レンジで作るソースが絶品♪
ツナクリームパスタ
調理時間
約20分
カロリー
913kcal
費用目安
400円前後
面倒なホワイトソースはレンジで簡単調理!チーズをプラスすることで、生クリームがなくてもコクのある仕上がりになります♪スパゲティの代わりにフィットチーネやペンネで作るのもおすすめです。
材料 【1人分】
- スパゲティ 100g
- ツナ缶[オイル漬け] 1缶(70g)
- ブロッコリー 1/3株
- ☆ホワイトソース
- 有塩バター10g
- 薄力粉大さじ1
- 牛乳 200cc
- ピザ用チーズ 30g
- 塩小さじ1/4
- こしょう少々
- 仕上げ用
- 黒こしょう少々
手順
1
ブロッコリーは小さめの一口大に切る。
2
鍋にたっぷりの湯をわかし、塩(分量外:適量)、スパゲティを入れて袋の表示時間通りゆでる。ブロッコリーはゆであがる1分前に加えてゆで、水気を切る。
ポイント
水1Lに対して塩小さじ1が目安です。
3
耐熱容器にバター、薄力粉を入れてふんわりとラップをし、600Wのレンジで30秒加熱し、粉気がなくなるまで混ぜる。牛乳を少しずつ加えながら混ぜる。再度ラップをし、2分加熱する。取り出して混ぜ、ツナ缶、残りの☆を加える。再度ラップをして2分加熱し、取り出して混ぜる。
ポイント
ツナ缶は缶汁を切りましょう。
4
2を加えてあえる。
5
器に盛り、お好みで黒こしょうをふる。
よくある質問
- Q
レシピ通りに作りましたが味がしませんでした。
Aパスタを茹でる際に塩ゆでしないと塩気が足りなくなるので、しっかりめの塩を入れてゆでてみてください。
- Q
ペンネで作る場合は、分量は全てそのままで大丈夫ですか?
Aペンネで作る場合も分量はそのままでお作りください。
レビュー
※レビューはアプリから行えます
- このパスタを作ろうと冷蔵庫を覗いたら、牛乳がない…。 そこで牛乳の代わりに水で作る事にしました。 クリーミーさがなくなるかなと思ったけど、全然そんな事は無かったです。 ツナ缶の油は捨てる事なく使いました。 牛乳を使った時よりさっぱりに仕上がったのかなと思います。とてもおいしかったです(^^)
ぶんちょう
レンジで簡単にはホワイトソースが作れて、ランチにぴったりでした。食べ盛りの子供達も大満足でした❗にこにこ
家にある物で作りたかったので、このレシピを選びました。牛乳が低脂肪乳しか無かったのですが、おいしく出来ました。 思っていた以上にボリュームあるソースで、お腹は大満足です。 お湯を沸かし始めて、パスタが茹で上がる時間内で出来上がり、すぐ食べたい時に良いなと思いました。あむ
3人分だったので牛乳をレシピの3倍入れましたが、シャビシャビになりました。少な目がいいと思います。 味が薄かったのでコンソメを追加しました。
もっと見る
みゆち