
白菜の汁物レシピおすすめ25選【洋風・中華風・和風】
作成日: 2023/05/01
(2023年11月6日更新)
白菜を使った汁物レシピを簡単動画でご紹介。コンソメスープや中華風スープ、クリームシチューなどのレシピを25本紹介しているので、日々の献立に是非役立ててみてください。
【洋風】白菜を使った汁物レシピ7選
ホッと温まる♪
ベーコンと白菜のとろとろコンソメスープ4.3
(
516件)トロトロの白菜は甘みがあって、ベーコンの塩気と相性抜群です!スープは薄めにとろみをつけてから卵を加えるとふわふわに仕上がります♪優しい味わいでホッとするおいしさです。ぜひお試しください。
調理時間
約15分
カロリー
117kcal
費用目安
100円前後
ベーコン 溶き卵 白菜 塩 水 コンソメ 片栗粉 水
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- ピー子残った白菜使い切れました。
- ひまわりトロトロで温まる~🍜 ブラックペッパーも入れてネギも刻んで入れてみました✴️
- 唯ベーコン無しでも十分。白菜はスープにするに限る。
- きょんとろとろで簡単でとても美味しかったです。娘が大好きで又作ってねと言ってました。これから寒くなるとこんなスープいいですね〜‼️
調理時間
約30分
カロリー
159kcal
費用目安
400円前後
ベーコンブロック 白菜 じゃがいも にんじん オリーブオイル 粉チーズ 玉ねぎ カットトマト缶 コンソメ 水 塩 こしょう
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- あさこ水800mlは合ってますか? だいぶ味が薄かったので、コンソメをだいぶ足し、自分で味の調整を行いました。
- り。コンソメ多めに入れると、コクが出ました。 トマトそんなに好きじゃなかったですが、美味しかったです!またやります!
- チョコラプールセロリを入れて水600mlコンソメ3キューブでアレンジ、塩こしょうは多めにして砂糖小さじ1とにんにく小さじ1/2足し、仕上げにウスターソースをほんの少し加えたらちょうどいいお味になりました。 また作ります!
- ちーた以前こちらのレシピをみて作ったのが美味しかったからまた作ったのですが、薄くてびっくり…水800はさすがに多いかなと思って700にしましたがそれでもシャバシャバの薄味でした。コンソメと塩、ニンニクたしてさらに水を飛ばしたら翌日めっちゃ美味しかったです!
レビュー
- あーちゃん4人分を作るのに全て倍量にしましたが、鍋の大きさの 限界で 水と牛乳は1.5倍(300gと450g)で作りました。 白菜が柔らかくなって 水に浸かるぐらい放置するのを おすすめします。 塩も味見しながらすると失敗しないと思います。 どうなるか不安だったけど、シチューみたいな味で 美味しかったです♪
- だんごベーコンがなかったので ハムで代用して作ってみました ベーコンならもっとコクが出たかもしれませんが 十分美味しかったです! 調理も簡単で子供たちも気に入り 我が家の定番になりそうです◎
- ラスカル消費期限間近の牛乳を消費したくて、作りました。実は牛乳が苦手で、コンソメだけではミルク感が強いと思ったので、牛乳の量を200ccにして、シチューの素を少し(3人分で2片)入れちゃいました。 白菜をミルクスープに入れたのは初めてですが、直ぐに柔らかくなるし、簡単で美味しかったです。(胡椒も多めに振りました)牛乳を使ったレシピが増えて、よかったです。
- さきのコンソメ少なくて牛乳感すごかったので コンソメ多めに入れ、めんつゆ大さじ1入れたらすごく美味しかったです! 彼氏にもびっくりされました。
15分で出来る!
