お手軽キャラ弁!
くまヒヨ弁当
焼肉のたれを使って簡単味付け唐揚げ、ヒヨコとくまのごはんはシリコンカップを使って成型いらず!忙しい朝にも時短要素盛り沢山です♪ぜひお子様が喜ぶ可愛いお弁当はいかがですか?
- 調理時間 約30分
カロリー
604kcal
炭水化物
脂質
タンパク質
糖質
塩分量
料理レシピ
材料 2人分
作り方
1.
【簡単唐揚げ(下準備)】鶏肉は4等分に切る。ビニール袋に入れ、焼肉のたれ、塩こしょうを加えてもみ込み10分程おく。
TIPS
漬け込んでいる間に卵焼きを作りましょう!
2.
【ハート卵焼き】チリトリザルボウルのボウルに卵を割り入れ、卵白のコシを切るように混ぜる。サラダ油以外の☆を加えて混ぜる(卵液)。
TIPS
水を入れることにより、ふわっとした仕上がりになります。
3.
卵焼き器にサラダ油を入れて中火で熱し、キッチンペーパーで油を薄くのばす。卵液を1/2量入れて全体に広げ、半熟になるまで加熱し、手前に折る。折った卵を奥へ送り、サラダ油をしみこませたキッチンペーパーで油を薄くのばす。
4.
残りの卵液を入れて、卵を持ち上げて下にも流し、同様に巻く。キッチンペーパーで包み、形をととのえて粗熱をとる。4等分に切り、両端を切って斜め半分に切る。ハート形にととのえる。
5.
チリトリザルボウルを一度洗い、コーン、ソーセージ、ブロッコリー、水(分量外:大さじ1)を入れてふんわりとラップをする。600Wのレンジで1分加熱し、しっかりと水気を切る。
TIPS
チリトリザルボウルを使う事で、レンチンした後も水切り楽々♪
加熱時間は目安です。中心部まで十分に加熱されたか確認し、加熱時間は調整してください。
6.
【簡単唐揚げ】1に片栗粉、薄力粉を加えてまぶす。卵焼き器の汚れをさっとふきとり、サラダ油を入れて熱する。1を入れて弱めの中火で、表面がカラッとするまで4〜5分程上下を返しながら肉に火が通るまで揚げ焼きにする。
7.
【くまごはん】チリトリザルボウルのボウルを一度洗う。半量のごはん(150g)、かつお節、しょうゆを入れて混ぜる。
8.
焼きのりをヒヨコ(目)、くま(目、口)の形にそれぞれ切る。
9.
弁当箱にシリコンカップ(2個)を入れて、半量ずつ残りの白ごはん、くまごはんを詰める。くまごはんは耳にソーセージ、目と口に焼きのりをそれぞれの位置にのせ、頬にケチャップをつける。ヒヨコごはんは目に焼きのり、口にコーンをそれぞれの位置にのせ、頬にケチャップをつける。
TIPS
小さいシリコンカップもコンパクトサイズの「お弁当・細工小しゃもじ」を使えば、詰めやすく便利です。
10.
ごはんのまわりに半量ずつ簡単唐揚げ、ハート卵焼き、ブロッコリーをつめる。同様に計2個つくる。
TIPS
ご飯やおかずの粗熱を十分にとってから詰めましょう。保冷剤・保冷バック等を利用する、もしくは冷蔵庫で保存して早めにお召し上がりください。
レビュー
( - 件)
「つくった」をタップして、初めてのレビューを投稿してみましょう