
【ひき肉入りオムレツの献立】迷ったらみて!役立つ人気レシピ30選
作成日: 2024/05/01
更新日: 2024/08/20
ひき肉オムレツに合う料理のレシピを簡単動画でご紹介。オムレツだけでは物足りない時のメインおかずや、パパッともう一品作りたい時の副菜レシピなど30本のレシピに加えて、基本のひき肉オムレツのレシピも集めていますので、もう一品作りたいけど何を作るか悩んでしまった時や、微妙に残った卵やひき肉を使い切りたいという時には、ぜひこちらの特集をお役立てください。
基本のひき肉オムレツのレシピを紹介
 - みんな大好き♪
 ひき肉とポテトのオムレツ- お肉の旨味を吸ったポテトが美味しい♪ たっぷり具材で食べ応えも◎ お子様にもおすすめな一品です♪ 
【少ないひき肉で作れる】使いきれなかった分を消費できるレシピ
 - レンジで作る!
 簡単麻婆豆腐- レンジ1つで時短で作ることができる「簡単麻婆豆腐」をご紹介します。調理時間は10分もかかりません!料理に時間をかけられないときのお助けメニューとしていかがでしょう♪木綿豆腐を使ってもOKです。 
 - 厚揚げでかさ増し!
 オクラと厚揚げのひき肉炒め- オクラはさっと炒めて食感良く仕上げて♪香ばしいみその香りでごはんがすすむ!下ごしらえが楽チンだからパパッと作れちゃうのも魅力的☆ 
 - 豆板醤でピリ辛!
 ひき肉ともやしのピリ辛みそ汁- 豆板醤を入れてピリ辛にしたみそ汁です! 肉とシャキシャキのもやしで食べ応えも抜群! 豆板醤の量を変えてお好みの味にするのもおすすめです♪ 
 - 隠し味は焼肉のたれ!
 納豆キムチチャーハン- 納豆は油で炒めることでパラパラの仕上がりに!半熟の目玉焼きをのせてごはんとからめて召し上がれ♪余った納豆の活用術レシピです。 
【少ない卵で作れる】使いきれなかった分を消費できるレシピ
 - 食材は2つだけ!
 アボカドと卵のシンプルサラダ- アボカドと卵で簡単サラダ♪にんにくを少しきかせたマヨネーズソースが相性抜群!あと一品欲しい時にも、おもてなしにもぴったりです。パンにはさんでもおいしいですよ♪ 
 - パパッと作れる♪
 豆腐チヂミ- 豆腐を使ったチヂミをご紹介します。ボリューム満点でお腹も満足な一品です!ランチやおつまみにいかがでしょうか? 
 - レンジでお手軽!
 マグカップ茶碗蒸し- 電子レンジで簡単に作れる茶碗蒸しのレシピをご紹介します。材料3つで作れるのも嬉しいポイント♪とろっとろでレンジで簡単に作ったとは思えないおいしさです!具はお好みのものを入れてお作りください。 
 - 卵がとろ〜り♪
 ほうれん草の巣ごもり卵- フライパンで簡単に作れるおかずレシピをご紹介!真ん中に卵を割り入れて、見た目がかわいい仕上がりに♪パンにのせて朝食に食べるのもおすすめです。 
 - ホクホク食感!
 かぼちゃフライ- 食べ応えばっちりのかぼちゃフライレシピをご紹介!かぼちゃはレンジでやわらかくしておくことで、きれいな衣に仕上がります。あつあつホクホクのかぼちゃと、サクサクの衣の組み合わせがクセになる一品です♪ 
【もう一品に悩んだら】パパッと作れる副菜のレシピ
 - 優しい味わい♪
 ほうれん草としめじのさっぱりおひたし- 酢が入ることでさっぱりとした仕上がりのおひたしです♪しめじだけでなく他のきのこを入れたり、ほうれん草の代わりに小松菜やキャベツなどでもおすすめ!あと一品欲しい時に嬉しい副菜です。 
 - 簡単副菜!
 レタスとツナの塩昆布サラダ- 少ない食材でさっと作れるサラダのご紹介♪ツナのコクと塩昆布のうまみでお箸がすすみます。細切りにしたレタスのシャキシャキ食感を楽しむために、召し上がる直前に仕上げてください! 
 - ごま油香る♪
 ひき肉とじゃがいものみそ炒め- あいテレビ「金曜ほのボーノ!」で紹介されました! 合びき肉を使用したさっと炒められる主菜レシピのご紹介です!じゃがいもを使用することでお腹にもたまるので満足すること間違いなし! 
 - こってり味があとを引く♪
 厚揚げとなすの照りマヨ炒め- お肉の代わりに厚揚げを入れてボリュームアップ♪なすは多めの油で炒めてトロトロに仕上げましょう!ごはんに合う味付けがやみつきになります。厚揚げは片栗粉をまぶすことで味が絡みやすくなります♪ 
 - チーズ香る!
 ブロッコリーとツナのマカロニサラダ- ブロッコリーとツナを使ったシンプルなマカロニサラダをご紹介!コーンを入れることで色鮮やかになります♪ちょっとした副菜にいかがでしょうか? 
 - ご飯がすすむ!
 基本のきんぴらごぼう- 甘辛な味付けで箸が止まらない♪ 人気の定番おかず、きんぴらごぼうのご紹介です。ごぼうとにんじんの食感で食べ応えも十分!フライパン1つで作れる炒め煮なので簡単です。献立の副菜や常備菜、お弁当のおかずとしても大活躍します♪ 糸こんにゃくやピーマンを加えたり、ごぼうの代わりにれんこんやセロリ、さつまいも、かぼちゃ、大根の皮などでアレンジしても美味しくいただけます。 
 - ビールに合う!!
