
あると嬉しい♪きのこ汁のレシピ25選
作成日: 2023/06/30
きのこ汁を使ったレシピを簡単動画でご紹介。お吸い物や味噌汁。中華スープなど25本のレシピを紹介していますので、日々の献立にぜひお役立てください。
目次
- じんわり美味しい!きのこのお吸い物
- 旨みがすごい!たっぷりきのこ汁
- シンプルだけど美味しい♪なめこの味噌汁
- とろっとした味わい♪しいたけとにんじんの中華スープ
- ピリ辛あったまる!ニラとえのきのチゲ風みそ汁
- 簡単に作れる♪卵としめじの中華スープ
- 優しい味で朝食にも合う♪小松菜としいたけのかきたま汁
- ホッと落ち着く!えのきと卵のすまし汁
- いつもと少し違う味♪えのきと油揚げのごまみそ汁
- 具だくさん♪きのこのすまし汁
- 優しい甘さ♪さつまいもとしめじの味噌汁
- ごま油がポイント♪エリンギとねぎの味噌汁
- 食感楽しい!しめじと豆腐の味噌汁
- 旨味たっぷり♪まいたけと豆腐の味噌汁
- まろやかな和風味♪しめじとかぼちゃの豆乳味噌スープ
- ほっとする味♪白菜とえのきの中華風スープ
- トロッとコンビの!オクラとなめこの味噌汁
- 春雨入り♪しいたけとささみの中華スープ
- トマトの酸味がポイント!ミニトマトとしいたけのサンラータン風
- うまみたっぷり!しいたけ入り具沢山豚汁
- 食感が楽しい♪長芋となめこの味噌汁
- ほっこり温まる♪里芋となめこの味噌汁
- あと一品欲しい時に!じゃがいもとしめじの味噌汁
- 具だくさんでヘルシー♪ささみときのこの中華春雨スープ
- 旨味じんわり♪まいたけと油揚げの味噌汁
じんわり美味しい!
きのこのお吸い物4.1
(
167件)きのこが主役のお吸い物。旨味があってやさしい味。調味料ときのこを煮るだけなので、さっと汁物を用意したいときにもぴったり♪しいたけやエリンギなど、お好みのきのこでアレンジするのもおすすめです。
調理時間
約10分
カロリー
16kcal
費用目安
100円前後
しめじ えのき 細ねぎ(刻み) 塩 しょうゆ 和風顆粒だし 水
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- MKえのきがしゃきしゃきしててとてもおいしかったです。
- はるはる簡単にできました。 エリンギとしいたけが余っていたので、しめじにそれらを追加して作りました。 時間がない時にオススメです。
- くみちゃんレシピ名の通り、本当にに“じんわり美味しい“!! 今までしめじは脇役でしたが、こんなに美味しくしめじを食べたの初めてです。 汁も絶妙な味で家族全員お気に入りです。
- ぴんくふぇありーヘルシーなのに、きのこがたっぷり入っているので大満足です❣️がっつり主菜と組み合わせると良いと思います😊
旨みがすごい!
たっぷりきのこ汁4.4
(
82件)秋の味覚、きのこをたっぷりと入れた汁物をご紹介します!それぞれ味や食感が違う、4種類のきのこを入れることでより深みのある味わいに♪今夜の一品にいかがですか?
調理時間
約15分
カロリー
40kcal
費用目安
300円前後
しいたけ しめじ えのき まいたけ 長ねぎ 酒 みりん しょうゆ 塩 和風顆粒だし 水
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- ざわえのきとしめじで作りましたがそれでも旨みが出てすごく美味しかったです!
