タイ風やきそば♪
パッタイ
調理時間
約50分
カロリー
476kcal
費用目安
900円前後
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
バッタイはタイの屋台でよく食べられる、人気の麺料理です。米粉でできたもちもちな麺が特徴のタイ風焼きそばです。ナンプラーを使って本格的に仕上げ、ケチャップを入れることで甘みのある味付けになります。仕上げにレモンとパクチーをのせてさわやかな風味に!是非一度お試しください♪
手順
1
バットにフォーを入れてぬるま湯(分量外:適量)を注いでやわらかくなるまで30分ほどおく。水気を切る。
ポイント
フォーはタピオカ粉入りでないものがおすすめです。戻し方は袋の表示をご確認ください。
2
干しえびは粗く刻んでぬるま湯(分量外:50cc)にひたして10分ほどおく。干しえびと戻し汁に分ける。にんじんは1cm幅に切って切り口を下にし、薄切りにする(短冊切り)。ニラは根元を少し切り落とし、4cm幅に切る。
3
無頭えびは尾を残して殻をむき、背に切り込みを入れて背わたを取り除く。水で洗って水気をふきとる。
4
ボウルに卵を割り入れ、塩こしょうを加えて混ぜる(卵液)。別のボウルに☆を入れて混ぜる。
5
フライパンにサラダ油の半量(大さじ1/2)を入れて中火で熱し、卵液を流し入れ、ざっと大きく混ぜて半熟状になったら取り出す。
6
フライパンの汚れをふきとり、残りのサラダ油(大さじ1/2)を入れて熱し、えびを入れて表面の色が変わるまで中火で炒める。にんじん、干しえびを加えて油がなじむ程度にさっと炒める。
7
フォーを加えて炒め合わせ、☆を加えて全体を炒め合わせる。
8
もやし、ニラ、5の卵を加えてさっと炒め合わせる。
9
器に盛り、パクチー、レモンを添えてピーナッツをちらす。
レビュー
※レビューはアプリから行えます
- 簡単で野菜、タンパク質、炭水化物がバランス良く取れました! パクチーは苦手なので、三つ葉に置き換えました♫
あーこ
麺が伸びてしまいましたが味は本当に美味しかったです!またリピートしたいです。Mami’s kitchen
エビが無かったので、チキンで代用しました。パッタイはレストランでしか食べられない物(タレが複雑そう)と思っていたので、自分で作れ、しかも美味しかったので感激です😂レシピをご紹介いただき、ありがとうございました🙇🏻♀️我が家の定番メニューになりそうです😋なっぽ
パッタイ初挑戦でしたが、簡単なのに本格的な味になりました! また作ります♡
もっと見る
そら