
香り豊かな♪美味しいアジア料理の人気レシピ30選
作成日: 2023/08/01
更新日: 2023/09/01
アジア料理のレシピを簡単動画でご紹介。パッタイやガパオライスなど30本のレシピを紹介していますので、日々の献立にぜひお役立てください。
目次
- タイ風やきそば♪パッタイ
- 春雨がヘルシー!豚バラと玉ねぎのチャプチェ
- シャキシャキ食感!キャベツ入り焼きビーフン
- 人気のベトナム料理♪鶏肉のフォー
- 濃厚な味♪ホッケンミー
- 風味豊か!アジア風無限ピーマン
- ノンオイル!トマトのアジア風サラダ
- 野菜もたっぷり♪汁ビーフン
- もちもちツルツル♪ライスペーパーで作るフォー
- ごちそうにぴったり!牛肉とトマトのアジア風焼肉サラダ
- 韓国の麺料理!チョルミョン
- シンガポールの郷土料理!バクチョーミー
- エスニック気分を味わえる♪ブンチャー
- ミャンマーの麺料理!モヒンガー
- ナンプラー香る♪アジア風チャーハン
- アジア風!エビとピーナッツのカレー
- セロリたっぷり!あさりと春雨のアジア蒸し
- レンジでお手軽に!アジア風蒸し鶏
- アジア風な甘辛味で!!豚肉とセロリのエスニック炒め
- 本格タイ料理♪ガパオライス
- ベトナム風お好み焼き♪バインセオ
- 韓国辛旨鍋!プデチゲ
- チリソースだって簡単♪えびの生春巻き
- 主材料は3つ!タッカンマリ風鍋
- ボリューム満点!ビビンバ丼
- 味わい深い♪牛肉麺(ニューローメン)風
- ごはんが止まらない!ルーローハン
- ホットプレートで作る♪シンガポール風ライス
- 野菜がゴロゴロ♪グリーンカレー
- お家でできる本格派!トムヤムクン
 
 - タイ風やきそば♪
 パッタイ- バッタイはタイの屋台でよく食べられる、人気の麺料理です。米粉でできたもちもちな麺が特徴のタイ風焼きそばです。ナンプラーを使って本格的に仕上げ、ケチャップを入れることで甘みのある味付けになります。仕上げにレモンとパクチーをのせてさわやかな風味に!是非一度お試しください♪ 
 - 春雨がヘルシー!
 豚バラと玉ねぎのチャプチェ- フライパンでできる豚肉を使ったレシピをご紹介♪ 冷蔵庫の残り野菜をたくさん入れて具沢山にしても◎ 辛いのがお好きな方は豆板醤をプラス! 
 - シャキシャキ食感!
 キャベツ入り焼きビーフン- ビーフンとは、中国から台湾、東南アジアで広く食べられている人気の米粉麺。乾燥した麺をゆでて使います。具沢山の焼きビーフンは一皿で大満足の本格派♪簡単に作れて、お子さまにも食べやすいシンプルな味付けです。水分をしっかりとばすことで味が絡みやすくなります。ご家庭の冷蔵庫にある野菜でアレンジするのもおすすめ。豚バラ肉を豚ひき肉に替えたり、お好みでカレー粉を少々加えても美味しいですよ♪ 
 - 人気のベトナム料理♪
 鶏肉のフォー- 鶏肉のフォー(フォーガー)をご紹介します!ベトナムでフォーは平たいライスヌードル(米粉麺)のことで、ガーは鶏という意味。鶏だしにヌクマム(ベトナムの魚醤)などで味付けしたあっさり味のスープが特徴です。本場の屋台では、卓上にチリソースやヌクマムなどの調味料やハーブがあり、好みの味付けにして食べるそうです♪今回はヌクマムの代わりに、手に入りやすいナンプラー(タイの魚醤)を使い、具材もご家庭で簡単に手作りできるようにアレンジしました。お好みでトマトを加えるのもおすすめです。 
 - 濃厚な味♪
 ホッケンミー- タイ南部のプーケットの料理、ホッケンミーをご紹介します。ホッケンミーは漢字で「福建麺」と書き、移住してきた中国の方々が作ったのが始まりと言われています。東南アジアで広く愛されている料理で、各地域によって味付けなどが異なります。今回はオイスターソースを使い、作りやすい材料でアレンジしました! 
