れます。もっちりした食感のほろ苦生地にチョコレートが良く合います!炊飯器のお菓子モードがある場合はお菓子モードで炊きましょう。
調理時間
約90分
カロリー
179kcal
費用目安
300円前後
ホットケーキミックス 純ココア 砂糖 溶き卵 牛乳 ミルクチョコレート サラダ油
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- あーちゃんふっくら出来ました! 家に純ココアが無かったので 分量の3倍の調整ココア(大さじ6) 砂糖なしで作りました。 ちょっとあっさり過ぎたので 生クリームが欲しいかな〜?くらいの味。 (板チョコの甘さはあります) 大さじ1くらいの砂糖は入れてよかったかも。
- ななこ3合炊きの炊飯器しか無く、さらにスイーツモードとかもなかったので白米モードで作ったのですが上手く出来ました!洗い物も溶き卵の容器くらいだったのでとても簡単だったし、味も最高に美味しかったです🙆🏻👌✨ちなみに純ココアなかったので私は普通のココアで作りました〜
- みおスピード炊飯になっていたのか、54分では生焼けだったので、更に8分再加熱しました。焼き上がるのに60分くらいでしょうか。 少し外側が焦げましたが、中はふわふわもちもちでした。 冷めてから食べましたが、もちもちは続いて美味しかったです。 好みで生クリームやマーガリンを付けて食べても良いかも知れません。
- めろんパパ超お手軽簡単、洗い物も殆どなし。 出来上がりは、蒸しパンのしっとり感はなくかなりパサパサ感が… 材料比では無く、やはり炊飯器の限界かな? どうもうちのでは火力が強すぎるみたいです。何か良い対策があれば教えてください! なお、膨らまない人は混ぜすぎでグルテン出来た可能性が。少々粉ぽいぐらいでも何の問題もないのでご参考まで。
ココアを使ったドリンク
ほっと一息♪
ホットココア4.0
(
7件)純ココアと砂糖で作る自家製ココアのレシピをご紹介します♪まったりとした口当たりでココアのいい香りと甘みで癒される飲みものです。砂糖の量を調整できるので自分の好きな配合を見つけてみてください。
調理時間
約10分
カロリー
194kcal
費用目安
200円前後
純ココア 砂糖 牛乳
- ※1杯分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- ぽち余ったココアパウダー、牛乳で作りました。 すぐ簡単にできて、とってもおいしいです! 身体がぽかぽかになります😚
- みあお菓子作りで余っている純ココアを使いました。この分量は市販のココアくらいの甘さです。 好みの甘さに調整ができるのがいいと思います!
やみつき間違いなし♡
スパイシーココア-
(
0件)【2019年5月レシピリニューアル】 ふわっと香るシナモンやしょうががたまらない!隠し味のマーマレードがおいしさを引き立てます♪普通のココアに飽きたらぜひお試しください!
調理時間
約10分
カロリー
288kcal
費用目安
300円前後
牛乳 シナモンパウダー ホイップクリーム 純ココア シナモンパウダー おろししょうが マーマレード
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
レビューコメントはまだありません