
本格的な味わい♪白ワインを使った料理のレシピ30選
作成日: 2023/06/01
白ワインを使った料理のレシピを簡単動画でご紹介。鯛の白ワイン蒸しや、白身魚ソテーの白ワインバターソースなど30本のレシピを紹介していますので、日々の献立にぜひお役立てください。
目次
- 蒸してふっくら!鯛の白ワイン蒸し
- 野菜たっぷり!ラタトゥイユ
- じっくりことこと!オニオンスープ
- あさりの旨味!ボンゴレビアンコ
- 切り身を使ってお手軽に♪鮭のアクアパッツァ
- しっとり仕上げた!鶏むね肉としめじのワイン蒸し
- フライパンで!あさりとえびのパエリア
- 濃厚クリーミー!基本のクラムチャウダー
- 濃厚クリーミー♪鶏もも肉と白菜のクリーム煮
- お家で本格料理♪基本のビーフストロガノフ
- ワインのお供に!白身魚ソテーの白ワインバターソース
- フライパン一つでできる!チキンのカチャトラ
- レンジで作る!ハーブサラダチキン
- お家で簡単本格!チーズフォンデュ
- 外はサクッと♪オニオンスープパイ
- うまみたっぷり!サバのトマトソース煮
- レモンでさっぱりと♪鮭のソテーマスタードソース
- もう一品欲しい時におすすめ♪ささみと枝豆のワインバター蒸し
- シンプルにいただく♪白身魚のポワレ
- フライパンでつくる♪あさりのバター焼き
- 旨味たっぷり♪魚介のトマトスープ
- 心温まる家庭の味♪鶏肉ときのこのフリカッセ
- さわやかな酸味!カチャトーラ
- 簡単しっとり!ローストビーフの玉ねぎ添え
- スキレットで仕上げる♪チーズチキンのラタトゥイユ添え
- 豚肉で絶品イタリアン♪サルティンボッカ
- ワインのお供に♪チキンのケッパー白ワイン煮
- オーブンで作る!豚ヒレ肉のハーブグリル
- おもてなしにも♪チキンソテーのチーズクリームソース
- フライパンで簡単!鮭とれんこんのレモンバター包み蒸し
調理時間
約15分
カロリー
226kcal
費用目安
1300円前後
鯛[切り身] 新玉ねぎ ミニトマト 塩こしょう 白ワイン 塩 有塩バター こしょう パセリ(刻み)
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- ルル具材を乗せてから顆粒コンソメを加えました。美味しかったです。シメジやきのこ類を加えても良いかと思います。
- いづみ色々な魚で作ってます。 とても簡単で美味しい!
- レン白ワインがなかったので料理酒45mlで代用しましたがとても美味しかったです!手軽なのに魚の旨味が玉葱にうつり、最高です! これはまた作ります!
- アダージョ簡単で美味しくて驚きました! アクアパッツァ風ですね。 白ワインをきらしていて料理酒にしたのですが、美味しくいただけました。
野菜たっぷり!
ラタトゥイユ4.3
(
167件)鮮やかな野菜で栄養満点なラタトゥイユをご紹介♪ラタトゥイユはズッキーニやなす、ピーマンなどの夏野菜をたっぷり使った煮込み料理です。トマトの酸味が食欲をそそる絶品!パーティーにもぴったりです。お好みで鶏肉を加えたり、冬には根菜などの冬野菜を入れても温まりますよ♪
調理時間
約40分
カロリー
125kcal
費用目安
500円前後
ズッキーニ なす ピーマン 玉ねぎ 黄パプリカ ホールトマト缶 にんにく 白ワイン 塩 こしょう オリーブオイル
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- ラム家にナスとズッキーニと玉ねぎしか無かったので、にんにくはチューブで、トマト缶はケチャップと水で代用しました。ピーマン、パプリカがなかったので彩は微妙でしたけど、そこそこ美味しくできたのでいいです。
- ちあきゴロッと切ったセロリも入れたらすごく美味しかったです! 白ワインがなくて、料理酒入れましたけど、問題なかったです。あと、ローリエ入れました♪
- Autumn Leaves簡単に作れました♪ナスとパプリカを倍にしたので、味付けは他にコンソメや砂糖など入れ、白ワインが無かったので代わりに料理酒を入れましたが美味しくできました!
- めたん白ワインなしで作りました。 ただのトマト煮になってしまいましたが これはこれで美味しかったです 笑
じっくりことこと!
