ソースまで手作り!
基本のビーフステーキ
調理時間
約15分
カロリー
1133kcal
費用目安
800円前後
肉の美味しさを引き出す「基本のビーフステーキ」の焼き方をご紹介♪外側をさっと焼いて、あとはアルミホイルで包んで、余熱でじっくりと中まで熱を通し、肉汁を閉じ込めます。美味しく焼くコツは肉を常温に戻すこと!シンプルな料理ほど、焼き方ひとつで差が出ます!家庭でも美味しい牛ステーキをお楽しみください。特別な日の夕食にいかがですか?
材料 【1人分】
- 牛サーロイン肉[ステーキ用]250g
- にんにく 1かけ
- 塩こしょう少々
- サラダ油大さじ1
- 有塩バター10g
- ☆ソース
- 赤ワイン大さじ2
- みりん大さじ1
- 砂糖大さじ1/2
- しょうゆ大さじ1
手順
1
牛肉は冷蔵庫から取り出し、常温に戻す。両面に塩こしょうをふる。
2
にんにくは薄切りにする。
3
フライパンににんにく、サラダ油を入れて弱火で熱し、香りが立ったら牛肉を入れて中火で2分焼き、裏に返して2分焼く。
ポイント
牛脂がある場合は、牛脂で焼くこともできます!にんにくが焦げそうな場合は取り出しましょう。
4
牛肉を取り出してアルミホイルで包み、5分程おく。
ポイント
牛脂で焼いた場合はここで取り出しましょう。
5
4のフライパンに☆を加えて煮詰め、バターを加えて溶かしながら混ぜる。
6
器に牛肉を盛り、5のソースをかける。
よくある質問
- Q
ステーキ肉はどの種類がおすすめですか?
A今回は2cm厚のサーロインを使用していますが、ヒレ肉/ランプ肉などの赤身肉でも美味しくお作りいただけます。ランプ肉のレシピはこちらをご参照ください。 厚みによって焼き時間は前後するので、2cm厚がおすすめです。生焼けが心配な方は再度加熱してからお召し上がりください。
- Q
このレシピでは焼き加減はどのくらいですか?
A肉の重量や厚みが同等の場合、ミディアム〜ウェルダンが目安になります。火加減や肉の厚さ等によって仕上がりは前後します。生焼けが心配な方は再度加熱してからお召し上がりください。
レビュー
※レビューはアプリから行えます
- とっても簡単で本当においしかったです!
りりむ
簡単に作れるのに美味しく食べれて良かったです(^^)H
簡単なのに… お店で食べるより美味しい… 柔らかくてとろけるようです… 家族に喜んでもらえてうれしいです★ブリリアント
ミディアムくらいでちょうど良い火の通り具合で美味しかったです。 ソースが良いです。 ワインとバターの風味も甘みもコクもあってとても好みでした。
もっと見る
「ステーキ」の基本
関連記事
もっと見る
かなやん