 - 風味豊か!
 アジア風無限ピーマン- 一味違った無限ピーマンはいかがですか?ナンプラーの香りが口いっぱいに広がります。レンジで簡単に作れるのでぜひお試し下さい♪ 
 - ノンオイル!
 トマトのアジア風サラダ- トマトをたっぷり食べたいときにおすすめ♪ 3つの調味料で簡単にアジア風のドレッシングが出来ます! ピーナッツの香ばしさも加わり癖になるサラダです! 
 - 野菜もたっぷり♪
 汁ビーフン- ビーフンを野菜や肉などと一緒にスープで煮込んでいきます♪うまみをたっぷり吸い込んだビーフンは、あっさりとした味わいで体も温まります! 
 - もちもちツルツル♪
 ライスペーパーで作るフォー- 余りがちなライスペーパーを使ってフォーを作ります!鶏の旨味が出たスープを吸って、麺はもちもちに♪ナンプラーとパクチーを入れれば本格的な味わいが楽しめます。あっさりしているので軽めに食べたいときにもおすすめです。 
 - ごちそうにぴったり!
 牛肉とトマトのアジア風焼肉サラダ- ナンプラーやレモン汁を合わせたドレッシングで、あと味さっぱりなエスニック風のサラダに仕上げます!牛肉とたっぷりの生野菜が食卓を華やかにしてくれます。 
 - 韓国の麺料理!
 チョルミョン- チョルミョンはコシの強い麺にたっぷりの野菜をのせ、甘酸っぱくて辛いたれをからめて食べる韓国の麺料理です。太くてしこしこした食感のチョル麺が特徴で、韓国スーパーなどで購入できます。全体をよく混ぜてからお召し上がりください♪くせになる味わいでやみつきです! 
 - シンガポールの郷土料理!
 バクチョーミー- シンガポールの郷土料理、バクチョーミーのレシピをご紹介します。豚、ひき肉、麺を意味するバクチョーミー。お店によってひき肉の他に薄切り肉や内臓、肉団子などの具材が盛り付けられますが、今回はご家庭でも作りやすい豚そぼろをのせたレシピです。ぜひご家庭で旅行気分を味わってみてください♪ 
 - エスニック気分を味わえる♪
 ブンチャー- ブンチャーはベトナム北部ハノイ名物のつけ麺です。つけだれに米粉の細麺"ブン"、炭火で焼いたひき肉の練り物”チャー”、生野菜などを入れて一緒に食べるのが一般的です。お好みでライムやレモンをしぼると爽やかさが増してよりおいしくいただけます。今回はフライパンなどを使ってご家庭でもお手軽に作れるレシピをご紹介します!食べ応え満点のエスニックな麺料理をご堪能ください♪ 
 - ミャンマーの麺料理!
 モヒンガー- ミャンマーの屋台で定番の「モヒンガー」は、ナマズのスープに、そうめんに似た米麺が入った麺料理です。本場ではスープにアヒルの卵、バナナの茎なども入りますが、今回は入手しやすい食材で手軽に作れるようにアレンジしたレシピをご紹介します。ナマズの代わりにサバなどの切り身でも代用できます。 
 - ナンプラー香る♪
 アジア風チャーハン- エスニックなチャーハンレシピをご紹介!パクチーの爽やかな風味が口の中で広がります♪具材の旨味をしっかり味わえる一品です。 
 - アジア風!
 エビとピーナッツのカレー- えびがたっぷりのアジア風カレー! ピーナッツを加えることでコクと香りが深まります。 いつもと一味違うカレーです。ぜひ一度お試しください! 
 - セロリたっぷり!
 あさりと春雨のアジア蒸し- あさりの旨味がたっぷり出たおかずをご紹介!セロリは葉も使って香り、食感も楽しめる一品です。あさりのだしを春雨が吸っておいしさアップ♪お酒のおつまみにもオススメです! 
 - レンジでお手軽に!
 アジア風蒸し鶏- 鶏もも肉で作るジューシーな蒸し鶏に、ナンプラー入りのたれをたっぷりとかけて、アジア風に仕上げました!生野菜と一緒にお召し上がりください♪ 
 - アジア風な甘辛味で!!
 豚肉とセロリのエスニック炒め- 食感のいいセロリと色味がキレイな黄パプリカをジューシーな豚肉と合わせた炒め物!!ナンプラーとレモンの風味で箸が進みます!! 