白菜とベーコンのスープ4.2
(
49件)"プチトマトがアクセントの白菜の甘みがおいしいスープレシピのご紹介です♪ 体の芯から温まるやさしい味です。ベーコンの旨味が口いっぱいに広がります♪"
調理時間
約15分
カロリー
78kcal
費用目安
200円前後
ベーコン 白菜 ミニトマト オリーブオイル 水 コンソメ 塩 こしょう
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- ゆず☆まゆあともう1品作るのに、余った白菜とミニトマトを使い切りたくて、このレシピを見つけて作ってみました。全て倍量にして多めに作り、夜ご飯の汁物として2〜3日美味しくいただきました。
- pchan白菜たっぷり ミニトマトが無かったので、普通のトマトをカットして加えました とても美味しかったです またリピしたいです
- ブランチ白菜の使い切りレシピとして参考にしました。 他の方もおっしゃるように簡単&美味で^^ この寒い時期新レパートリーに追加決定です!
- のの白菜多めにしても柔らかく煮えるので、沢山食べられます! 玉ねぎもあったので一緒に投入しました!子供たちも美味しいと言ってリピ確定です♪
ほっこり体が温まる!
白菜とソーセージのポトフ4.4
(
95件)寒い日にホッと温まるポトフはいかがですか? トロッと甘く煮込んだ白菜とソーセージの相性は抜群! プチトマトも入れて栄養面もしっかりサポートした一品です♪
調理時間
約30分
カロリー
172kcal
費用目安
300円前後
白菜 ソーセージ プチトマト 塩 こしょう コンソメ 水 パセリ(みじん切り) 粒マスタード
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- mika美味しく出来ました ⑅◡̈* トマトがなくて、しめじを加えたのですが 美味しかったです !! 時間をかけて煮込むだけで 白菜の味もすごくしみてて また作りたいと思いました ♡
- naochanコンソメ顆粒で作るポトフは目新しさはないですが、賞味期限が切れそうなウインナと白菜とトマトが冷蔵庫にあったので作りました! ジャガイモも人参も入れないのであっという間にスープ代わりの1品追加出来る点がgood。 鍋の白菜が余り気味の冬。キャベツの代わりに消費できますね。
- ヒロートマトの変わりにニンジンを入れました この味付けなら余程の野菜を入れない限りなんでも合うと思います 体もホッコリ暖まる冬にはオススメの一品ですね!
- リトシャウエッセン 白菜 ミニトマトで作りました。 いつもよりコンソメ量少ないのでどうかなと思いましたが、しっかり味ついてました。トマトも初めてスープに入れましたがとっても美味しかったです。
ほっこり優しい!
白菜とじゃがいものクリーム煮4.5
(
96件)白菜がとろとろの、まろやかなクリーム煮です。ベーコンとコンソメの旨味がしっかり出て、子どもから大人まで楽しめる味わいに仕上がります。分量を増やして一度にたくさん作ることもできるので、大勢が集まるパーティでも活躍するレシピです。
調理時間
約15分
カロリー
305kcal
費用目安
300円前後
白菜 じゃがいも ベーコン 薄力粉 オリーブオイル 牛乳 塩 こしょう コンソメ 水
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- リモーネ4人分のつもりで倍量で作ったところ、かなりの量になったので、2回目からは親子4人分でレシピ通り作っています。 とても美味しいです。白菜のスープの定番決定です。
- しばとも寒くなってきたこの季節、リピしています。ジャガイモとベーコンは必須で使い他の野菜を変えていて、先日はカブで作りました。バターを使っていない為か、スッキリした味でたくさん食べられます。最近は牛乳150mlに、余っていた生クリーム50mlを合わせて作ったのがお気に入りです。
- かなさん倍の分量で作りました! コンソメは固形を2個使用。 小さじ4杯分になりますが塩っぱ過ぎず、味がしっかりと出て美味しかったです。
- マツコ優しい味で美味しかったです。 途中で味見したら薄く感じたのでコンソメを少し足しました。 じゃがいもを薄く切りすぎたのか、出来上がった時にほとんど形が無くなってしまったので、厚めに切ればよかったと思いました。ポタージュっぽくしたいなら薄目でもいいと思います。
調理時間
約30分
カロリー
440kcal
費用目安
400円前後
鶏もも肉 白菜 にんじん 塩こしょう 有塩バター 薄力粉 水 塩 コンソメ 無調整豆乳 こしょう
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- もっちー豆乳処理の為作りました。 牛乳で作るよりよりもあっさりいただけました。 味が薄そうだったので少しコンソメ多めに入れました。 ヘルシーで美味しい、最高です!リピします!
