白みそ仕立て♪
関西風雑煮
丸もちと白みそで作る関西風のお雑煮です。根菜と甘い白みそでほっこり温まります。一緒に食べる方や、ご家族の出身地に合わせて、もしくはいつもと趣向を変えて、いろいろなお雑煮をお楽しみください♪
- 調理時間 約30分
カロリー
197kcal
炭水化物
脂質
タンパク質
糖質
塩分量
※ 1人分あたり
作り方
1.
大根は皮を厚めにむき、縦十字に切って切り口を下にして薄切りにする(いちょう切り)。にんじんは皮をむき、横に薄切りにする(輪切り)。
2.
里芋は皮をむいてボウルに入れ、塩(分量外:小さじ1)を加えてよくもみこむ。水を加えてよく洗い、水を変えながら水がほぼ透明になるまで洗う。水気を切って4等分に切る。
TIPS
里芋を触った際に手にかゆみが出る方は、酢水(水200ccに対して大さじ1〜2が目安)にさらすことで緩和されます。また、里芋のアクやえぐみの元であるシュウ酸カルシウムが気になる方は厚めに皮をむくことで減らすことができます。
3.
鍋にたっぷりの湯をわかし、大根、にんじんを入れる。やわらかくなるまで2分ほどゆで、取り出す。里芋を入れてやわらかくなるまで5〜6分ほどゆで、水気を切る(具材)。
TIPS
里芋は竹串がすっと通るくらいゆでましょう。
4.
別の鍋に湯をわかし、丸餅を入れてやわらかくなるまで5分ほどゆでる。
5.
別の鍋にだし汁を入れて中火にかけ、煮立ったら弱火にして白みそを溶き入れる(みそ汁)。
TIPS
白みそを入れたあと、煮立たせないように気をつけましょう。
6.
器に具材、丸餅を盛ってみそ汁を注ぎ、絹さや、ゆずの皮をのせる。
レビュー
(2件)
-
一定評価数に満たないため表示されません。
※レビューはアプリから行えます。
- おたここんなん関西風のお雑煮や無い! おつゆがシャバシャバやし、知りもせーへんのに作ってみましたって感じ。 こんなん広められたら腹立つわ〜。