ふわふわ甘辛!
豆腐の照り焼きステーキ
調理時間
約15分
カロリー
285kcal
費用目安
100円前後
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
豆腐で作っているのにサイコロステーキのような味の存在感、豆腐の照り焼きステーキをご紹介♪濃いめの味付けが淡白な豆腐にぴったりです!副菜ながらも食卓をちょっと豪華にしてくれる絶品ステーキはもう一品ほしい時にもおすすめ。鉄板に乗せれば人気の居酒屋メニュー風になりますよ。※よりおいしくするため一部工程、調味料の見直しをしました。
手順
1
ボウルに☆を入れて混ぜる(たれ)。
2
耐熱容器に豆腐を入れ、600Wのレンジで3分加熱する。キッチンペーパーで包んで水気をふきとり、粗熱をとる。
3
豆腐を食べやすい大きさに切り、片栗粉を全面にまぶす
ポイント
豆腐の水分により油はねする場合があります。切った後も水気が出るようでしたら、再度キッチンペーパーでふきとりましょう。
片栗粉をまぶした後はすぐ揚げることで油はねを軽減することができます。
4
フライパンにサラダ油を入れて熱し、豆腐を並べ入れて両面がきつね色になるまで中火で焼く。
ポイント
油はねする場合がありますので注意して揚げてください。
5
たれを加えて1〜2分煮からめる。器に盛り、細ねぎをかける。
よくある質問
- Q
付け合わせにおすすめの食材はありますか?
A舞茸やしめじ、えのきなどのきのこや、長芋や山芋などを焼いて添えれば、おいしくボリュームアップできるのでおすすめです。
- Q
味付けのアレンジを教えてください。
Aあっさりと大根おろししょうゆはもちろん、甘酢あんかけや、豆板醤とオイスターソースで味付けしたピリ辛肉味噌、ガーリックをプラスしてガリバタしょうゆ味など、色々なたれが合います。お好みで市販の焼肉のたれをかけても変化が楽しめます。
レビュー
※レビューはアプリから行えます
- 参考までに載せときます! キッチンペーパー(2枚)で包んだ豆腐を500W2分チンして、粗熱を取るため放置(ここでも水分がでる) これで適度に水分の抜けたもちもち豆腐になりました! おいしかったけど、甘めが好きなので次は砂糖を増やして作ってみます! 七味、しょうが、かつお節を添えてもおいしいです!
yuri
これ美味しくて何回もリピしてます。 私の場合、キッチンペーパーで水気をとり(レンチンしない)、片栗粉を付けてます。水気は2回取りました。(キッチンペーパー1回交換) 粗熱を取る時間も要らないし、油跳ねも少なく、火傷もないのでこの方法でやってます。 砂糖はパルスイートの液体タイプを使いました。 全面焼けたら、最後に調味料を加え、絡めたら完成です。 良かったら参考にしてみてください。サチ
片栗粉を少し多めにつけて焼いたら、カリッとして美味しかったです。 水抜きもレンジに入れる時間を3倍ぐらいにして、その後お皿を乗せて水抜きをしっかりとしました。 水分をしっかり飛ばしたので、焼く時に油はねもなく焼けました。なーさん
煮詰めすぎて味が濃くなったので大根おろしをかけてみました。美味しいと言ってもらえました。
もっと見る
れま