- ノブナガ寒い季節に、ほっこり温かなスープで、豆乳も使っていて、ヘルシー。 私は更にパイ生地を使って、器に貼って、オーブンへ。ポッドパイみたいにしてたべたよ。スープがパイ生地とよく合いました。good!
- usahime小麦粉が焦げて薄茶色の仕上がりになりました(涙) 少し味が薄いと感じたので塩とコンソメを足して、ブラックペッパーをかけました。 トロトロで美味しかったです。
- なみ薄味とのコメントを拝見したのでコンソメスティック一本を使いました。じゃがいも、コーン、しめじを追加し、仕上げに粉チーズをかけました。これだけでお腹いっぱいになりました!
【中華風】白菜を使った汁物レシピ8選
ほっとする味♪
白菜とえのきの中華風スープ4.3
(
58件)白菜とえのきを使った中華風のスープのご紹介です。さっと作れて忙しい日にぴったり!ごま油の風味が食欲をそそる一品です♪ランチや夕食にいかがでしょうか?
調理時間
約10分
カロリー
55kcal
費用目安
100円前後
白菜 えのき ごま油 白いりごま 水 塩 しょうゆ 鶏ガラスープの素
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- あんず溶き卵を入れた。 鶏がらスープ+大さじ1 ポン酢 3周 昆布茶 適量
- ピクミン優しい味で美味しかったです♪
- うさぎオリジナルの中華スープを作ると白菜の入ったお湯になるので、 今回は本物の中華スープを食べられてうれしかったです。
- ポポロンどんな料理にも合う万能スープですねヾ(^v^)k
団子がふわっと♪
白菜と鶏団子の春雨スープ4.4
(
407件)鶏団子の旨味と白菜の甘味がスープにしっかりと染みた春雨スープをご紹介します!柔らかく煮た白菜の甘みと肉団子の旨みが相性抜群です♪鶏団子を作る際に生姜を入れるので、クセがなく程よいアクセントに♪
調理時間
約30分
カロリー
235kcal
費用目安
200円前後
春雨 鶏ひき肉 白菜 しょうが ねぎ 塩 こしょう 片栗粉 酒 しょうゆ 鶏がらスープの素 水
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- くまちゃん鶏団子はやわらかくて美味しかったのですが、スープの色が醤油が濃くて、ちょっと思っていたのと違っていました。なので、次に作るときは鶏ガラスープと塩味にしようと思います。
- こころ味は美味しいですが、材料の☆と★がとてもややこしいので、書き方を変えてほしい
- あーちゃん肉団子は市販の冷凍、白菜が1/4あったので、 調味料は倍量、水は1000cc で作りました。 肉団子に生姜を入れられない分、スープに 生姜のチューブを適量入れたらおいしかったです♪
- みき美味しくできました! 個人的には味が薄く感じたので塩胡椒を足しました。 家族にも好評でした。
さっと作れる♪
ハムと白菜のとろみスープ3.9
(
26件)ハムのうまみと白菜の甘みがおいしいスープのご紹介!細切りにしてくたくたに煮込んだ具材と、とろみのあるスープで食感の良い仕上がりです♪よりボリュームを出したい時は、溶き卵を回しいれてふんわりとしたかき玉スープにするのもおすすめです。
調理時間
約15分
カロリー
39kcal
費用目安
100円前後
ハム 白菜 ごま油 水 塩 こしょう 鶏ガラスープの素 片栗粉 水 細ねぎ(刻み)
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- うさちさとっても優しいお味。 これは我が家の定番になりそうです⭐︎ 朝ご飯にこれ単品でも良さそうですし、夜の軽食にもオススメ。 コッテリしたメニューの夜ご飯に合わせるのもいいかも。 簡単で美味しかったです!
