おだしが効いてる!
お雑煮
お正月には欠かせないお雑煮です。にんじん、三つ葉、ゆずが新年の食卓に彩りを添えます♪おもちと鶏もも肉が入っているので、食べ応えもばっちり。飾り切りにも挑戦して、華やかに仕上げましょう!
- 調理時間 約30分
カロリー
203kcal
炭水化物
脂質
タンパク質
糖質
塩分量
※ 1人分あたり
作り方
1.
にんじんは1㎝幅に切り、花型に抜き、切り込みを入れて飾り切りにする。三つ葉は結ぶ。
2.
ゆずは切り込みを入れて、飾り切りにする。かまぼこは1㎝幅に切り、切り込みを入れて、内側に入れ込む。
3.
鶏もも肉は一口大に切る。鍋に湯をわかし、鶏肉を入れてさっと湯に通して、水にさらし、水気を切る。
4.
鍋に水(分量外)、にんじんを入れて中火でわかし、柔らかくなるまでゆでて取り出す。ほうれん草を茎から入れてしんなりとするまでゆでて、水にさらし、水気をしぼって4cm幅に切る。
TIPS
鍋の湯は捨てずにそのまま使います
5.
角餅はトースターでこんがりと焼き色がつくまで5分程焼く。
6.
鍋に☆を入れて煮立たせ、にんじん、鶏もも肉を加えて、鶏もも肉に火が通るまで加熱する。
7.
お椀に角餅、ほうれん草、かまぼこを入れてだし汁を注ぎ入れ、鶏肉、にんじん、ゆずの皮、三つ葉をのせる。
よくある質問
- Q
ほうれん草の代わりにおすすめの食材はありますか?
A小松菜や大根、きのこ類などを入れてもおいしくお作りいただけます。
レビュー
(52件)
4.4
※レビューはアプリから行えます。
- キリンかまぼこの動画が早すぎて切り込み場所と結び方が分かりづらかった
- あきら毎年お正月に作ってます。飾り付けにはここまで凝らないですが、本当に美味しいです!
- キャラメル簡単に出来ました❗優しいお味で美味しかったです。鶏肉を茹でずに入れたら灰汁が沢山出ました💧
- カコちゃんお正月🎍三が日美味しくいただきました。