
【白菜×ひき肉レシピ特集】食べ応え抜群の万能組み合わせ22選
作成日: 2023/03/01
更新日: 2025/10/30
白菜とひき肉を使った料理のレシピを動画とテキストでわかりやすくご紹介。
食べ応え抜群なオイマヨ炒めや麻婆白菜、ラザニアやチャプチェなどのメインおかずに加えて、トマトスープやチゲスープなど野菜もたっぷり食べられる絶品汁物系レシピまで22本を集めました。
美味しく使い切るための白菜の保存方法や白菜の気になる情報も合わせて紹介していますので、日々の献立にぜひお役立てください!
【高レビューのおすすめレシピをピックアップ!】
「白菜とひき肉があるけど、何作ろう?」そんな風に献立に迷ったら、まずはコレ!みんなが作っている人気レシピを4本集めました。少ない材料で15分あれば完成する超簡単おかずから、ふわふわ肉団子の食べ応えがたまらない絶品スープまで。 忙しい日や「あと一品!」という時にも、きっと役立つレシピばかりですよ♪

調味料2つでできる♪
白菜とひき肉のオイマヨ炒めオイスターソースとマヨネーズだけで味が決まる優秀おかず♪ 豚ひき肉の旨みが白菜に染み込んでじゅわっとおいしい炒めものに! 少ない材料でできるので忙しい日にもおすすめです。
レビュー
- スヌーピー白菜の甘みを感じて簡単で美味しく😋出来ました。私はひき肉を炒める時に刻みニンニク🧄を入れました。より中華風になりましたよ。
- 黒林檎オイマヨ大好きなので、とても美味しく頂きました(^^) 簡単で安上がりで良いですね~ 挽肉は、しっかりめに炒めた方が美味しく仕上がりました。(肉の表面が少しこんがりする程度)
- pchan一味をたっぷり加えました とても美味しかったです またリピしたいです
- ちんぶ少し醤油とニンニクを足しました! お酒に合って美味しかったです!!

忙しい日にもおすすめ!
白菜とそぼろのあんかけ丼少ない主材料でできる簡単レシピのご紹介♪たっぷりの白菜ととろみのあるそぼろが、ごはんにからんで食べ応えのある一品に!忙しい日やランチにおすすめの大満足どんぶりです。
レビュー
- my豚ひき肉も白菜も気持ち少なめで。水は150ccくらいにしました。 蓋を洗うのが面倒だったので、蒸す時間は無しで、ひたすら弱火で炒めました。 おいしくできました!
- きりんさん白菜、豚細切れ肉、にんじん、しめじ、うずらで作ると、簡単な八宝菜のようになりました。 油はごま油を使いました。食材を倍くらいで作ったので、味が薄くなったので、記載の調味料を多めに入れてから、冷凍していた すりおろした生姜と、砂糖と、鶏がらスープの素と、白だしと、麺つゆを、味をみながら少しずつたして、とろみ上手という粉を最後に加えました。家族が「八宝菜、美味しかった!」と言っていたので、これからも、簡単に作れる八宝菜として、作りたいと思います。本当に簡単に作れるのに、とても美味しいです。また作ります。
- みよりレビューを参考に砂糖とみりんをちょい足したら、本当に子供好きな味付けで、おかわりおかわりで、足りなかったぐらいです^ ^
- めろめろんとても美味しかったです! 味調整のため醤油気持ち追加、おろし生姜とえのきも加えました。

団子がふわっと♪
白菜と鶏団子の春雨スープ鶏団子の旨味と白菜の甘味がスープにしっかりと染みた春雨スープをご紹介します!柔らかく煮た白菜の甘みと肉団子の旨みが相性抜群です♪鶏団子を作る際に生姜を入れるので、クセがなく程よいアクセントに♪
レビュー
- 💕レビューを参考に人参の千切りを入れました🫶💗 彩りも良くなるし栄養も取れて良かったです! きのことか具だくさんでも次回作ってみます。
- y18ニンジンをプラス。白菜をキャベツで代用。 美味しい。 次はキノコ類なにか入れたいです◎
- armyとても簡単に美味しくできました。
- Jニコル簡単で、凄く美味しい。 誰でも美味しくできるレシピです。 お腹もふくれますよ。

白菜大量消費おかず!
白菜と春雨のとろとろ煮白菜を鍋以外でたくさん使えるレシピをご紹介♪豚ひき肉の旨味があんに広がり、とろとろの白菜と春雨にからめていだたきます!お財布にも優しいのが嬉しいポイントです。
レビュー
- しづ春雨がぶよぶよになるのを防ぐため、白菜を入れて少し火を通して、白菜が軽く柔らかくなったくらいに春雨を入れたら、ぶよぶよにならず美味しく出来ました(^^) 7分だと白菜の芯が柔らかくならないかも?私は水を多めに入れて、少し長めに火にかけました。 調味料も全体的に分量より少し多めに入れましたが、ちょうどよかったです! 美味しいし、白菜を大量に消費出来るので助かります!
- まなみんおいしかったです!! 他の方のコメントで、白菜に火が通りにくいとあったので、先に白菜も炒めました。
- toshiro旬の野菜ということで、白菜メニューを選びました。 甘いというコメントがあったので、酢と醤油を加えたらしっかりした味付けになって美味しかった。(^_-) ただ、とろみをつけるには水の量が少し足りない気がしました。 材料の時は相当な量に見えても、煮ると意外とすぐ食べ終わります。
- 納豆島具材は椎茸と残り物のピーマンを入れ、中華風に鶏がらスープとごま油を足してアレンジしてみました。すごく美味しくて子供たちもペロリ完食(o^^o) 人参やもやしなどいろんな具材を入れてまた作りたいと思います。
【とろとろ食感が絶品!】あんかけ系レシピ
「白菜、使い切れるかな…」そんな時の大量消費にも大活躍!「白菜×ひき肉」の最強コンビで作る、定番のあんかけレシピをご紹介します。野菜の旨みがとろ〜り溶け込んだアツアツのあんは、白いご飯やうどんにかけるだけでもごちそうに♪家族みんなが喜ぶ、間違いなしの組み合わせです。

