【定番】サムギョプサルに合う韓国料理レシピ
サムギョプサルと一緒に!
白髪ねぎの唐辛子和え-
(
1件)長ねぎをピリ辛に和えた韓国のサラダ、パジョリの作り方をご紹介します。サムギョプサルや焼肉には欠かせない付け合わせの一つです。ぜひお肉と一緒にお楽しみください!
調理時間
約10分
カロリー
120kcal
費用目安
100円前後
長ねぎ[白い部分] 砂糖 酢 しょうゆ 粉唐辛子 おろしにんにく ごま油 白いりごま
- ※全量分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
レビューコメントはまだありません
レンジでささっと一品!
もやしの彩りナムル4.3
(
317件)東海テレビ「スイッチ!」で紹介! ナムルとは、野菜などを茹でて、ごま油や塩、にんにくなどで味付けした韓国料理です。食卓に彩りが足りない…そんな時の献立におすすめ! 野菜をレンジでチンして、さっと和えるだけの手軽な一品です。ほかのお好みの野菜(小松菜、大根、きゅうり、水煮ぜんまい、きのこ、豆苗、キャベツ、アボカド、なすなど)に代えるのもおすすめ。水気の多い野菜は調味料を加える前にしっかり絞ると、水っぽくならずにおいしくいただけます。どんぶりご飯の上にのせてコチジャンを添えれば、ビビンバになりますよ♪
調理時間
約10分
カロリー
99kcal
費用目安
100円前後
ほうれん草 にんじん もやし おろししょうが おろしにんにく しょうゆ ごま油 砂糖 鶏ガラスープの素 白いりごま
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- ゆうこ電子レンジでできるので、他の料理と並行して一品増やせるのですごくありがたいです!たっぷり野菜も取れてがっつり中華の副菜にぴったりだと思いました。
- るんレシピ通りですと味がかなり濃くなったので、薄めが好きな方は分量を半分くらいにされた方がいいとおもいました。
- ははレンジで簡単にできるので助かります。 他の方のレビューを見て醤油を大さじ1、鶏がらスープを少し多めにしました。
- Aほうれん草と人参50gずつ、もやし1/2袋で。お醤油のみ小さじ1に減らしました。副菜にぴったりな味付けと量になりました◎ 追記:もやし一袋分だと小鉢で3人前はとれます。このときのお醤油は小さじ2にしました。また、生姜やにんにくの辛みが出てしまうので、具材が熱いうちにパパッと和えることをおすすめします。
さっと和えて簡単!
レタスとアボカドのチョレギサラダ4.5
(
195件)韓国料理の定番サラダにアボカドを加えたアレンジレシピのご紹介です♪アボカドのクリーミーさと、シャキッと食感のレタスが、お酢の効いたチョレギドレッシングと絡んで、ついお箸が進む一品に。おつまみにピッタリです!
調理時間
約10分
カロリー
247kcal
費用目安
200円前後
レタス アボカド 韓国のり 砂糖 塩こしょう 酢 しょうゆ おろしにんにく 白いりごま ごま油
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- アボカドアボカド🥑好きなので倍入れました! ハロウィンにアレンジしてみました
- こりゃすレタスの大量消費に♪さっぱりレタスとアボカドのこくのブレンドがいい感じです!今回は忠実に作りましたが、ドレッシングにちょっぴりわさびを混ぜても美味しそう!
- カーリー原簡単に作れるのでまた作りたいなと思います☺️
- りこ初めてアボカドを使った料理を作りました。 ゴマが好きなので多めにかけました。 とても美味しく簡単にできました!