- もる簡単に美味しく出来ました♪ が、私個人の好みですがもうちょっとスープにパンチが欲しいなと感じましたので次回は少しアレンジしてみます^ ^
- ぴんくふぇありー大好きなきのこがふんだんに入っていて最高です❣️ねぎがアクセントになっています👍何回でも作りたいです😊
- わえのき、しめじ、ネギで作りましたが美味しくできました。
シンプルだけど美味しい♪
なめこの味噌汁4.5
(
121件)なめこが入った定番の味噌汁です。和風顆粒だしを上手に活用すれば、忙しい朝でもさっと作れます。えのきやねぎもプラスすれば、満足度もアップ♪温かい味噌汁を飲んで、元気に1日のスタートを切りましょう。
調理時間
約30分
カロリー
43kcal
費用目安
100円前後
なめこ えのき ねぎ 和風顆粒だし みそ 水
- ※1人分あたり(3人分の場合)
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- りーたんこれにお豆腐を入れて見ました!ほっとする味^^*
- 料理の凡人えのきは入れなかったけど、体が暖まりました。
- ホットお茶簡単に作れました。
- まり美味しかったです。
とろっとした味わい♪
しいたけとにんじんの中華スープ4.4
(
677件)しいたけとにんじんの中華スープを作ります!材料を切ったら煮るだけで完成の簡単レシピ♪他の野菜を入れてアレンジもできます。ふわふわ卵の入ったとろみのあるスープは、食べるスープとして朝食にもおすすめです。
調理時間
約20分
カロリー
135kcal
費用目安
200円前後
卵 しいたけ にんじん 塩 しょうゆ ごま油 鶏ガラスープの素 水 片栗粉 水
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- り。美味しすぎてハマります笑 料理のできない高校生ですが、これは何度も作りすぎてマスターしちゃいました😂
- あーもう何度も作っています。 うちの定番です。
- na■片栗粉入れたらお粥の様にドロドロになった。ほぼ天津飯😂 片栗粉は様子見ながら入れるか、入れなくても美味しい!
- ニャン太冷凍していた生椎茸を、にんじんと一緒に水から煮ました。 椎茸からかなりいい出汁が出て、簡単で美味しいスープが出来ました。 慌て過ぎて卵もとろみも忘れましたが、なくても充分なお味でした。
レビュー
- aurore私は、少し多めに作ってみました。とっても美味しそうです。
- けーき味噌汁にキムチを入れるという発想がなかったです。寒くなってきた時期にぴったりの変わり種味噌汁で美味しかったです。
- ちくわ今回で作ったのが2回目です! 元々、キムチ単体で食べることができず(辛すぎて)程よい辛さのキムチを食べたいと思った時にこのレシピを見つけました! 程よい辛さで食欲も増して夏バテのこの季節にぴったりだと思います!
- みっきー豚肉を追加してボリューム満点の汁物ができました。味も美味しかったです!
レビュー
- まーワカメとネギを足しました ごま油の風味が良くて美味しかったです
- みより味付け美味しいですね。 子供好きな春雨も入れて、 大好評でした^ ^
- ライ麦パン簡単でしたが、優しい味付けでとてもおいしかったです!具材がしめじだけだとちょっと寂しい感じがしたので、次はネギ入れてみようと思います。
- うーちゃん冷凍のしめじと生ワカメを入れました。 きのこ類は冷凍すると濃い味になるので 結構しめじ味が強くなりました。 塩を控えめにして、少し醤油を入れ コショウを効かせました。 簡単で美味しかったです。
優しい味で朝食にも合う♪
小松菜としいたけのかきたま汁4.4
(
124件)かきたま汁で朝からほっこり♪ しいたけの風味とさっぱりとしたお出汁が朝食にもピッタリです。 お仕事前にかきたま汁と一緒にほっこりとした朝はいかがですか?
調理時間
約10分
カロリー
75kcal
費用目安
100円前後
小松菜 生しいたけ 卵 酒 醤油 塩 和風だしの素 水 片栗粉 水
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- UchindaYoかき玉汁、今まで美味しく作れませんでしたが、こちらのレシピで初めて美味しく作れました!
