朝食におすすめ♪
シェントウジャン
調理時間
約10分
カロリー
175kcal
費用目安
100円前後
炭水化物
7.4g
脂質
12g
たんぱく質
7.8g
糖質
6.9g
塩分
0.9g
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
台湾の朝食の定番「シェントウジャン」のご紹介♪トゥジャンとは豆乳を意味し、塩気があるものを「シェントウジャン」と呼びます。お酢の力で豆乳を凝固させることでおぼろ豆腐のようなやさしい味わいが人気♪豆乳は必ず無調整のものをお使いください。
手順
1
耐熱容器に豆乳を入れてラップをせずに600Wのレンジで2分30秒ほど沸騰直前まであたためる。
ポイント
無調整豆乳を使用してください。濃い豆乳がおすすめです。
2
別の耐熱容器に☆を入れて混ぜる。
3
2に豆乳を注ぐ。
ポイント
混ぜずにゆっくり注ぎましょう!
4
ラー油をまわしかけ、細ねぎをちらす。
レビュー
※レビューはアプリから行えます
- 初心者でも簡単にできました! 味を台湾のものに寄せたかったので、桜海老を炒ったあと醤油の代わりにめんつゆ入れて豆乳と一緒に温めたあとにお酢を入れました!ごま油は半分くらい食べ進んだ後に味変として入れた方が楽しめました。ネギは長ネギで代用しました。桜海老無ければ粉末の鰹出汁の元でいいかなと思います。色々アレンジしましたがおいしかったです!
みり
ほんのり酸っぱくて美味しい! 塩をほんの少しかけると味がまとまる感じがします 豆乳をレンジするときは吹きこぼれに注意!ひろ
酸味は酢の量で微妙に調整すると良いと思います。酢は黒酢を使っていますが、より深みのある味になります。 また、トッピングはザーサイのみじん切りを入れています。パンの耳(こどもが残しがち…)を軽くごま油で焼き揚げしたものをいれると満足感がでます! 1週間朝をこれにしたら胃の調子も良く、ダイエットにも効きそうです。ひな
変な時間に目が覚めてしまい朝には早いけどお腹が空いていたので作ってみました! ほんのり甘くてお腹にもたまって美味しかったです‼️
もっと見る
めめ