オニオンスープ4.3
(
109件)洋食でも人気のオニオンスープをご紹介!たっぷりの玉ねぎは飴色になるまでしっかり炒めることで甘味が出て、美味しく仕上がります。おもてなしやおしゃれな洋風料理に合わせてみてはいかがでしょうか。お好みでバゲットなどを合わせて食べるのもおすすめです。
調理時間
約90分
カロリー
328kcal
費用目安
100円前後
玉ねぎ 有塩バター 塩こしょう 白ワイン コンソメ 水 パセリ
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- お料理初心者🐣とっても美味しかったです!! 作り方自体は簡単ですが、やっぱり玉ねぎが飴色になるのは時間がかかるので、時短重視の方より初心者で簡単さ重視の方にオススメです🤗✨
- らうや玉ねぎは大きかったら半分でも良いかも。 そして、茶色に炒めるのに腕が…( ̄▽ ̄;) でも、玉ねぎが甘くて、バターのコクがある美味しいスープになりました。
- ケチかバターは20gにして、レンチンはなしにしたけど、2人分にしたくて水を300cc、白ワインを大さじ3にしたら、バターの香りもすっごくよくて、めちゃめちゃ美味しい!!!
- ぐっち手間が掛かった割には美味しくなかった💦 使った白ワインが酢になってたのかも… でも面倒くさいから再チャレンジはなしかな。
あさりの旨味!
ボンゴレビアンコ4.4
(
113件)あさりをふんだんに使ったパスタ、ボンゴレビアンコのご紹介です♪ あさりを白ワインで蒸して旨みを引き出しました。 ランチや夜ご飯の一品にもおすすめです。オシャレにいただけるパスタです!
調理時間
約20分
カロリー
671kcal
費用目安
300円前後
スパゲティ あさり(砂抜き) にんにく(みじん切り) 唐辛子(輪切り) オリーブオイル 白ワイン 塩 こしょう パセリ
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- まーおいしい! 最後にバターを少し入れて 絡めました!最高でした
- バンマス白ワインの代わりに料理酒で作りました。簡単なのにレストランのような仕上がりになりました。塩加減はシビアなので、茹で汁の塩加減は薄めにしておくとあとから調整出来ます。
- yonyon簡単で美味しかったです
- ほしオシャレですよね〜ゆで汁を入れすぎてしまい、スープパスタみたいになってしまいましたので次回は気をつけて作ります!
調理時間
約30分
カロリー
292kcal
費用目安
800円前後
生鮭[切り身] あさり(砂抜き済み) ミニトマト にんにく オリーブオイル 白ワイン 水 塩 パセリ(刻み)
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- m﨑白ワインの代用 →料理酒1カップ+レモン汁大さじ2 スーパーのビストロセット(蟹、海老、ムール貝、イカ、あさり等)が便利。出汁がしみて美味しくなる。塩はいらない。 +マッシュルーム、パプリカ 余りはリゾートかパスタに。
- キッシュ簡単に美味しく出来ました! 物足りない感じがしたので、 少しコンソメを入れたら旨みが出てもっと美味しくなりました^^*
- りあんエリンギとパプリカも入れました。 すごく美味しかったです!
- こいち塩と水の代わりに薄口醤油とチキンスープを使ってみてはいかがでしょ。濃い目がお好みでしたらおすすめです。
フライパンで!
あさりとえびのパエリア4.5
(
73件)フライパンで一気に調理してそのままテーブルへ♪ 魚介をたっぷり使った旨味いっぱいのパエリアです! みんなで取り分けながら食べれば会話も弾みます!
調理時間
約40分
カロリー
474kcal
費用目安
1100円前後
米(洗米済み) あさり(砂抜き済み) 無頭えび 黄パプリカ ミニトマト 玉ねぎ にんにく オリーブオイル パセリ(刻み) 白ワイン コンソメ 塩 こしょう 水
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- 料理初心者味は美味しかったけどちょっとお米が柔らかくなった。 水加減ちょっと少なめがいいかも。 もう一度挑戦します。
- mimiワインがなかったので、みりんを代用しましたが、とても美味しくて、家族にも大好評でした。今度はアレンジして、作ってみようと思います!
- ピヨ子エビ好き次男の誕生日パーティーに作りました! 味は本当に美味しくて子どもも大人もバクバク食べました☆ 他の方も書いていましたが水が多くて結構ベシャっとしてしまったので次はもっと水を減らして作りたいと思います。 リピート確定です☆
- あおまますごく美味しかったですが、水が少なめの方がいいと思います∩^ω^∩
濃厚クリーミー!