- まゆみ優しい味で、ごま油、鶏がらスープがマッチしていて美味しかったです♡また作ります(*'-'*)ノ"
- まり簡単にできました。美味しかったです。
- もえチビママあっさりした味で美味しい
調理時間
約30分
カロリー
193kcal
費用目安
300円前後
鶏ひき肉 しいたけ 白菜 長ねぎ 片栗粉 酒 塩こしょう 片栗粉 酒 塩 しょうゆ 鶏ガラスープの素 水 ごま油 黒こしょう
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- am味も見た目も◯。ただ、椎茸と肉団子が食べてる時に剥がれてしまう…笑
- 味のり白菜がなかったので、キャベツを代用しました。味は多少変化してしまったかもしれませんが、とてもおいしかったです。あっさりしているスープですが、最後のゴマ油などで濃さの調整できそうで、好みに仕上げて食べたら良いかと思いました。今度は白菜を使ってレシピ通りに作ってみようと思います。
- ゆのみ初心者でも出来ました。 白菜の代わりにキャベツ、鶏ガラスープの代わりにおでんの素でも美味しかったです。 しいたけが大きかったのもあって、食べごたえがあって満腹感がありました。
- うさちさ簡単で美味しかったです! 椎茸が美味しいです! また作ります!
体ポカポカ!
白菜とツナのとろっとスープ4.2
(
107件)白菜たっぷりでトロトロの口当たりがたまらないスープ。しょうがを加えることで香り良い一杯に仕上がります。ツナの旨味もスープに溶け出して、優しい味わいが楽しめます♪
調理時間
約30分
カロリー
172kcal
費用目安
200円前後
白菜 ツナ缶 ごま油 塩 しょうゆ 細ねぎ(刻み) 酒 みりん おろししょうが 水 片栗粉 水
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- あっこ皆さんのレビューにもありましたが、確かにレシピのままだとぼやけていて味が薄い。 顆粒だし、中華だしなどのレビューがあったので、私はブイヨンを足してみました。 味がしまって、美味しくなりました。
- レキ味が薄いしボヤけた感じがしました。顆粒だし入れたほうがいいかと思います。私は鶏ガラを入れました。
- にのさん白菜の汁物のレパートリーが増えて嬉しいです
- なつ他の方のコメントを見て、 2人分で、水を300cc、塩こしょう少々 加える以外はレシピ通りに作りました! ツナでスープ!?と思いましまが、 とっても美味しくて大満足です!リピします!
余り物を活用!
白菜としいたけのワンタン風スープ3.9
(
23件)餃子作りで余った皮を活用し、ワンタンに見立てたお手軽汁物をご紹介します♪煮ると旨味の出る白菜、しいたけを組み合わせ、味わい深い優しい味に仕上げます。つるんと甘い餃子の皮があとを引くおいしさです。
調理時間
約10分
カロリー
73kcal
費用目安
100円前後
白菜 しいたけ 餃子の皮 ごま油 塩 こしょう しょうゆ 鶏ガラスープの素 水 白いりごま
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- ピョンコとても美味しいです。余った野菜に最適ですね。
- ゆとりごま油入れるの忘れました!!笑 味薄いかも、、て思ったけど それはそれでヘルシーな感じがして美味しかったです!!!!
- Totoro's friend白いりごまを入れるのを忘れました。美味しかったのですが、薄味が好きな私には少しだけ味が濃い感じがしました。鶏ガラスープは半分くらいで良いかもしれません。
- くまのこにんじんと卵を追加しました。白菜の大量消費にはもってこいです!美味しかったです。
とろっと美味しい♪
白菜と卵のジンジャースープ4.0
(
20件)優しい味付けとしょうがの風味でホッとするスープをご紹介! とろみがついているので腹持ちも◎ 白菜は炒めてから煮込むことで、旨味を凝縮させます!
調理時間
約10分
カロリー
106kcal
費用目安
100円前後
白菜 しょうが 溶き卵 ごま油 塩 鶏ガラスープの素 こしょう 水 片栗粉 水
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- マカロン材料が少なくて簡単に作れました♪ とろとろで美味しかったです!
- まめ生姜が良いアクセントとなって美味しかったです!