- あおめいち小松菜、お浸しや炒め物にすることが多いのですがスープの方が食べやすいです。子供と旦那さんに食べて欲しくて作りました♫
- ぜかまし3人分に調味料と小松菜を1.5倍に卵は2つにして作りましたボリュームもあり小松菜がとても美味しく食べやすくなりました卵は多く入れた方がふわふわで美味しさも増すと思います
- mえみるのこm小松菜がなくてほうれん草が野菜室にあったので代用しました。普通につくったけど…味薄かったので白だしを少し足しました。おいしかったです♪
レビュー
- モーリス好評でした。
- 土日だけのシェフ ムック&プリンサッパリとしていました。 桜海老の香りがよく出ていて美味しかったです。
- あーちゃ調味料と材料のみを見て作りました、 醤油と、桜エビは少し多めです。 きのこは3種類入れました。 ガッツリお肉料理の献立だったのと、 秋なのでキノコを使った料理を探していてコレにしました。 味ですが、ものすごく美味しかったです。 きのこと桜エビの香りがよく、あっさりと味は薄めでチャーハンにも合いそうです。 桜エビとキノコがこんなにも合うなんて… きのこは、えのき· 舞茸· しめじの3種類入れましたが、1番香りのある舞茸が合いました✨✨ 旦那さんに料亭に出てくる味と言われたのでまた作ります!! お吸い物が好きな方は絶対好き。 (私個人の感想です)
- mika美味しく出来ました⑅◡̈* ひらたけもあったので 追加しちゃったんですけど ほんと落ち着く味でした☺︎☻
いつもと少し違う味♪
えのきと油揚げのごまみそ汁4.3
(
91件)みそ汁にすりごまを加えて風味アップ♪ 少しのアレンジでいつものみそ汁が新鮮な味わいになります。料理に変化をつけたいときにいかがでしょうか。すりごまの代わりに白ねりごまを加えるのもおすすめ。よりコクのある味を楽しめます!
調理時間
約10分
カロリー
113kcal
費用目安
100円前後
えのき 油揚げ ほうれん草 和風顆粒だし 水 みそ 白すりごま
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- かおちゃん具材はいつも使うような食材なのにすりごまが入るだけでひと味違うお味噌汁になり美味しかったです。
- みぃほうれん草ではなく、ニラを少し。 えのきの味噌汁美味しいです。
- 72kichi胡麻の風味が最高すぎてまたすぐ作るの決定です😌💕
- Aleksa♡油揚げがなかったため長ねぎを使用しましたが、とても美味しくできました‼️
レビュー
- Soul'd out余ったエリンギで作りました。 甘くて美味しい、ほっとするお味噌汁です! 今の季節、きのこを色々使ってみたいです。 油揚げの代わりにじゃがいも、玉ねぎを入れてみました。
- _mm_美味しいです。お味噌汁は全部この作り方で作っています。
- m胡麻油で具材を炒めるのは豚汁を作る時の手順とほぼ同じですが、同じ手順でシンプルなお味噌汁にエリンギを入れる発想がありませんでした。 エリンギの歯応えが美味しかったです。
- ぴんくふぇありーエリンギがコリコリで、ごま油で炒めると香ばしくて美味しかったです❣️
食感楽しい!
しめじと豆腐の味噌汁4.3
(
73件)具沢山で美味しい「しめじと豆腐の味噌汁」のレシピをご紹介します。食材はしめじと豆腐だけ♪だしの素を使うので、忙しい朝でも作りやすい味噌汁です。豆腐は木綿豆腐を使っても美味しくできますので、お好みでどうぞ。
調理時間
約15分
カロリー
86kcal
費用目安
100円前後
絹豆腐 しめじ みそ 和風顆粒だし 水
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- 章ちゃんダシが入ってるお味噌だったのでダシは入れませんでした。
- いっけぇいつも出汁をちゃんととっていたのですが、夏の暑さと面倒くささが勝って、顆粒だしに頼りました!笑 でも、本当に顆粒だし様々で、とても美味しく出来上がりますね😆 私は、ワカメと薄揚げ、ネギも追加しましたが、簡単な上に大好評でした✨
- タラリラりんあっさり美味しかったです。
- あや美味しくできました🍀
旨味たっぷり♪
まいたけと豆腐の味噌汁4.4
(
69件)まいたけ、木綿豆腐、わかめを具材にした人気のお味噌汁レシピ!まいたけの旨味がしみ出た味噌汁は、ほっと落ち着く味わいに仕上がります。シンプルな組み合わせながら、飽きのこない風味豊かな味わいに♪献立の汁物に悩んだ時にぜひご活用ください。
調理時間
約5分
カロリー
76kcal
費用目安
100円前後
木綿豆腐 まいたけ わかめ[乾燥] 和風顆粒だし みそ 水
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- 不思議だねちゃん舞茸の出汁が出ていてすごく美味しかったです!