基本のクラムチャウダー4.5
(
72件)クリームスープの中でも人気の旨味たっぷり!基本のクラムチャウダーのレシピをご紹介♪具沢山で食べ応えのある、贅沢なスープです♪あさりは缶詰を使わず、生のあさりを使って本格的に作ります!あさりを蒸した後、蒸し汁をだしに使い、身はふっくらと仕上げるために最後に加えるのがポイントです。生クリームの代わりに牛乳でもお作りいただけます。
調理時間
約60分
カロリー
491kcal
費用目安
1100円前後
あさり(砂抜き) ベーコン じゃがいも にんじん 玉ねぎ セロリ 白ワイン 有塩バター パセリ(刻み) 薄力粉 水 コンソメ あさりの蒸し汁 生クリーム 塩 こしょう
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- きゅん❤️アサリは缶詰で汁もつかいました。 生クリームを使う事での濃厚になるレシピですが、生クリームが無かったので牛乳で代用 しました。 ぜんぜん美味しいです(ᴗ̤ .̮ ᴗ̤ )₎₎ෆ 子供もおかわりしてました❤️
- あやアサリは冷凍のを使いましたが、バターや、生クリームが入ってる為濃厚なクラムチャウダーが出来ました。具材に、舞茸を追加しましたが、食感もよいです。時間もかからず、大満足の料理が出来ました。
- まりんあさりは缶詰を使ったので白ワインで煮たりはしませんでしたが、それでも美味しくできました!缶詰の汁はいれていません。生クリームは最後にいれますが材料の多さなどで調整しながらいれていきました! とっても美味しくて得意のレパートリーのひとつになりそうです!
- ピー子美味しくできました😄
濃厚クリーミー♪
鶏もも肉と白菜のクリーム煮4.4
(
68件)鶏もも肉を使ったとろとろのクリーム煮レシピをご紹介!生クリームで煮ることでコクが増し、本格的な一品が完成します。おもてなしにもおすすめなので、ぜひお試しください♪
調理時間
約30分
カロリー
786kcal
費用目安
800円前後
鶏もも肉 白菜 しめじ 薄力粉 塩こしょう 有塩バター 生クリーム 白ワイン コンソメ 塩 黒こしょう
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- きゅん❤️彩りに人参🥕を加え、鶏もも肉2枚で作りました(o´罒`o)ニヒ 植物性の生クリームを使用しましたが、とても クリーミーで美味しかったです。 (๑><๑)❤️
- のりちゃん鶏むね肉で作りました❗️👍とても美味しいですよ😃
- えりりんクリーミーで美味しかったです。白ワインの酸味が少し気になったのと、作ってた最中はとろみがあってクリーミーだったソースがだんだん時間が経つにつれてしゃばしゃばしてきてしまって、長く火にかけすぎると良くないのかもしれません。
- まもちん初めてクリーム煮を作りました! いつもシチューなので笑 旦那には好評でした💡 ただ子供には大人な味に感じたようでクリームシチューがよかったようでした💧 私は好きな味だったのでめちゃ食べちゃいました! また自分や旦那にはこのクリーム煮、子供にはクリームシチューとわけて作りたいと思います!
調理時間
約30分
カロリー
753kcal
費用目安
1100円前後
牛こま切れ肉 玉ねぎ マッシュルーム 塩こしょう 薄力粉 有塩バター コンソメ 白ワイン パセリ(刻み) 生クリーム サワークリーム 塩 こしょう
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- ぜかましサワークリームがなかったので200ml入りの生クリームの残り50mlにレモン汁を入れて撹拌した即席サワークリームを使いました。酸味が強いかなと心配でしたがとても美味しく出来上がりました。次はちゃんとサワークリームを使って作りたいと思います🎵
- maronレシピ通りにつくってとっても美味しくできました❗❗サワークリーム入れてるのがとてもよかったです✨✨またリピします🎶
- blue.サワークリームをヨーグルトで代用されているコメントを参考させてもらいました。 家族には好評でした。 2人分のレシピですが、以上分の量になるかと。 マッシュルームが好きなので多めにしました。肉はレシピ通りにしましたが、私には多いと感じたので次に作る時は150gにし、その分キノコ割り増ししたいです。
- ゆっきー❤️マッシュルームはしめじで、生クリームは牛乳で、サワークリームはヨーグルトで、白ワインは日本酒で。代用しまくりましたが、超美味しかったです〜❤️
ワインのお供に!
白身魚ソテーの白ワインバターソース4.4
(
59件)鯛の切り身で作る絶品ソテー♪鯛を香ばしく焼いたら一度取り出し、同じフライパンで白ワインとバターのソースを作ります。にんにくの風味も加わったソースにのせて盛りつければ、ワインにもよく合う一品の完成です!
調理時間
約20分
カロリー
439kcal
費用目安
1100円前後
鯛[切り身] 薄力粉 サラダ油 有塩バター レモン 塩こしょう 白ワイン 有塩バター 塩 にんにく
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- haaa両面焼いた後、中火で五分くらい蒸し焼きにしました!! 美味しかったです ソースの味付けがすごくよかったです☺️
- K&Yママ簡単に作れました。 お魚に白ワインソースはよく合いますね! ちょっとしたおもてなしに良いと思います♪ 鯛はしっかり焼き目をつけると皮がパリパリで美味しいです。
- biscotteメカジキで作りました。バターとにんにくが絶妙だといつも人気の味付けです!
- まめのすけ白ワインがなかったので日本酒を少し入れましたが美味しかったです
フライパン一つでできる!
