ピリ辛もちもち♪
カレー餃子鍋
調理時間
約40分
カロリー
343kcal
費用目安
500円前後
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
いつものカレーに和風出汁を加えて鍋に!餃子に出汁が染みて止まらない美味しさ♪餃子や他の具材を気分や好みで調節でき、寄せ鍋テイストで楽しめるところもカレー味ならでは。寒い冬だけでなく、暑い夏にも食欲が増す一品です。
手順
1
白菜、水菜は食べやすい大きさに切る。
2
ねぎは半量は薄切りにして、半量は細かく刻む。
3
ニラは刻む。木綿豆腐は食べやすい大きさに切る。しめじは根元を切り落とし、ほぐす。
4
ボウルに豚肉、みじん切りのねぎ、ニラ、塩こしょうを加えて混ぜる。
5
皮にたねをのせてまわりに水(分量外:適量)をつけて包む。
6
鍋に★を入れて煮立ったら、木綿豆腐、白菜、ねぎ、しめじ、餃子を加えて、ふたをして中火で3〜4分煮る。
7
火を止めて、カレールウを加えて混ぜ、ルウが溶けたら、水菜を入れて煮立たせる
レビュー
※レビューはアプリから行えます
- バーモンドカレーの中辛で作りました。 めちゃめちゃ美味しくて、家族もパクパク食べてくれました😆 また作ります!
キートン
白菜の代わりにキャベツ、餃子は、時間が無いので市販の生餃子、豆腐としめじは倍の1個投入。カレールーを使うと味が決まり、美味しい!アオ
時間がなかったので餃子は冷凍の水餃子を使いました。もやしやウインナーも加えましたが煮えやすいものばかりなのですぐにできます。少し多めに作って冷蔵庫で保存、次の日にカレーうどんにしたり、そうめんでつけ麺風にしてみたりと色々リメイクします。水菜のシャキシャキが美味しいです。mist
水菜は無かったので代わりににんじんとじゃがいもを入れています 餃子は冷凍の水餃子(肉とえびの2種)です しめはカレーうどんにしたりご飯を入れても美味しいです(あつあつの状態でチーズを入れて溶かしても可です)
もっと見る
あー