 - 本格タイ料理♪
 ガパオライス- 本格ガパオライスのレシピをご紹介♪ガパオライスとは、タイで人気の家庭料理で、作り方は豚ひき肉をピーマンや玉ねぎと炒めてナンプラーで味付けします。材料を揃えれば、意外と簡単に作れるので、ご自宅でタイ気分が味わえます♪ナンプラーのエスニックな風味が食欲をそそります♪ 
 - ベトナム風お好み焼き♪
 バインセオ- バインセオとはお好み焼きのようなベトナム料理の一つです。見た目はまるでオムレツのようですが、鮮やかな黄色は卵ではなく、ターメリックの色!生地に入れたココナッツミルクの甘い香りが人気です。ふちをパリパリッとした食感に仕上げるために、最後に油を回し入れて焼くのがポイント♪フレッシュなハーブや葉野菜と一緒に食べるのが本場流の食べ方ですよ。手に入りにくいベトナムの魚醤(ヌクマム)の代わりに、今回のレシピではタイの魚醤(ナンプラー)を使って、ご家庭でも手軽に作っていただけるようにアレンジしています。 
 - 韓国辛旨鍋!
 プデチゲ- 野菜や色々な具材を入れてアレンジ自在♪辛くておいしく、お家で手軽に作れる韓国の定番鍋です。市販の素がなくてもコチュジャンやみそを入れればおいしくできますよ。お友達同士の気軽な集まりにもぴったりです! 
 - チリソースだって簡単♪
 えびの生春巻き- 生春巻き(ゴイクン)と言えばコレ!定番えび生春巻きを紹介です。ライスペーパーの巻き方も意外と簡単。みりん、豆板醤といった調味料を使ってスイートチリソースをお家で手作りできます!一口サイズなので、お祝いや女子会にオススメです♪ 
 - 主材料は3つ!
 タッカンマリ風鍋- 手羽元をしっかり煮込んで旨味がたっぷり溶け出したスープがおいしい!寒い日にぴったりでお腹がポカポカ温まる一品です♪シンプルなお鍋なので薬味やキムチなどを加えてアレンジも楽しんでみてください♪ 
 - ボリューム満点!
 ビビンバ丼- 「お子さんが野菜を食べられる!」と人気のビビンバ丼。今回は大人仕様ですが、お子さまの場合はコチュジャンを抜いて塩加減を調整してお作りくださいね。このレシピは野菜の調味料を統一したので簡単に作れます♪具材は豚肉や合い挽き肉、カルビ肉などでもお作りいただけます。ナムル単体でも副菜や付け合わせとして使えますよ。 
 - 味わい深い♪
 牛肉麺(ニューローメン)風- 牛肉麺(ニューローメン)とは、台湾の郷土料理です。じっくりと煮込んだ牛肉、八角が効いたスープ、太めの中華麺が特徴的な食べ応え十分の一品!今回はご家庭でも再現しやすくするため、うどんでアレンジしています♪ぜひお試しください。 
 - ごはんが止まらない!
 ルーローハン- とろとろの豚バラをたっぷりとかけた丼「ルーローハン」をご紹介♪ご家庭でも作りやすい調味料でアレンジしました。濃いめのガツンとした味付けに箸を持つ手がとまりません! 
 - ホットプレートで作る♪
 シンガポール風ライス- 鶏の旨味を吸ったごはんがやみつきになること間違いなし!蒸し焼きにすることで鶏肉がしっとりジューシーに仕上がります。パクチーとレモンの香りが食欲をそそります♪女子会にもおすすめです♪ 
 - 野菜がゴロゴロ♪
 グリーンカレー- 市販のペーストを使って簡単で本格的なタイカレーをご紹介!ペーストにはタイ料理には欠かせないいろんなスパイスが入っています。具は野菜をたっぷり使い、ゴロゴロ感を出して食べ応え抜群です。ピリッとした辛さが美味しさを引き立てます。 
 - お家でできる本格派!
 トムヤムクン- おうちでお手軽タイ料理!トムヤムクンをご紹介♪トムヤムクンは辛味と酸味が特徴的なタイのスープです。旨辛スープが病みつきになります。お好みでパクチーをのせたり、レモンをかけてお召し上がりください♪ 