チキンのカチャトラ4.3
(
62件)イタリア語で猟師風のという意味の蒸し煮料理、カチャトラをご紹介します!ちょっと難しそうに見えて、フライパン一つで簡単に作ることができる嬉しいレシピ♪パスタを添えるのもおすすめです!
調理時間
約30分
カロリー
475kcal
費用目安
500円前後
鶏もも肉 カットトマト缶 玉ねぎ にんじん マッシュルーム にんにく オリーブオイル 薄力粉 塩こしょう 白ワイン ローリエ 塩 こしょう パセリ(刻み)
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- mao茄子を使いましたが料理初心者でも、美味しく作れました☺️ 塩胡椒を入れ過ぎてもしょっぱくなり 入れなくても味が薄い感じがするので 少し調整は必要かもしれません🍳
- たぁ簡単につくれました!子供がローリエが苦手なのでパルメザンをいれました。フライパンひとつで、本当に手軽でした!
- のんこ茄子を追加。ローリエなし、白ワインの代わりに酒で代用。それでも美味しかったです。簡単だし良いですね。
- 杏樹ズッキーニを足して作りました。 他、肉は350gのもの1枚、にんじん1本、玉ねぎ小を1個半、にんにくは2かけ、マッシュルーム1パックで、全体的に少し量が多めになりましたが、他の調味料は分量通り、26cmのフライパンで問題なかったです。 玉ねぎを炒めてから肉を焼く時は、玉ねぎをドーナツ型にして空いた真ん中部分に肉を入れ、玉ねぎは適度に炒めてあげた方が焦げなくて良いと思います。 15分ほったらかしで煮込むだけなので楽ですし、味は文句なく美味しかったです!
レビュー
- CoCoこれで作ったのは2度目になります。バジルは我が家にないのでなしで作りました。なくてもとても美味しいですよ!本格的です。😊✨後、白ワインも料理酒で大丈夫です。とても柔らかくて美味しいです!!!胸肉とは思えない仕上がりに……✨✨✨
- 怪獣ままバジルは有りませんでしたがハーブソルトを使用。ダイエット中なので 本当にコンビニなどで売ってるサラダチキンと同じ位美味い。これからはこれを持っておにぎり サラダだけで十分です むね肉安いから超助かった(笑)
- かすみん⭐︎ダイエットの為に作りました。簡単にできて良かったです。
- 杏バジルなし、料理酒で。 砂糖なしでハーブソルトを少し増やすとより好みの味になりそうです。
レビュー
- ゆうさんた子供がいるので牛乳で作りました。バケット、じゃがいも、ウインナーが大人気で、競うように平らげ、おかわりの声で、もう1ラウンド同じ分量で作り大好評でした。にんにくが効いてて、本当に美味しかったです。これから、寒くなってきたら、何度も作る事になりそうです。
- かりかりニンニクの味がきいてとても美味しく出来ました。写真にはありませんが🥖をオーブンで焼いて食べました。冷蔵庫の残り物で焼き鳥があり焼いてチーズを付けて食べても美味しく子どもが喜んでいました😊茄子も美味しい。切り方を棒状にすれば良かったかも。
- conana白ワインを消費したくて検索したレシピ。 ミックスチーズがちょうどいい期限具合だったので冷蔵庫のお掃除にもなりました。 レシピはめちゃくちゃ簡単。そして美味しいトロトロのびのび。 これまた期限間近の食パンをお共にしましたが、幸せな朝食になりました。 ただ、私がおばかで、ステンレス鍋でやってしまって激しく焦げついた… ←これ常識なんですかね。本当気をつけて… また食べたくて、チーズフォンデュの器買う決意しました。
- よなワインが無かったので牛乳で代用しました。 自宅で作るチーズフォンデュなんて…と思っていたら、とてつもなく美味しくてびっくりでした。
外はサクッと♪
オニオンスープパイ4.6
(
36件)通常はあめ色玉ねぎを作るにはかなり時間がかかりますが、レンジで加熱してから炒めるという工夫で、かなり時短できます。また、カップにパイ生地を乗せることで、ワンランク上の見た目と味を楽しむことができるようにしました。ぜひアツアツのうちにどうぞ。
調理時間
約50分
カロリー
497kcal
費用目安
400円前後
冷凍パイシート[20×20cm] 溶き卵 ベーコン 玉ねぎ コンソメ 白ワイン 水 塩 こしょう 有塩バター
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- ほいっぷ濃過ぎずとても美味しかったです。 パイ生地が膨らむか心配しましたが様子を見ながら時間をプラスしたらなんとなく形になりました。 他の方も書かれていましたが、温かいスープにパイを重ねるとすぐに中心が沈んでいくのが注意点かな。
- みっと生地があまり膨らみませんでしたが、味は凄く美味しかった!おすすめです!