- mist割とお手軽です 卵(落とし卵・溶き卵)との相性もいいかもしれません
- Aleksa♡今日作ってみました!長ねぎも加えました😋簡単でとても美味しかったです! ありがとうございます💖
- くまきち舞茸の旨味と、コリコリとした食感がいいです。 長ネギと油揚げも入れました。
まろやかな和風味♪
しめじとかぼちゃの豆乳味噌スープ4.3
(
64件)秋野菜たっぷり、豆乳と味噌のまろやかな出汁香る、 寒い日におすすめの温かいスープです! 野菜を一度レンジ加熱しているので煮込み時間も少なくできます♪
調理時間
約10分
カロリー
173kcal
費用目安
200円前後
しめじ かぼちゃ 玉ねぎ 水 和風顆粒だし 豆乳 みそ 細ねぎ(刻み) サラダ油
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- n少し味噌味が濃く感じましたので、豆乳を多めに入れました。
- まりカボチャの代わりに業務スーパーの冷凍さつまいもを、豆乳の代わりに牛乳を使いました。美味しいかったです。
- つぶあんすごくまろやかでおいしいかったです! ですが、このレシピで作ったら味が濃く感じたので次作る時はみそを少なめに入れようかなと思っています!
- Soul'd out豆乳とお味噌って合いますね〜⁽⁽◝( •௰• )◜⁾⁾ まろやかでコクがあって温まるスープです♪ 途中までレンチンなので工程も簡単ですぐできます!
ほっとする味♪
白菜とえのきの中華風スープ4.3
(
58件)白菜とえのきを使った中華風のスープのご紹介です。さっと作れて忙しい日にぴったり!ごま油の風味が食欲をそそる一品です♪ランチや夕食にいかがでしょうか?
調理時間
約10分
カロリー
55kcal
費用目安
100円前後
白菜 えのき ごま油 白いりごま 水 塩 しょうゆ 鶏ガラスープの素
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- あんず溶き卵を入れた。 鶏がらスープ+大さじ1 ポン酢 3周 昆布茶 適量
- ピクミン優しい味で美味しかったです♪
- うさぎオリジナルの中華スープを作ると白菜の入ったお湯になるので、 今回は本物の中華スープを食べられてうれしかったです。
- ポポロンどんな料理にも合う万能スープですねヾ(^v^)k
トマトの酸味がポイント!
ミニトマトとしいたけのサンラータン風4.1
(
40件)たっぷりのミニトマトとしいたけで、酸っぱくて辛いサンラータン風のスープを作ります。ミニトマトのフルーティーな酸味とふわふわの卵が相性抜群♪中華の献立に組み合わせるのがおすすめの一品です。
調理時間
約15分
カロリー
147kcal
費用目安
400円前後
溶き卵 ミニトマト しいたけ 長ねぎ ごま油 酢 酒 みりん 塩 しょうゆ 鶏ガラスープの素 水 片栗粉 水 ラー油 こしょう
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- Soul'd outサンラータンというものを知らなかったのでどんな感じかなーと思ったけどトマトとしいたけが合って、そしてピリ辛でとても美味しかったです♪ラー油をたらしまくったら辛かったので、数滴に留めておくのをオススメします。ねぎの代わりに玉ねぎ(1/4個)で作りました。
- のんちゃん酸味と辛み美味しい✌️
- こはる無性にサンラータンが食べたくなって作りました。美味しかったです。
- おふみサンラータンというものをはじめてつくりましたが、とても酸味がおいしかったです‼︎またつくります♡セロリを入れてみましたが合いました^ ^
食感が楽しい♪
長芋となめこの味噌汁4.5
(
37件)ツルンとした喉ごしと食感が楽しい「長芋となめこの味噌汁」を作ってみましょう!長芋はたたき方と加熱時間でかなり食感が違ってきますので、何回か作ってお好みの加減を見つけてみてください。ゆずこしょうや七味などを加えても♪
調理時間
約10分
カロリー
80kcal
費用目安
100円前後
長芋 なめこ 細ねぎ 水 和風顆粒だし みそ
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- mugiビニールを切らしていたので長芋は短冊切りにしました!もずくを入れても美味しかったです😋
- ゆき長芋となめこがこんなに合うなんて😋 簡単に作れたしおいしかった😋😋😋
- のんちゃん簡単に作れて美味しいかったです!