焼肉のたれで簡単♪
簡単はるさめチャプチェ4.4
(
43件)食材の旨味をたっぷり吸った春雨がメインの炒めものはいかがですか?牛肉入りでボリュームたっぷり!焼肉のたれを使った甘辛味で、お箸がとまらないおいしさです♪お酒のおつまみにもおすすめなのでぜひお試しください。
調理時間
約20分
カロリー
352kcal
費用目安
400円前後
春雨 牛切り落とし肉 玉ねぎ にんじん ピーマン ごま油 酒 片栗粉 酒 焼肉のたれ おろししょうが 白いりごま
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- ぴんくふぇありー焼肉のたれを使うので、味付けが簡単❣️ ガッツリ食べたい時におすすめです😊
- ちー材料に牛肉とありましたが値段が高いので豚こま肉を代わりに使いました。節約もできるし調味料も家にあるものだったので簡単に作ることができました。
- まりす美味しかったです。肉を間違えて焼き肉のタレに漬けかけましたが、なんとか出来ました。お肉は薄めの方が美味しそうな気がしました。またリベンジしたいです。
- marieピーマンの代わりに小松菜を入れて作ってみました。少し水分が出てしまいましたが、野菜を沢山いただくことが出来ました。
サクサク食感が楽しめる!
ニラとチーズのチヂミ4.5
(
226件)【2018年9月リニューアルレシピ】 ニラとチーズが絶妙なバランス!こんがり、サクサク食感のチヂミはごはんのおかずにも、お酒のおつまみにもぴったりです♪ポン酢のタレでさっぱりとした仕上がりです!
調理時間
約15分
カロリー
392kcal
費用目安
300円前後
薄力粉 片栗粉 ニラ とろけるスライスチーズ 鶏ガラスープの素 塩 水 ごま油 ポン酢しょうゆ ごま油 ラー油 白いりごま
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- ぐぅ美味しい。何回も作ってる。チーズは溶けるチーズたっぷりで(焦げやすいので火加減注意)。タレは辛かったので、ラー油は少なめで。タレ有りの方が美味しいと思う。20cmのフライパンがピッタリサイズでキレイに焼ける。ちなみに鶏ガラスープの素は顆粒を使っています。冷凍したピザ用チーズを使う火加減気にせず焦げずにイイ感じになります。
- mika美味しく出来ました⑅◡̈*
- ポンタ薄い感じに不安があったけど中までカリカリに焼けて、チーズのもちもち感にラー油のピリ辛でビールが最高に美味かった。
- ちゃんこ外はカリ!中はトロっ!で初縮みでしたがうまくできました。 ニラだけでなく、食感を出す為に余りの新玉も混ぜてみました! 粉物は、混ぜすぎるとグルテンが発生して、べちゃっとなるとお聞きしたので、あまり粉を混ぜ合わせるときに混ぜすぎなかったところ(先が細い菜箸でなくスプーンでまぜ、多少のダマは見過ごしました)、うまくできました。
ピリ辛で絶品!
ソーセージと豆腐のスンドゥブ風スープ4.0
(
110件)お昼ごはんにぴったり♪ソーセージのピリ辛スンドゥブ風スープをご紹介します。ソーセージのうま味がしみこんだスープは絶品です。味付けもコチュジャンを入れて本格派!ごはんを加えて食べるのもおすすめです。
調理時間
約15分
カロリー
402kcal
費用目安
300円前後
絹豆腐 ソーセージ 卵 もやし 水 酒 しょうゆ コチュジャン おろしにんにく おろししょうが 鶏ガラスープの素 一味唐辛子 ごま油 細ねぎ(刻み)
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- yukimukeスパイシーさが足りなかったので、キムチ、豆板醤少し足しました!えのきも足しちゃいました!
- ハッサン醤油が小さじ1だと味が薄かったので大さじ1にしました
- はなちる他の方も書いていたように、コチュジャンと醤油を少し多くして作ったところ、とても美味しかったです。 水500ccと有りますが、豆腐を入れると結構カサが増え2人分には多かったので、記載通りの調味料の分量+水400ccくらいで作るとちょうど良かったかもと思いました。
- ゆり他の方のコメント参考に、 水:400ml、しょうゆ:大さじ1 にして作りました。 また、量が多そうだったので豆腐は150gにしました。 まだ水分が多く感じたので、次回は水:350gにしようと思います。 レシピ通りに豆腐:300gにしたら、主菜になる1品でした。
キムチのレシピ
包丁いらず!