- みとさまパイシチューもいいけどオニオンスープでもあっさりして美味しいですね。家族にも好評でした。耐熱のカップに温かいスープを入れてパイ生地を被せたらすぐに焼かないと真ん中が柔らかくなりすぎるせいか、垂れて膨らまないかも。
- カオリ簡単で見栄えも良く美味しかったです。
うまみたっぷり!
サバのトマトソース煮4.4
(
41件)サバの引き立つ旨味とトマトソースは相性抜群! しめじと玉ねぎを加えてトマト煮にするだけでたちまちイタリアン風な一品に!にんにくの香りが食欲をかきたてます♪是非一度おうちで作ってみてください。
調理時間
約30分
カロリー
457kcal
費用目安
400円前後
サバ[切り身] 玉ねぎ しめじ 薄力粉 塩こしょう オリーブオイル カットトマト缶 にんにく オリーブオイル 白ワイン 水 しょうゆ 砂糖 塩こしょう
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- pchanサバ缶でお手軽 美味しかったです
- Mei Mei-san塩サバでしたがおいしくできました(最初に塩をふらずにコショウだけで下味をつけました)。パンにも合いそうです。また作ります!
- あっちゃん主人も子供達も、お気に入りのメニューになりました!とっても美味しいです!!
- しゃぶねこしめじなし、砂糖少なめ、タバスコと唐辛子で少し酸味と辛味を加えました。 本格的なお店で出てきそうな料理で美味しいです!
調理時間
約15分
カロリー
298kcal
費用目安
600円前後
生鮭[切り身] にんにく 塩こしょう 薄力粉 オリーブオイル クレソン 白ワイン 粒マスタード はちみつ しょうゆ 有塩バター レモン汁
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- カコちゃんいつも定番のバター味にレモンをかけるのがほとんどでしたがマスタードソースが美味しかったのでこれからは このソースにします😊 ワインが無かったので調理酒で作りましたがぜんぜん大丈夫でした❣️ 美味しくいただきました😋
- らいと美味しかったあ。サーモンが安かったのできのこ足しで。ごちそうさまです。粒マスタードがなくてからしで少なめに。今度は絶対粒マスタードで!
- satochinいつもと違った鮭のソテーを楽しめました。でも、ちょっと甘めに感じました。ハチミツは若干控えめでもいいかも。
- chi全く味見しなかったけどね うまうまって食べてたから良きかなぁ……
もう一品欲しい時におすすめ♪
ささみと枝豆のワインバター蒸し4.6
(
34件)バターを加えて風味豊かな味わいに仕上げました!彩りも綺麗な一品は食卓を華やかにしてくれます。ささみは片栗粉をまぶして焼くことでしっとり柔らかい食感に♪お酒のお供におすすめの一品です。
調理時間
約15分
カロリー
305kcal
費用目安
700円前後
ささみ[筋なし] 枝豆[ゆで] ミニトマト にんにく 塩こしょう 片栗粉 オリーブオイル 白ワイン 塩 有塩バター
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- マルブレ冷凍の塩枝豆を使ったので、しょっぱくなってしまいました。。。
- えだまめ味も彩りも良いのでリピート率が高いです。味つけが塩だけなのに少し崩れたトマトのジュースと最後に入れるバターが合わさって味わい深いです。少し味つけが薄いので塩は小さじ半分入れています。
- 杏樹にんにくと白ワインを切らしていて、チューブにんにくと料理酒で代用しましたがとても美味しく出来ました! 片栗粉のおかげで全然パサつかず、バターが染み込んでジューシーな感じです。 彩りも良く、食卓が華やかになります。
- もえチビママ簡単で美味しい トマトは最後にいれました。トマトの形が崩れず美味しかったです。
シンプルにいただく♪
白身魚のポワレ4.3
(
25件)フライパンで表面をカリッと焼き上げるポワレのご紹介です。今回は手軽なタラを使用しました。皮に薄く薄力粉をまぶし、低温でゆっくり焼き上げましょう。タラの他に鯛や下平目、スズキなどがおすすめです♪意外と簡単に作れます。
調理時間
約20分
カロリー
145kcal
費用目安
500円前後
タラ[切り身] 塩こしょう 薄力粉 オリーブオイル 白ワイン
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- れゃん私の火加減がちょうどよくなかったのか、カリッと仕上げることはできませんでした。白ワインを入れたのでお酒の味がして、個人的にはあまり好きではありませんでした。ただ、味付けが特にないのでシンプルだし、素材の味が活かせると思いました。
- babachanシンプルですが、手軽に作れ満足です。 皮を焦げ目をつけカリッとさせるとより美味しそうに見えます❗️
- レオ美味しくて何度も作ってます。 作り方も簡単でした。 キノコソテーを付け合わせました。
- マトさん美味しかったです!わが家ではスィートバジルをかけて食べました。魚の臭みが全くなくなり、とてもいい香りがして楽しくいただくことができました!!バジル、おすすめです!!
