とろみで温まる♪
チンゲン菜と豚肉のとろみスープ
豚こまとチンゲン菜であっさり食べられる中華風のスープを作ります。お好みでラー油を加えるのもおすすめです♪
- 調理時間 約10分
カロリー
178kcal
炭水化物
脂質
タンパク質
糖質
塩分量
※ 1人分あたり
料理レシピ
材料 2人分
作り方
1.
チンゲン菜は葉と茎に分け、茎は縦6等分にし、長さを半分に切る。葉は食べやすい大きさに切る。ねぎはみじん切りにする。
2.
ボウルに豚肉、酒、片栗粉を入れて揉み込む。
3.
鍋に☆を入れて煮立たせ、豚肉を加えてほぐしながら中火で煮立たせ、チンゲン菜の茎を加えて弱火で2分程煮る。
4.
チンゲン菜の葉、ねぎを加えてさっと火を通し、ごま油を加えて火を止める。
レビュー
(12件)
4.4
※レビューはアプリから行えます。
- すすん片栗粉を使うって難しいのかなと先入観がありましたが、大変なことはなくスムーズに作ることが出来ました。手軽にできるのでまた作ろうと思います。
- mika美味しく出来ました ⑅◡̈* 和食にピッタリだと思いました !! ご飯も進む味で、また作りたいと 思いました ☺︎☻
- パンダコッタいつもは後から肉を入れますが、先に入れた方がとろみがつきますね。 鶏がらスープは私は味覇(ウェイパー)が好きです。多めに入れます。 具沢山が好きなので人参やネギやキャベツも冷蔵庫にあった野菜を投入しました。 豚肉と青梗菜の組み合わせは血行を良くするらしいので寒くなってきたら温まりますね。
- ルナ姫美味しかった。えのきや白菜などいれても美味しかった‼️ アレンジしやすいし、リピート決定です。