もやしと豆腐のキムチ炒め4.3
(
99件)キムチを使って味付けが簡単に決まる炒め物です!豆腐は手でちぎることで、キムチの旨味が染みこみやすくなります。包丁を使わないので後片付けも簡単♪手に入りやすい材料で手軽に作れ、ご飯のお供にぴったりの一品です。
調理時間
約15分
カロリー
168kcal
費用目安
200円前後
木綿豆腐 もやし キムチ 塩こしょう しょうゆ ごま油
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- もも簡単に作れました! 本当に入れるだけでよし! これは本当に気に入りました!
- ルナ手軽で簡単なのに美味しく頂けました。
- つな簡単材料少なで腹持ちが良いのでこれからいっぱい作ります!!
- りんご豆腐の水切りをしても、やはり豆腐ともやしで水分が沢山出てしまいました。 味は美味しかったです。 味の素をかけるとさらに美味しくなりました。
レビュー
- ぽーにゅ美味しいけどキュウリはデカくてキュウリ感強いので 、キュウリの下ごしらえとして塩かけて暫く置いて水気絞ってから作った方が美味しそうかな?と思いました!
- じょう簡単に作れて美味しかったです(^o^) きゅうりの水分をとってから和えました!
- みけ手軽にで来て美味しいです! きゅうりは板ずりしてから切ると、トゲが取れるのと、きゅうり独特の青くささが気にならなくなります。
- HARUごま油なしでもさっぱり副菜としてイケます。 きゅうりは塩を振ったらよく水気を絞り、 キムチと和えたら、ラップで落とし蓋のように具材と密着させて、冷蔵庫でしばらく置くと、味シミが良いです。
チヂミのレシピ
カリッと風味豊か♪
豚肉と大葉のチーズチヂミ4.5
(
59件)大葉をたっぷりと使って、さわやかな風味に仕上げたチヂミをご紹介します♪チーズを溶かしてから生地を流し入れることで、表面はカリッと香ばしく中はモチっとした食感に仕上がります。おつまみや献立のあと一品にいかがですか?
調理時間
約20分
カロリー
700kcal
費用目安
700円前後
豚バラ薄切り肉 ピザ用チーズ 大葉 ごま油 卵 薄力粉 水 ポン酢しょうゆ ごま油 白いりごま
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- 二夜夢豚肉が無かったので、大葉とチーズのみですが、それでも美味しいです! タレはコチジャンと味噌も入れてみましたが、そのまま食べても美味しいです。
- 16タレのみの味付けでどうかな?と思いましたが、美味しかったです。大葉の香りが爽やかです。
- モーリス2回に分けて焼いた方が生地が薄くていいと思います。
- ピクミン豚肉とチーズが食べ応えを増して、お腹も満たされます。凄く美味しかったです!大葉は家庭菜園で大量収穫したので倍の分量の40枚使いました♪
もちもち食感がたまらない♪
明太チーズのチヂミ4.3
(
33件)明太子の辛味とチーズのコクがたまらない、おつまみにピッタリのチヂミです!チーズを溶かしてから生地を流すことで、表面が香ばしく焼き上がります!明太子の代わりにキムチを入れるのもおすすめです♪
調理時間
約30分
カロリー
457kcal
費用目安
400円前後
明太子 玉ねぎ ピザ用チーズ ごま油 薄力粉 卵 水 ポン酢しょうゆ ごま油 白いりごま 細ねぎ(刻み)
- ※1人分あたり(2人分とした場合)
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- かじさん右下の写真になります🙇 一昨日もたまたまチヂミが晩ご飯に出たのですが、味が明太チーズになると、一気に雰囲気が変わって美味しかったです😊付け合わせは様々ですが、マヨがベターで合うかと思います!
- るるる☆簡単で美味しくできました 上に海苔をトッピングして食べました 明太子の他にも具を変えて作れそうです レシピでは、タレの量が少なめでした 他のチヂミのタレからみて、ポン酢大さじ2ではないでしょうか?