フライパンでつくる♪
あさりのバター焼き4.2
(
21件)お酒のおつまみに丁度いい「あさりのバター焼き」はいかがでしょう♪あさりの旨味をバターの風味が引き立てます。パスタを入れて食べても美味しいので、ぜひ試してみてください。
調理時間
約10分
カロリー
102kcal
費用目安
300円前後
あさり(砂抜き済み) にんにく 有塩バター 白ワイン 細ねぎ(刻み) こしょう
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- あにょんワインがなかったので 酒大さじ1 みりん大さじ1で作りました! 凄く美味しかったです(*´▽`*)
- のんちゃん酒大1.5ワインの代わり 美味しい😃✌️
- biscotteだしスープが好きな方はもう少し白ワインを入れても良いと思います。いつもの酒蒸しやワイン蒸しより水分が飛んでいて、殻がカラッと焼かれた感じの出来上がりです。
- 専業主夫見習い中少ししょっぱかったです、バターの分量かなぁ…?
調理時間
約30分
カロリー
287kcal
費用目安
1200円前後
タラ[切り身] 無頭えび あさり缶[水煮] 玉ねぎ カットトマト缶 白ワイン 水 塩 こしょう 薄力粉 有塩バター
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- naya美味しく出来ました!家族にも好評でした!ありがとうございます。
- 織姫エビがちいさかったので、多くいれてみました。 美味しく出来ました😊
- やんやんおいちぃー!
- ゆうちやん簡単でとっても美味しかったです!!! 野菜があまり好きでは無い家族も美味しいと言ってペロリと食べてしまいました。 次回はパンと一緒に食べたいと思ったので、また作りたいと思います!!
心温まる家庭の味♪
鶏肉ときのこのフリカッセ4.3
(
21件)「フリカッセ」とは、フランスロワーヌ地方の家庭料理です。鶏肉をこんがりと焼き付けて、炒めた玉ねぎやきのこを生クリームで煮込んだ白い煮込み料理のことを意味します。バターとクリームのコクと鶏肉や野菜の旨味が詰まった、寒い日にいただきたい一品です♪日本の家庭でも作りやすいレシピにアレンジしました。具材のきのこはお好みのもので代用いただいたり、他の野菜にアレンジするのもおすすめです!
調理時間
約30分
カロリー
707kcal
費用目安
800円前後
鶏もも肉 玉ねぎ しめじ 塩こしょう 薄力粉 サラダ油 有塩バター クレソン 白ワイン 生クリーム 塩
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- ひつじクリスマスに作りました! お肉が柔らかくて美味しかったです!
- かなちん簡単に出来るし、美味しかったー!白ワインがないので料理酒、生クリームがないので牛乳とピザチーズで代用しました笑
- すまきまき生クリームで濃厚でした。時短メニューとしていいと思います。意外と長ネギが合うなぁと思いました。
- どらむかんバターを多めにして味を濃いめにしてみました。美味しかったです。
さわやかな酸味!
カチャトーラ4.4
(
19件)カチャトーラとはイタリア語で「猟師風の」という意味。本場イタリアでは、ローマをはじめ地域ごとに鶏肉やうさぎ肉など様々な食材を使ったカチャトーラがあるのだとか。ご紹介するのは人気のトスカーナ風カチャトーラのレシピです。トマトなどたっぷりの野菜と鶏肉を煮込み、素材のおいしさを感じられる一品♪煮込んだ野菜の甘さと鶏肉のジューシーさがたまりません!パンやパスタと一緒に夕飯の献立にいかがですか?
調理時間
約30分
カロリー
514kcal
費用目安
700円前後
鶏もも肉 カットトマト缶 にんにく 玉ねぎ セロリ しめじ にんじん オリーブオイル ローズマリー 白ワイン 塩こしょう パセリ
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- 兼業主夫・きのこは2〜3種類入れてもおいしい ・きのこは焼き目をつけてもおいしい ・ローズマリーなければローリエでもおいしい ・酸味が強ければ、砂糖とコンソメを入れると落ち着く
- じゃんけんぽんローズマリーがなかったのでローリエをいれました。王道のカチャトーラでした!
- キノピオ♪ローズマリーがなく、ローリエで作りました。 それ以外はレシピ通りです。 お野菜たくさん食べることが出来、美容にも健康にも良さそうです(^^) ソースはパンに乗せて頂きました。 とっても美味しかったです❤︎
- はっぱセロリ残しても使い道迷うので1本使用 茎部分全部みじん切りして 葉部分はパセリ的な緑の彩りに 葉はもう少し細かく切ればよかった… きのこはエリンギもしめじと同じくらいの大きさに切って、2種合わせて分量通りに みじん切りはブンブンチョッパーで楽しました🙆♀️ にんにく潰して肉焼く前に入れました 焦げる前に一度取り出して煮込みで再投入 圧力鍋高圧5分→自然減圧 セロリの葉入れてかるく混ぜ ローズマリーは香りはいいけど口に当たるので、夫の盛り付けには乗せませんでした みじん切りを全て手作業でやったら少し大変かもですが、道具を使えば、そこまでの手間はかからず 私があまりセロリ得意ではないので、大丈夫かな…と、思いましたが、全然大丈夫でした🙆♀️ 春菊の料理食べられるようになった時のような気分w きのこトマト好きに毎度付き合わされてる夫からも好評頂け、 さっぱりもりもり食べられました🙆♀️✨
簡単しっとり!
