ゆずの香りが爽やかな♪
春菊のゆず白和え
春菊の香りとゆずの爽やかさが上品な白和えレシピです。すりこぎを使うとよりまろやかなしら和え衣になります。箸休めや晩酌のお供におすすめです。
- 調理時間 約20分
カロリー
176kcal
炭水化物
脂質
タンパク質
糖質
塩分量
※ 1人分あたり
料理レシピ
材料 2人分
- 春菊 1袋(200g)
- にんじん 1/3本
- しめじ 1/2パック
- ☆下味
- みりん大さじ1
- しょうゆ小さじ1
- 和風顆粒だし小さじ1/4
- 水50cc
- ★白和え衣
- 木綿豆腐 150g
- 白すりごま大さじ1
- 砂糖大さじ1
- 塩小さじ1/4
- しょうゆ小さじ1
- 白みそ大さじ1/2
- 仕上げ用
- ゆずの皮(すりおろし) 適量
作り方
1.
豆腐はキッチンペーパーに包み、重しをのせて10分程水気を切る。
2.
鍋にたっぷりの湯をわかし、春菊を茎から入れてさっとゆで、流水にさらし、水気をしぼり、食べやすい大きさに切る。にんじんは千切りにする。しめじは食べやすい大きさにほぐす。
3.
鍋に☆を入れて熱し、煮立ったらにんじん、しめじを加えてふたをして5分程煮て、汁気を切る。
TIPS
途中、ふたをとり、かき混ぜてください。
4.
ボウルに豆腐を崩しながら入れてなめらかになるまで混ぜる。残りの★を加えて混ぜ、春菊、3を加えてあえる。
5.
器に盛り、ゆずの皮をふる。
レビュー
( - 件)
-
※レビューはアプリから行えます。
「つくった」をタップして、初めてのレビューを投稿してみましょう