野菜たっぷり!
ラタトゥイユ
調理時間
約40分
カロリー
125kcal
費用目安
500円前後
炭水化物
14g
脂質
6.4g
たんぱく質
2.6g
糖質
10.3g
塩分
1.5g
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
鮮やかな野菜で栄養満点なラタトゥイユをご紹介♪ラタトゥイユはズッキーニやなす、ピーマンなどの夏野菜をたっぷり使った煮込み料理です。トマトの酸味が食欲をそそる絶品!パーティーにもぴったりです。お好みで鶏肉を加えたり、冬には根菜などの冬野菜を入れても温まりますよ♪
手順
1
ズッキーニ、なすは1cm幅の半月切りにし、玉ねぎは2cm角に切る。
2
パプリカ、ピーマンは乱切りにし、にんにくは薄切りにする。ホールトマトは粗くつぶしておく。
3
フライパンにオリーブオイル、にんにくを入れ、弱火で熱し香りをだす。玉ねぎ、ズッキーニ、なす、ピーマンを加え、中火でしんなりするまで炒める。パプリカを加えて全体に油がまわるまでさらに炒める。
4
粗くつぶしたトマトと白ワインを加えて混ぜ合わせ、フタをして弱火で20分煮る。
ポイント
汁気が足りないようであれば途中、水(分量外)を加える。
5
フタを取り1~2分軽く混ぜて、塩こしょうで味を調える。
レビュー
※レビューはアプリから行えます
- 簡単に作れました♪ナスとパプリカを倍にしたので、味付けは他にコンソメや砂糖など入れ、白ワインが無かったので代わりに料理酒を入れましたが美味しくできました!
まなちゃん
ズッキーニの代わりに冬瓜、パプリカ無しで仕立てました。以外とイケます♡ 追記 ピーマン入れていません、酒はジンロでしたm(_ _)mゆき
使いかけがあったので人参とブロッコリーの茎も入れてあります。 トマト缶はカットされたタイプを使えば果肉をつぶす必要がないのでラク。 味付けはレシピそのままでもシンプルでおいしいのですが、トマトの酸味が強かったのではちみつを入れ、塩を少なめにする代わりにコンソメとしょうゆを加えたら奥行きのあるまろやかな味に仕上がりました! 白ワインでなくても同分量の水でいいと思います。 (味の違いはほとんどないかと) 出来たてよりも、冷めて味が落ち着いてからのほうが美味しいです(*^^*)バジリ子
白ワインを料理酒で代用。 水を少し多めに入れてコンソメブイヨンを。 美味しく出来上がりました。 次は食べ応えをよくする為に塊のベーコンを 大きめに切って加えようかなと思います。
もっと見る
「パプリカ」の基本
「なす」の基本
「ズッキーニ」の基本
関連記事
もっと見る
Autumn Leaves