- ぴんくふぇありーしょうがが調味料と化してます❣️体が温まりそうな冬にぴったりのメニューです😊
- mika美味しく出来ました ⑅◡̈* ジンジャースープは 体があったまるので好きです ♡ また作りたいです !!
【和風】白菜を使った汁物レシピ7選
レビュー
- ポン介思ったよりも簡単に作れる
- ゆぴ🌱memo ・冬にぴったりの身体温まるスープ ・生姜とかを入れても美味しいかも ・個人的には少し味が薄かったので塩を足しました
- マカロン味付けの調味料が少なかったので大丈夫かなと思いましたが、優しい味でとても美味しかったです! ヘルシーなので夜食などにもいいかなと思いました! また作りたいと思います♪
- ねりぃなんとなく味付けが足りないような気がしてましたが、作ってみると鳥のダシが出るのかレシピ通りで美味しく作れました。白菜が美味しく食べられました^_^
ほっこり温まる♡
白菜とさつまいもの味噌汁4.5
(
103件)いつもと一味違うお味噌汁にチャレンジしたいときにおすすめの一品です。白菜とさつまいもの甘さがたまりません♪お出汁が染み込んだ白菜と、甘くてほくほくのさつまいもがよく合うお味噌汁です。
調理時間
約30分
カロリー
108kcal
費用目安
100円前後
白菜 さつまいも みそ 和風顆粒だし 水
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- RiRi紅はるかで作ったら甘くて美味しかったです。
- おこめほっこりした甘さで美味しかったです!
- スヌーピー意外と白菜とさつまいもは合うんですね。どちらも甘くて美味しかった😋です。
- ゆんさつまいもがホクホクで美味しかったです。体も温まりました!
具材たっぷり!
白菜とにんじんのすまし汁4.5
(
22件)白菜とにんじん、豆腐が具材のすまし汁を作ります。野菜の旨味とだしの風味が合わさり、ほっと落ちつく味わいに仕上がります。具沢山で食べ応えのある汁物です。和食献立の汁物にいかがですか?
調理時間
約10分
カロリー
37kcal
費用目安
50円以内
絹豆腐 白菜 にんじん 酒 塩 しょうゆ 和風顆粒だし 水
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- おぎょ白菜が余ってるけど鍋にするほどの気分でもなかったり…な時にちょうどいいです。 しょうがを入れたりきのこを入れてもおいしいです。
- mika美味しく出来ました ⑅◡̈* また作りたいです !! 簡単で美味しかった♩¨̮
- わくぱく余っていたら、シイタケや揚げを加えても良さそう。ごくごく飲めて温まります。
レビュー
- たろ定食屋さんの具沢山お味噌汁、って感じで見た目も味も最高でした!豆板醤入れ忘れたことに今気づいたので、次回はちゃんと入れた味を確かめたいです。 ちなみに、無くても十分美味しかったです。
- ゆるりんご脂っぽいメニューのご飯(挽肉とニラ丼)にぴったりの味噌汁でした😆💕💕美味しかったです❣️
- のんこ油揚げの代わりにごぼう天で、しめじを足して作りました。寒い季節にピッタリで体が温まり、野菜もたくさん取れて、ちょい辛で美味しかったです。
- ぴんくふぇありー豆板醤を入れることで、中華風の味噌汁になりました❣️
調理時間
約20分
カロリー
224kcal
費用目安
600円前後
豚バラ薄切り肉 白菜 ごぼう にんじん しょうが(スライス) サラダ油 和風顆粒だし みそ 水
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- やっすん美味かったー!最高!