ローストビーフの玉ねぎ添え4.4
(
19件)ほうろうの厚手鍋を使って作る牛もも肉のローストビーフです。オーブンや炊飯器での調理、湯煎はせずに、鍋で蒸し焼きにして保温でしっとりと仕上げます。細かな温度管理がなく簡単です♪一緒に加熱した玉ねぎは甘くなり、旨味の残った鍋でローストビーフソースも作れます。おもてなしやお祝いにぴったりな一品です!
調理時間
約120分
カロリー
287kcal
費用目安
1300円前後
牛ももブロック肉 玉ねぎ 塩 こしょう サラダ油 白ワイン 有塩バター おろしにんにく 砂糖 しょうゆ
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- 末っ子簡単に出来て美味しかったです。しかも短時間でできる❕🥰 薄く切ったほうが食べやすくておすすめです。😌 今までで一番美味しかったのでまた作ろうと思いました。
- そらえり簡単ですし美味しいのでまた作ります!
- yamanとっても柔らかく美味しく出来ました! 子供も大喜びでしたー!
- 杏樹何度も作っています。 今回は白ワインがあったので使いましたが、料理酒で代用しても十分美味しいです。 玉ねぎがとても美味しくなるのでいつも分量より多めに入れてしまいます。その分水分も増えるのでタレも多くなるのですが、余ったらサラダのドレッシングにしても良いです。 他の方も書いていらっしゃいますが、薄めに切るのがオススメです。
スキレットで仕上げる♪
チーズチキンのラタトゥイユ添え4.7
(
18件)夏野菜たっぷりのラタトゥイユと香ばしいチキンソテーとチーズのコクがたまらないボリューム満点のレシピです。スキレットで仕上げると熱々の状態が長持ちします♪
調理時間
約60分
カロリー
508kcal
費用目安
700円前後
鶏もも肉 なす ピーマン 玉ねぎ 黄パプリカ にんにく カットトマト缶 白ワイン ピザ用チーズ 塩こしょう 塩 こしょう オリーブオイル オリーブオイル イタリアンパセリ
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- 初心者もも肉をムネ肉に白ワインを調理酒に彩りをバジルに変えて作りました。 鶏肉をカットする際に油が多いので気をつけた方がいいです。また、ラタトゥイユの方が量が多いので余ると思います。 簡単に作れて美味しく、見栄えもいいのでオススメです。また作りたいと思います。
- calala手軽に美味しく出来ました。😋
- SAYAラタトゥイユが少し酸っぱかった🤏🤏 美味しかった🥫😋
- ありくい食べ応え抜群で見た目もおしゃれ!(私の盛り方はおしゃれじゃないかもしれませんが…笑) 今回は胸肉で作りましたが、それでも美味しかったです!
豚肉で絶品イタリアン♪
サルティンボッカ4.6
(
19件)サルティンボッカとは、仔牛肉・鶏肉・豚肉などに、生ハムとセージをのせて焼いた料理です。簡単に短時間でできることから、イタリア語で「口に飛び込む」という意味の名前がついています。本場では仔牛肉を使うことが多いですが、家庭でも作りやすいように豚肉を使ったレシピをご紹介します。生ハムをのせる面は強めの火で短時間で焼き、焼きすぎに注意しましょう。生ハムの塩気と旨味、セージのさわやかさがやみつきに♪材料を揃えて気軽にイタリア気分をお楽しみください!
調理時間
約10分
カロリー
429kcal
費用目安
500円前後
豚ロース肉[生姜焼き用] 生ハム セージ(肉用) 塩 こしょう 薄力粉 オリーブオイル 有塩バター 白ワイン レモン汁
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- Soul'd outサルティンボッカ、どこかで聞いたことがあるような…と思ってたらサルティンバンコでした(シルク・ドゥ・ソレイユのサーカス…全然ちがったw)(・∀・) 生ハムの代わりにベーコンを使ったし、白ワインの代わりに料理酒だし、セージは無いし…完全な再現とまではいきませんでしたが、とても美味しくできました。 バターとレモンのソースも良かったです!