- ひげみ美味しい!けどチーズの主張強くて明太子の味が全然しない😭😭明太子無駄にしたと思っちゃった、、
- アンリ美味しい!! チーズが良い感じ
調理時間
約20分
カロリー
531kcal
費用目安
400円前後
豚バラ薄切り肉 もやし 長ねぎ ピザ用チーズ サラダ油 ごま油 ポン酢しょうゆ 薄力粉 卵 塩 和風顆粒だし 水
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- なんやっけ自分も含め家族の感想はイマイチでした!
- クリス生地が硬めだったので、水、大さじ4にしました。簡単でいろんな具で試したいです。
- さき本日2回目を作りました! 本日は肉もめやしも無かったけど キムチがあったのでキムチチヂミへ🎵 そして、もやしの代わりに白菜の茎?部分を 縦にカットして作りました❗ そして、チーズ散らせたら美味しかったです🥺 安上がりです🎵
- mii粉っぽくて生地かたかったです🥲
ナムルのレシピ
やみつき副菜♪
もやしときゅうりのナムル4.3
(
1179件)ナムルとは野菜や山菜などを茹でて味付けした朝鮮半島の家庭料理の一つです。今回はシャキシャキしたもやしときゅうりを使った簡単やみつき副菜をご紹介します。ごま油の風味と、酢をきかせてさっぱりとした美味しさが人気の秘訣♪鶏ガラスープの素を使わず、基本の調味料で作れます。あと一品ほしい時やおつまみにおすすめの一品!お好みで豆板醤やラー油を加え、ピリ辛にしても美味しいですよ。
調理時間
約10分
カロリー
88kcal
費用目安
100円前後
もやし きゅうり 白いりごま 砂糖 酢 しょうゆ ごま油
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- ほちる(お料理にハマった小5)簡単!旨い! 本当に10分でも出来ます! 味が少し薄かったので、 他の方のレビューを参考にして、 おろしにんにくと鶏がらスープの素 を入れたら、丁度良くなりました。(味変) 牛肉とニラのガーリック炒めと一緒にいただきました。 リピ確定!
- ぴんくふぇありーもやしが茹でることでかなりかさが減るので、1袋でも良いかなって感じでした❣️冷麺風の味付けで美味しかったです👍
- マルブレニンニク少し追加しました。 ガラスープ追加で入れてる方いますが、私は、これで十分味ついてたので、入れませんでした。 ただ、タレが少し多かったので(水気ガンガンに絞ったので)具材を少し増やしたいところです。 ちょうどいい酸味で、とてもおいしかったです‼️
- さゆり簡単で美味しくて何回もリピしてます! もやしを倍(一袋)使って調味料はレシピ通りでちょうど良かったです。
さっとゆでて作る!
ゆでレタスとにんじんのナムル4.3
(
96件)生で食べる時とは違う食感のレタスを楽しめる、ゆでレタスとにんじんのナムルをご紹介!ごま油の香りが食欲をそそる1品です。あと1品欲しいときやおつまみにいかがでしょう。にんじんを使っていますが、パプリカでも代用できます。
調理時間
約10分
カロリー
92kcal
費用目安
100円前後
レタス にんじん 鶏ガラスープの素 おろしにんにく 塩こしょう ごま油 白いりごま
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- haaaすごく美味しかったです!!
- しらす野菜は茹でずにレンジでチンして作りました! 簡単で美味しく出来ました!
- のんレタスのかさが減るので普通にサラダにするよりもたくさん食べられて良いです。もちろん味も美味しかったです♪
- ちかレンジ加熱にしました。ベストな調味ですね💖
おつまみにも!
