デリッシュキッチン

少ない油で簡単!
白だしの鶏むね唐揚げ

-

調理時間

20

費用目安

200前後

お気に入りに追加

白だしで簡単味付けをした鶏むね唐揚げをご紹介!調味料を水分がなくなるまで揉み込むことで漬け込み不要でもしっかりと味が染みます♪

  • カロリー

    359kcal

  • 炭水化物

    14.2g

  • 脂質

    17.9g

  • たんぱく質

    32.4g

  • 糖質

    14.2g

  • 塩分

    2.2g

  • ※1人分あたり
  • ※費用目安はレシピ全体での金額となります。

材料 【2人分】

  • 鶏むね肉 1枚(300g)
  • 白だし大さじ2
  • おろしにんにく大さじ1/2
  • 片栗粉大さじ4
  • サラダ油大さじ3

手順

  1. 1

    鶏肉は食べやすい大きさに切る。

  2. 2

    フライパンに1の鶏肉、白だし、おろしにんにくを入れて汁気がなくなるまでよく揉み込む。片栗粉を加えて全体にまぶし、皮目が下になるようにととのえる。

    ポイント

    しっかりと揉み込むことで肉が調味料を吸収し、味がよく染み込みます。

  3. 3

    フライパンの隙間にサラダ油をまわし入れ、2分ほどそのまま中火で加熱する。上下を返しながら肉に火が通ってカリッとするまで中火で5〜6分ほど揚げ焼きにする。

    ポイント

    ・揚げ焼きするときの火加減は弱火〜中火にしましょう。

    ・衣がはがれるので入れてすぐはあまり触らないようにしましょう。

注意事項

・揚げ焼きで調理する場合は、油の温度が上がりやすく、発火の恐れがあります。以下の点を守って調理しましょう。

①揚げ物をする時は絶対に火元を離れないようにします。

②白煙が上がってきたら高温になっているサインなのですぐに火を止めます。

③揚げ焼きは油の量が少なく温度が上がりやすいので調理中は強火で揚げないようにします。

・本レシピの白だしは100mlあたり食塩相当量(塩分量)10g前後のものを使用しています。お使いの白だしの塩分量に応じて使用量は増減してください。

よくある質問

  • Q

    白だしはめんつゆに変えても作れますか?

    A

    3倍濃縮のめんつゆを使用した場合、同量を目安に代用可能です。2倍濃縮の場合は1.5倍量を目安に代用可能です。白だしはメーカーによって塩分にばらつきがあるので、分量は調整してお作りください。

レビュー

-

※レビューはアプリから行えます
※一定評価数に満たないため表示されません。
  • さっこちゃん

    簡単でとてもおいかったですまた作ります

\ アプリでレビューを待っています /

つくったに追加する

このページの情報をLINEでシェアできます。
このページの情報をTwitterでシェアできます。
このページの情報をFacebookでシェアできます。
このページの情報をPinterestでシェアできます。