 はんぺんと豆腐のふわふわ焼き- はんぺんと材料を袋の中でつぶしながら生地を作ります。はんぺんにしっかり味がついているので調味料もシンプルで簡単!豆腐のふわふわ食感はやみつきになるおいしさです。 
 - 定番おかずにぴったり♪
 ひじきと豆の煮物- ひじきと大豆を使った定番のひじき煮です。やさしい味にホッとする一品♪箸休めにはもちろん、お弁当のおかずにもおすすめです。ひじきはたっぷりの水で戻しましょう。 
 - ふわふわ甘辛!
 豆腐の照り焼きステーキ- 豆腐で作っているのにサイコロステーキのような味の存在感、豆腐の照り焼きステーキをご紹介♪濃いめの味付けが淡白な豆腐にぴったりです!副菜ながらも食卓をちょっと豪華にしてくれる絶品ステーキはもう一品ほしい時にもおすすめ。鉄板に乗せれば人気の居酒屋メニュー風になりますよ。※よりおいしくするため一部工程、調味料の見直しをしました。 
 - 素材一つで♪
 さつまいもの甘辛煮- さつまいもを甘辛く煮たレシピをご紹介します。さつまいもを噛んだ瞬間にあま〜い風味が口いっぱいに広がる人気の一品。皮を縞目にむくことで味が染み込みやすくなり、見た目も美しく仕上がります♪さつまいもさえあればさっと手軽に作れるので、おかずの品数が少ないときにも重宝するレシピです。 
【物足りない時に】パパッと作れるメインおかずのレシピ
 - パパッと美味しい!
 てりやきチキン- 甘辛味がしっかりとしみていて、ご飯との相性バッチリな人気のてりやきチキンをご紹介します。たれとマヨネーズの組み合わせがやみつきに♪キャベツや玉ねぎなどの野菜を添えて食べたり、ご飯に乗っけて丼として食べたりするのもおすすめです。簡単な手順で作れるのでおつまみやお弁当のおかずにも嬉しい一品♪ 
 - 照りが食欲をそそる!
 基本の豚の生姜焼き- 人気の定番「生姜焼き」を作りましょう♪肉をやわらかく仕上げるコツは、あらかじめ筋切りをしておくこと。焼いた時に肉が反り返ったり縮んだりせず、均一に火が通ります!味付けはすり下ろしたしょうがの香りが効いた甘辛だれ。肉を漬け込んで下味を付けなくても、片栗粉をまぶして焼くことで、しっかりとたれが絡んで絶品です。ご飯にのせて丼にしても美味しいでですよ♪ 
 - パクパク食べれる!
 基本のホイコーロー- 中華料理で定番人気のおかず、ホイコーロー(回鍋肉)の作り方をご紹介♪甘辛味でご飯との相性も抜群!野菜もたくさん取れます!味付けにはテンメンジャン(甜麺醤)を使っていますが、簡単なのに本格的に作ることができます。 
 - ご飯がすすむ!
 鶏むね肉の甘酢ねぎ焼き- 鶏むね肉を使ったやみつきおかずをご紹介します♪ ねぎのシャキシャキ食感とケチャップを使った合わせ調味料が鶏むね肉によく合います!がっつり食べたい時にピッタリのおかずです!ぜひ作ってみてください! 
 - 今晩のおかずにオススメ♪
 鮭とほうれん草のバターソテー- あいテレビ「金曜ほのボーノ!」で紹介されました! 香ばしく焼いた鮭でごはんが進む一品のご紹介!ふんわりとバターが香るほうれん草ソテーと鮭の相性が抜群♪シンプルな素材が味を引き立てます。味付けは醤油だけで味わい深く旨味がたっぷり♪葉物野菜を変えてみたり、きのこを加えたアレンジも楽しんでみて下さい! 
【汁物・スープ】具沢山な汁物のレシピ
 - 優しい味わい♪
 玉ねぎと卵のコンソメスープ- 玉ねぎと卵が具材のコンソメスープをご紹介します。シンプルな具材ながら、玉ねぎと卵の優しい甘さにほっと落ち着く一品です。少ない材料で出来るので、献立選びに悩んだ時にご活用ください♪ 
 - 身体に優しい♪
 具だくさん野菜スープ- 野菜を切って鍋に入れるだけで簡単に作れる♪野菜がたっぷり摂れるのが人気のスープレシピです。具沢山なので、野菜の美味しさが堪能できますよ!野菜をしっかり摂りたい時にいかがでしょうか? 
 - 5分でできる!
 ほうれん草とわかめの味噌汁- 冷凍ほうれん草と乾燥わかめを使って、5分でできる味噌汁のご紹介です!時間のない朝や、汁物がほしい時にパパッと作ることができます♪油揚げや豆腐を加えてボリュームを出すのもおすすめです。 
 - 簡単にできる♪
 豚こまともやしのチゲスープ- 手軽に使いやすい豚こま切れ肉ともやしがたっぷり入った食べ応えがあるスープです。少ない材料で作れるのもうれしいポイント!キムチの辛さがクセになり、あと引くおいしさです♪ 
 - ほっとする定番の組み合わせ!
 ほうれん草と豆腐の味噌汁- ほうれん草の鮮やかな緑色が食欲をそそる♪定番具材を使った味噌汁レシピです。豆腐はお好みで絹豆腐でもお作りいただけます。 
 - ほんのり味噌が香る♪
 豚バラとえのきのピリ辛豆乳スープ- 豚バラのうまみと豆乳のまろやかさが絶妙にマッチ♪ ポイントは食感を残すために最後にえのきを加えること! 辛さが足りない方はラー油を入れてもまた美味しいですよ◎ 