ほうれん草と人参のナムル4.3
(
492件)あともう1品野菜料理が欲しいというときに、レンジでチンしてすぐに作ることができる簡単レシピをご紹介します。何かおつまみが欲しいというときにも便利♪千切りスライサーを使えば、にんじんの千切りがもっとすばやくできます。
調理時間
約15分
カロリー
106kcal
費用目安
200円前後
ほうれん草 にんじん 塩 鶏ガラスープの素 おろしにんにく ごま油 白いりごま
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- うさちさ簡単で美味しいです! 温もりを適度にとるのに少し時間が必要なので、食べる30分くらい前に出来上がりをイメージして作のがオススメです。 ほうれん草1袋の量が、購入場所によりマチマチだと思います。 今回、1袋がかなり多くて全体的に1.5倍で全て作りました。バッチリでした😉 ほかの食材でも試してみたくなるレシピです! また作ります!!
- めぐたんお店みたいな味になって家族から好評でした😄❗️ ほうれん草とにんじんを一緒にレンジすると、にんじんが割と固め(生のにんじんっぽい)でした。生でも食べれますが、生っぽいの苦手な方はにんじんを先にレンジで多めにやると良いと思います。 私はにんじん固さが気になって、追加加熱したら、にんじんは柔らかくなりましたがほうれん草がぐずぐず気味になっちゃいました😅 味付けは、皆さんが言うようにしっかりと水気を切り、あと分量通りだと味濃くなりそうだったので、少し少なめにして、鶏ガラスープの元で味の調整をしました^_^鶏ガラスープの元が味の決め手になってとても美味しいです❗️👍
- haaaレビューを参考にし、塩少なめで作りました! 簡単で美味しかったです♡
- ルナ姫手軽な副菜‼️美味しかった❗ほうれん草の結石ができやすい家族のためシュウ酸対策に、電子レンジではやらずお湯で作りました。人参は水から入れお湯がわいたらほうれん草を投入して1分。水気はなるべく絞りました‼️
サラダのレシピ
レビュー
- もんもん新玉の季節。とても簡単で美味しくいただきました。次はレモンをしぼってみます🍋
- ひまわり美味しかったです。新玉ねぎなので、辛味も少なく子ども達にも好評でした!
- のこ新玉ねぎが甘くて美味しい!
- まめまめ新玉ねぎが大好きで変わったサラダをと思い生で食べたことがない豆苗を使ったこのレシピ 半信半疑で作ってみたら豆苗の生って美味しい 韓国のりがとてもいいアクセントになって尚且つニンニクの量好みでまた味変でき最高 子供も喜んで食べくれました。
レビュー
- ピーチ作ってすぐ食べると味が絡んでいませんが、 混ぜて数時間冷蔵庫に置いておくと かさが半分くらいになり、調味料がしっかり絡むのでだいたいいつも昼か夕方くらいに作って夜に食べています♪ クセになる味付けでとても美味しいです!
- elコチュジャン1/3でも結構辛かった。タレ中辛でにんにく一片すり下ろしたからかも
- さやか画像みたいに調味料混ざらない。全然全体に調味料が纏わない。味がない。
- ごとう単体だとそんなにだったけどご飯に混ぜたらビビンバ丼の味がして美味かった!!
調理時間
約5分
カロリー
135kcal
費用目安
100円前後
水菜 プロセスチーズ 韓国のり 砂糖 酢 しょうゆ おろしにんにく 鶏ガラスープの素 ごま油
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- pchan韓国海苔が無かったので、普通の焼き海苔で作りましたが、すごく美味しかったです
- まっさん簡単に作れてとても美味しかったです! アレンジでジャコを炒った物をかけて、お酢を気持ち多めにしたらとても良かったです♪
- ルナ姫チーズを入れる発想はなかった。塩味があって美味しい。 プチトマト入れても彩りよいかも。
- でり韓国のりが無かったので普通のノリで代用しました。 問題なく、とってもおいしかったです! ドレッシングの味が濃いので、韓国のりじゃなくても完璧なおいしさです!
スープのレシピ
あさりなしで作る!
