簡単!歯ごたえが楽しい!
チンゲン菜のピリ辛ポン酢和え
調理時間
約10分
カロリー
17kcal
費用目安
50円以内
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
箸休めやおつまみにぴったりな「チンゲン菜のピリ辛ポン酢和え」をご紹介します!チンゲン菜はゆでたらしっかりと水気を切ることで、調味料がちゃんとからんだ仕上がりになります。お好みでラー油の量は調整してお作りください!もう一品欲しい時におすすめな一品です。
手順
1
鍋に湯をわかし、チンゲン菜を入れてしんなりするまで中火でゆでる。水気を切って軽くしぼり、根元を切り落として食べやすい大きさに切る。
2
ボウルに☆、チンゲン菜を入れて混ぜ合わせる。
よくある質問
- Q
炒めても作れますか?
Aお作りいただけます。炒める際はチンゲン菜はゆでずに使いましょう。 フライパンにを入れてごま油(大さじ1/2)を入れて中火で熱し、チンゲン菜を入れてしんなりとするまで炒めて砂糖、ポン酢、ラー油を加えて炒め合わせてお作りください。
- Q
チンゲン菜以外で代用できる食材を教えてください。
Aほうれん草、菜の花など、お好みの青菜で代用できます!
レビュー
※レビューはアプリから行えます
- 簡単なのでササッと作れて、しかもおいしい( ´∀`) あっという間にたべてしまうので次回は2倍の量で作ります!
はむ
ゆずポン酢しかなく、ゆずポン酢で作ったのですがとても簡単でとても美味しかったです。 ちんげん菜独特の歯応えと香りがとてもよく、ラー油の辛味も程よい感じでした。 私は辛いものがあまり得意ではないのですが、これは大丈夫でした。 辛いものが好きな方はお好みで調節してもいいと思います。 旦那がチンゲン菜が好きで、毎日食べたいと大絶賛!また作ろうと思います。みやすほ
倍量で作りました。簡単なのにとても美味しかったです。キキ
唐辛子入りのラー油を使うとより美味しかったです(*^^*) 辛いものが好きな人にはオススメです。
もっと見る
ゆき