- ねこねこオーストラリア人のパートナーと一緒に作りました。簡単で、セージの味もしっかりして最後のレモン汁のソースが良く合うオシャレなお料理です。彼のお母さん側がイタリア系の家族なので、お母さんが一番好きな料理がこのサルティンボッカだそうです。お母さんは肉を叩いて平たくしてから使用していたみたいなので、今度それでやってみようと思います!もちろん、このレシピ通りでも充分美味しいです(*˙˘˙*)
- メロン熊太郎セージがみつからずバジルで代用しましたが、程よい塩味で風味も良く、とても美味しかったです。
- odayouスーパーにセージが売っていなかったので、ホームセンターで苗を買って来て植えるところから始めました(買って帰ったその日に葉を8枚収穫して)。 あと、生ハムは丸いものしか無かったので、豚肉1枚に2枚の生ハムを並べて使いました。 肝心の味ですが、さっぱりしてすごく美味しかったです。 サルティンボッカは、お肉は何でも良いようなので、セージが育った頃に、今度は鶏むね肉で試してみたいと思っています。
ワインのお供に♪
チキンのケッパー白ワイン煮4.8
(
16件)鶏肉料理のレパートリーを増やしたい人におすすめ♪ケッパーの塩気や白ワインのコク、バターの旨味が加わった贅沢な一品です。よく冷えた白ワインとの相性もバッチリ!皮目を香ばしくカリカリに焼くことがおいしさのポイントです。
調理時間
約30分
カロリー
723kcal
費用目安
800円前後
鶏もも肉 塩こしょう 薄力粉 オリーブオイル ケッパー にんにく 白ワイン 有塩バター 水 コンソメ 塩 こしょう
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- こいち皮目から弱火で焼くとなっていますが皮目は強火で焼き色をしっかりつけて裏返して弱火でじっくりが香ばしく仕上がりました。 +ソースにえのき茸を加えと仕上げにレモン汁が相性抜群!
- さくらケッパーを始めて作りました。 バターが最高の味でした⭐️
- ごはん♡レストランで食べる料理なみにとても美味しくできました^ ^ ワインがなかったので料理酒で代用しましたが 病みつきになりそうです。
- こさ残った白ワインのソースに牛乳を残った量と同等くらいに加えて、リゾットで〆ると最高ですよ!!粉チーズと胡椒を軽く振って✨
調理時間
約40分
カロリー
842kcal
費用目安
1200円前後
鶏むね肉[皮なし] 塩こしょう パセリ オリーブオイル 生クリーム にんにく コンソメ 塩 白ワイン 有塩バター こしょう ピザ用チーズ
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- ゆかりんチーズクリームソースが濃厚でとても良かったです。ただ、ソースの量が多くだいぶ残ったので翌日パスタに絡めて食べたいと思います。
- ま〜坊クリスマスに使った生クリームがちょうど150cc残っていたので作ってみました。 ソースの途中の味見段階では「・・・」でしたが、旦那さんが一口食べて「うまっ!」と。ソースが少し覚めてとろみが増す頃にはとても美味しく感じました。ただ、ソースの量がとても多い。むね肉の下にサラダを敷きつめて何とか食べきろうとしましたがそれでもお皿にたっぷりのソースが残ってしまったので、最後は食パンに付けてソースを完食しました。次回作る時はソースは半分でもいいかな。
- Gさんクリームソースが濃厚で、胸肉のパサパサ感が無くなり大変美味しいです。癖で塩胡椒多く入れすぎて少ししょっぱかった。次回は肉に振る胡椒も少なめにします。
- ひつじチキンの中までなかなか火が入らなくて大変でした… 薄く切った方がいいかもしれません。 味は美味しかったです
フライパンで簡単!
鮭とれんこんのレモンバター包み蒸し4.5
(
20件)鮭とれんこん、きのこなどを包んでレモンと一緒にバター蒸しに♪酸味とこくが絶妙なバランスで、飽きのこないおいしさです!包んでフライパンで蒸すだけなので、お手軽さもうれしいポイント!
調理時間
約30分
カロリー
299kcal
費用目安
800円前後
生鮭[切り身] れんこん しめじ ミニトマト レモン[国産] 有塩バター 白ワイン 塩
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- ちあき白ワインがなかったので酒で作りました。ちょっとレンコンを多めに入れたら多過ぎだったので、分量くらいがちょうどいいかと思います。 塩ではなくキャンプ用のスパイスにしたらそれはそれで美味しかったです。
- ちび雪自分的には美味しくできました。生鮭が手に入らなかったので、生鱈で作りました。
- マルブレフライパンで蒸さずにレンジで600W5分かけました。 中まできちんと火が通って、パサつかず、生臭くもなく、おいしかったです(*^ω^)ノ 個人的に酸味が足りなかったので、レモン汁追加で、かけました。
- miれんこんがおいしかった、子供も○ 玉ねぎ人参も追加 国産レモンなく、レモン汁を入れました 野菜を追加したからか味が控えめなので、塩かバターを多めにするか、後でポン酢か醤油をかけるか…