豚バラと豆腐のスンドゥブ風スープ4.2
(
8件)あさりを入れずに、豚バラや野菜の旨味で仕上げる、スンドゥブ風のスープです。しっかりコクのある味わいでごはんもすすみます。ぜひお試しください♪
調理時間
約20分
カロリー
475kcal
費用目安
600円前後
豚バラ薄切り肉 絹豆腐 卵 キムチ 長ねぎ しいたけ ニラ ごま油 みそ 酒 しょうゆ 韓国産粉唐辛子 水 おろしにんにく
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
レビューコメントはまだありません
ひんやりピリ辛♪
韓国風冷や汁4.1
(
15件)韓国バージョンの冷汁”ネング”にお豆腐を入れてさっぱりと♪ お野菜やお豆腐、お味噌も入って栄養もしっかり摂れます! ひんやり冷たく冷やしてお召し上がりください♪
調理時間
約5分
カロリー
153kcal
費用目安
200円前後
木綿豆腐 きゅうり キムチ 塩 水 鶏ガラスープの素 白いりごま みそ おろししょうが おろしにんにく 砂糖 酢 すりごま
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- ま〜坊旦那さんは「これ、うまいな」と言っていましたが、私的にはフツー。 味を見ながら残りの水を入れましたが、200ccも入れると味が薄くなりそうで、100ccで十分でした(味噌にもよると思いますが)。 しかし!!それでも冷や汁の量が多かった! もう2人分作れるぐらい余ってしまい、捨てるのは勿体ないので一人で飲み干します😢
- ヌーピー美味しかったです。 さっぱりとした感じが夏などの暑い日によさそう。
- モーリスリピートです、大好評でした。
- ゆかり夏にぴったり! 汗かきながら食べました😊
韓国風みそ汁!
テンジャンチゲ-
(
0件)テンジャンチゲとは韓国の伝統的なみそ「テンジャン」を使った鍋料理の一種で、煮干しなどで取っただしに野菜や豆腐を加えて煮込んだ料理です。日本のみそ汁のような料理ですが、テンジャンを加えてからグツグツと煮込むことで具材に味がしみ込み、より美味しく仕上がります。簡単なのに本格的に作れる人気のレシピを今回はあさり、ズッキーニやしいたけなど、手に入りやすい食材を使って作ります。またお好みで豚肉や納豆を入れても美味しくいただけます。ごはんによく合う濃い目の味付けです♪
調理時間
約50分
カロリー
138kcal
費用目安
400円前後
あさり(砂抜き済み) 木綿豆腐 じゃがいも しいたけ ズッキーニ にんにく テンジャン 水 煮干し
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
レビューコメントはまだありません
こくうまピリ辛味♪
即席!豆腐チゲ4.3
(
78件)豆腐チゲとは絹や木綿などの一般的な豆腐を使った韓国の辛い煮込み料理。今回は寒い日に食べたくなる「豆腐チゲ」をご紹介します。即席で簡単に作ることができるのが人気のレシピ♪市販の素を使わなくても美味しく作れます。卵を割り入て食べたり、スープを最後まで味わうなど、食べ方は様々あります。
調理時間
約15分
カロリー
129kcal
費用目安
300円前後
絹豆腐 白菜キムチ 桜えび みそ コチュジャン おろしにんにく 水
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- yuri材料も調味料も難しいものはなく、少ないので時短で簡単にできました。 私は、絹豆腐、白菜キムチ+エリンギとシメジを入れて作りました。 コチュジャンは大さじ1はいらないかな、キムチがも入ってるから、コチュジャンは大さじ1は多いかも。 初めて作る人は、少ない量から試すのをオススメします。 (写真は撮り忘れました)
- さかな桜エビは無かったので、なしで作りましたが美味しかったです。キムチが辛いタイプだったのか、かなり辛口でヒーヒーになったので、翌日残りに溶き卵を入れたらマイルドになりました😋
- 手紙とっても簡単でとっても美味しい🎵包丁いらないし楽でした。味がしっかりしてるのでメインもはれると想います。ただ、他の方のレビューに辛いとあったので、私はコチュジャン半分にしてみてちょうど良かったです。まぁ、好みで調整ですかね。次は豚バラでも入れて作ってみようかなぁ☺️
- センすぐ作れるしめちゃくちゃ美味しいです〜!