- にゃんにゃむニーナおはようございます。今日も大好き。 28日朝ご飯は、 ホッと温まる、豚バラと白菜の豚汁 こちらに載せました。 他には、 ボリューム満点、厚揚げの卵とじ さんま、納豆です。いただきます。ぬか漬けもいただきます。 ポカポカ暑にゃん。 遅くなってしまい申し訳ございませんでした。 おはようございます。今日も大好き。 4日朝ご飯は、 ホッと温まる、豚バラと白菜の豚汁 こちらに載せました。 他には、 濃い味でごはんがすすむ、里芋のみそバター焼き だし巻き卵、きゅうりぬか漬け、納豆です。 いただきます。 おはようございます。今日も大好き。 22日朝ご飯は、 ホッと温まる、豚バラと白菜の豚汁 こちらに載せました。 他には、 糖質オフ、1人分9.1g、鮭とキャベツのみそバター蒸し バターなしです。 だし巻き卵、ぬか漬け、納豆です。 いただきます。 ちょっと早すぎたかにゃ。
- のこレシピ通りの時間だとちょっと煮込み足りなかった。
- こりゃす具沢山で美味しいです!材料がgでも書いてあるので分かりやすかったです。 白菜が煮ると小さくなってしまうのでもっと沢山いれてもいいなと思いました。ガッツリ好きなので肉も増やしたい!時短のためにゴボウは切った後レンチンしました。
【その他】白菜を使った汁物レシピ3選
調理時間
約15分
カロリー
158kcal
費用目安
200円前後
白菜 玉ねぎ にんじん ソーセージ おろしにんにく カレー粉 オリーブオイル パセリ 水 塩 こしょう 鶏ガラスープの素
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- うさぎのママ🐰🌸にんにく入れ忘れました🧄 子どもも辛いと言うことなく美味しい!と言ってました キャベツ、玉ねぎ、ベーコンにしました🧅🥓
- 土日だけのシェフ ムック&プリンウィンナーの代わりに鳥のささみ肉を入れてみました。 美味しくできました。
- Alexニンニクもチューブの、カレーもペーストを使って時短しましたが、スパイシーで美味しいスープになりました。鶏ガラスープの素で、味は付いてるので、塩味は控えめに一つまみで十分でした。🙌
- ゆん簡単に作れて美味しかったです!
レビュー
- w旦那が絶賛してました。 酢を入れると酸辣湯ぽくなり、また違った味がたのしめるらしいです。
- りいさ1人分だと白菜の量はそのままでそれ以外を半分の量で作りました。 思ったよりもピリ辛で、辛いのが苦手な方は、少しずつコチュジャンを入れた方がいいかもです💦 卵、豆腐をのせてるとチゲ風に!!!! とても美味しかったです👍👍
- CoCoとても簡単に出来ました。余っていた白菜沢山入れて、追加で冷凍椎茸4個、ネギも半分、絹ごし豆腐1丁、玉子は2個で4倍で作りました。桃屋のキムチタレを大さじ1にしてコチュジャンを大さじ3にして好みの味にしました。水とき片栗粉を入れてトロミをつけた方がいいと思います。皆様も是非試してみて下さい。寒い❄️時にとても美味しいく体が温まっていいですよ❗😉🙆
- ももコチュジャン大さじ1は辛そうだったので、 大さじ1/2にして.鶏がらスープの素を大さじ1に変えて作ってみました。程よい辛さで美味しかったです。
調理時間
約15分
カロリー
166kcal
費用目安
200円前後
鶏ひき肉 白菜 しめじ パクチー おろしにんにく サラダ油 酒 塩 こしょう しょうゆ 鶏ガラスープの素 レモン汁 ナンプラー 水
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- biscotte本当にシンプルな味付けなのに、だからこそ?美味しく頂きました。 鶏ひき肉の下味に柚胡椒を入れてみました。
- サリー初めて作って見ました!材料が揃ってなかったのですが、、鶏ミンチを鶏ももにしてボリュームを出しておかずスープで頂きました♪子供達がパクチー嫌いなので入れてませんが、とても美味しかったです♪
- がーこパクチーは苦手なので、なしで作りました。レモンが入ることで、さっぱりとした味になります。
- BBB旦那がパクチー嫌いなのでパクチー抜きで作りました。レシピ通りに作りましたが白菜から水分が出たのか?薄味だったのでそのまま食べたら優しいお味だと思います。ナンプラーが好きなので我が家ではナンプラーを追加してみました。レモン汁も追加してもよかった気がします。