- モーリス大好評でした。
レビュー
- ちー里芋の皮むきが面倒なので嫌いですが、 お味噌汁の中で1番好きかもしれないです。 この味噌汁ではネギは必ず入れたいです。
- a.t●メモ 冷凍里芋を使用しているので、とても簡単です。 ただ、冷凍里芋は15分以上?は煮ないと柔らかくならなかったです。 (15分だと一部煮崩れあっても一部かため。もう少し煮てもいいかも) ※ねぎは合うと思うが、わけぎは合わないのでかけずに食べたほうがいい。 大好きなので何度も作ってます!
- レインヌメヌメして美味しいです。油揚げと舞茸も入れてみました。
- 8旦那に好評でした
レビュー
- かなかな玉ねぎとネギを追加してみました! ほっこり美味しい味でした^ ^
- kmおいしかったです! でも他のおかずもあるので、じゃがいもは小さめ2つ(200gくらい)でちょうどよかったです。
- 渓桃の主夫🎶けいももの主夫です♬ 妻がじゃがいもの味噌汁が好きとのことで、作りました★喜んでもらえてよかったです♬ ※じゃかいもの芽をしっかり取れてなかったので、気をつけたいと思います!
- mika上手に出来ました ⑅◡̈* 写真ぢゃ分かりませんが 笑 玉ねぎも加えましたが、安定で 美味しかったです !!
調理時間
約30分
カロリー
191kcal
費用目安
300円前後
鶏ささみ 春雨 しめじ ねぎ 細ねぎ ごま油 水 おろししょうが しょうゆ 鶏ガラスープの素 塩
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- しいな具沢山で満足感が出るスープでした。 お鍋を食べた感じで、春雨が美味しかったです。
- こんぶササミを胸肉で代用し、キャベツとニンジンも足してみました。とってもおいしい!
- ゆん春雨スープというよりお鍋っぽい感じでしたが、とても美味しいです(´ω`)
- LADYネギがなかったので入れませんでしたが、とても美味しくできました!醤油をやや少なめにしてもいいと思います。色々な野菜を入れれば、一緒に野菜がとれますね☆
旨味じんわり♪
まいたけと油揚げの味噌汁4.5
(
32件)まいたけ、玉ねぎ、油揚げが具材の味噌汁を作ります。旨味のあるまいたけと甘みのある玉ねぎは相性抜群の組み合わせ!ジュワッと味噌汁がしみ込んだ油揚げがコクをプラスしてくれます。献立の汁物に悩んだ時にいかがでしょうか?
調理時間
約5分
カロリー
77kcal
費用目安
100円前後
油揚げ まいたけ 玉ねぎ 和風顆粒だし みそ 水
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- はっぱきのこは60度くらいで旨味が出るとなにかで知ったので、出汁加熱前からまいたけ投入 油揚げは市販の出汁染み乾燥油揚げ 他はたぶんレシピ通り 簡単に作れて、まいたけのうまみも感じられ、夫からも好評でした🙆♀️✨
- もちぶんちょう組み合わせが良くてキノコ嫌いな子どもも食べられました。
- 72kichiお手頃食材で作れて便利すぎる🤭
- はっぴぃ舞茸と油揚げでも美味しくできそうですが、玉ねぎが入ることにより甘みも加わって、なおさら美味しくなったような気がします。