DELISH KITCHEN

やみつき副菜♪

もやしときゅうりのナムル

4.3

(

)

  • 調理時間

    10

  • カロリー

    88kcal

  • 費用目安

    100前後

  • ※1人分あたり
  • ※費用目安はレシピ全体での金額となります。

お気に入りに追加

ナムルとは野菜や山菜などを茹でて味付けした朝鮮半島の家庭料理の一つです。今回はシャキシャキしたもやしときゅうりを使った簡単やみつき副菜をご紹介します。ごま油の風味と、酢をきかせてさっぱりとした美味しさが人気の秘訣♪鶏ガラスープの素を使わず、基本の調味料で作れます。あと一品ほしい時やおつまみにおすすめの一品!お好みで豆板醤やラー油を加え、ピリ辛にしても美味しいですよ。

材料 【2人分】

  • もやし 1/2袋(100g)
  • きゅうり 1本(100g)
  • 白いりごま適量
  • ☆たれ
  • 砂糖小さじ1
  • 大さじ1
  • しょうゆ大さじ1
  • ごま油大さじ1

手順

  1. 1

    きゅうりは斜めに薄切りにして千切りにする。鍋に湯をわかし、塩(分量外:小さじ1)、もやしを入れて1分程度ゆで、水にさらして水分を切り、水気をしっかりとしぼる。

  2. 2

    ボウルにきゅうり、もやし、☆を入れて和える。器に盛り、白いりごまをかける。

    ポイント

    時間が経つと野菜から水分が出て水っぽくなるのでなるべくお早めにお召し上がりください。

よくある質問

  • Q

    他に、もやしナムルを使ったおすすめのレシピはありますか?(1)

    A

    ほうれん草とにんじんを使ったレシピこちらやキャベツを使ったレシピこちら、ブロッコリースプラウトを使ったレシピこちらなどがあります。

  • Q

    他に、もやしナムルを使ったおすすめのレシピはありますか?(2)

    A

    豚肉となすを使ったレシピこちら、石焼ビビンバ風こちらなど和風や韓国風といろんなジャンルでアレンジ可能です。

  • Q

    もやしは茹でるのではなくレンジでも作れますか?

    A

    電子レンジの場合は、耐熱容器にもやしを入れてふんわりとラップをし、600Wのレンジで1分加熱してください。加熱後は水気を切って粗熱をとってください。

  • Q

    豆もやしでも作れますか?

    A

    はい、同様にお作りいただけます。

レビュー

4.3

(

)

※レビューはアプリから行えます
  • ほちる(お料理にハマった小4)

    簡単!旨い! 本当に10分でも出来ます! 味が少し薄かったので、 他の方のレビューを参考にして、 おろしにんにくと鶏がらスープの素 を入れたら、丁度良くなりました。(味変) 牛肉とニラのガーリック炒めと一緒にいただきました。 リピ確定!
  • マルブレ

    ニンニク少し追加しました。 ガラスープ追加で入れてる方いますが、私は、これで十分味ついてたので、入れませんでした。 ただ、タレが少し多かったので(水気ガンガンに絞ったので)具材を少し増やしたいところです。 ちょうどいい酸味で、とてもおいしかったです‼️
  • さゆり

    簡単で美味しくて何回もリピしてます! もやしを倍(一袋)使って調味料はレシピ通りでちょうど良かったです。
  • ide nori

    レシピ通りに作って、ナニカ味が足りない??と思い、ハムと鶏がらスープを加えました。まだナニカ…、と思いレビューを見て、ニンニクチューブを足しました。美味しくできました^_^

もっと見る

つくったに追加する

このページの情報をLINEでシェアできます。
このページの情報をTwitterでシェアできます。
このページの情報をFacebookでシェアできます。
このページの情報をPinterestでシェアできます。

関連記事

SNSで人気のレシピ