シャキとろ食感♪
白菜とひき肉のあんかけご飯パパッと白菜を使ってあんかけをご紹介! シャキとろ白菜、トロトロあんで体温まります♪ ぜひ作ってみてください!
レビュー
- かな簡単でめちゃくちゃ美味しかったです!! とろみ具合をもっとつけたかったので、 片栗粉と水は2倍で作りました。 旦那にも2歳の子供にも好評♪リピ決定!
- きむとらねこ少し前に作ったものを投稿しています。 簡単に短時間でご飯が出来ちゃいます。 とても美味しく出来ました。
- しとっぺ白菜消費の参考にしました。ちょっと薄味になってしまいましたが優しい味で食べやすかったです。
- まなみん白菜を切るだけなので簡単でした。味は薄めなので、味見をして麺つゆを足しました。

とろ〜りあたたまる♪
ひき肉と野菜のあんかけうどん具材たっぷりのあんかけうどんレシピ!食べ応えたっぷりで、寒い日に食べれば心も体もポカポカになります。あんをたっぷりとからめて召し上がれ♪
レビュー
- けいこ余っていたほうれん草も添えて。 簡単に出来て美味しいです!!あったまります。 しょうがはお好みで少し増やしても、ポカポカになっていいかもしれません。
- あいばー子ども用にコーンやら枝豆やら。 めんつゆなので美味しいに決まってます(笑)
- ゆここ簡単に美味しくできました。 椎茸の代わりになめこを使用。 最後におネギを少し。 あんが美味しくて最後まで飲み干しました。
- yoppiしいたけ苦手なのでしめじで作ったけどおいしかったです!

にんにく香る!
白菜の中華そぼろあんささっと簡単にでき、ごはんにかけても美味しい♪ オイスターソースの旨味とにんにくの香りが食欲そそります! 是非お試しください!
レビュー
- ワカメとポタージュ自炊初心者で、初めて白菜なるものを買ったもので、さてどうしよう、と思ってこのレシピに出会いました(*^^*) 煮汁というかスープというか、が、 鶏がらスープに醤油とオイスターソース、あとは砂糖やニンニクチューブで微妙な味付け、という感じでしょうか、とても美味しかったです(*´ч`*) 使う材料も、豚ひき肉と白菜があればネギは無くても大丈夫な感じで、あとは調味料だけ、という事で、材料の揃えやすさも簡単でありがたいです。 大満足させて頂きました。感謝です。
- ニャン太色どりに人参を入れましたが、きのこ類も合いそうですね。 単体よりも、麺のあんかけやご飯にかけて丼にしたいレシピです。 今回は焼そばの麺を焼いて「あんかけ焼そば」にしました☆
- きいなしめじも入れて作りました。白菜はレシピより多めに入れました。 白菜の水分が出るので片栗粉と水を倍量にして調整。 熱々ウマウマなあんかけがとっても美味しかったです🥰 素材を替えてまたリピします。
- こんにゃくとろみをつけるのが難しかったですが、味は◎
【主菜】メインおかずのレシピ
今日のメインはこれで決まり!炒め物やラザニア、クリーム煮など、食卓の主役になるボリューム満点のおかずを集めました。白菜で賢く「かさ増し」できるから、少ないひき肉でも家族みんなが大満足♪「今日はしっかり食べたい!」という日のメインディッシュにぴったりですよ。

シャキシャキピリ辛!
麻婆白菜TOKYO MX「5時に夢中!」で紹介されたレシピです! ピリ辛でトロッとした白菜の甘みも味わえる麻婆白菜を作ってみませんか?市販の麻婆豆腐の素がなくても作れます。お好みで丼にしてもご飯が進みますよ♪辛味が苦手な方は豆板醤を抜いてもおいしくいただけます。
レビュー
- さき倍の量で作りました! 水100ccと書いてますが、白菜の水分が出てくるので水は入れなくても大丈夫でした。 コチュジャンやラー油、豆腐を足して めちゃくちゃ美味しくできました!また作ります。
- かおちゃん麻婆のピリ辛味に白菜の甘みや食感がよく合い、白いご飯🍚にぴったりで美味しかったです💯
- あーちゃん簡単だけど、ご飯がすごく進むおいしいものになりました!
- みぃ葉っぱ部分を多く使ってみました。 辛さがちょうどいいですね。 白菜消費にいいです。

濃厚とろ〜りご飯がすすむ!
白菜ラザニアシャキシャキ食感!白菜ラザニアの作り方! ソースは全部レンジでできちゃう♪ 濃厚ソースがご飯とも相性抜群です!
レビュー
- はななホワイトソースはレンチンではなく鍋で牛乳を温め小麦粉とバターを加えて泡立て器で一気に作りました。 トマトの代わりにカットトマト缶を代用し、ピザ用チーズにスライスチーズも追加しました。白菜から多少の水分が出るので白菜の上に薄くスライスしたバケットを次は乗せてみようと思います。 味はサッパリして美味しかったです♪
- pchan開けたトマト缶ともやしとかにかま3本が残って居たので、それを使用しました 粉チーズは無かったので、入れませんでしたが、とても美味しかったです またリピしたいです
- ミルミル初めは、白菜とあうのかなぁ?と不安でしたが、白菜がとろけて、ソースやチーズに馴染んで、とても美味しかったです。しかも、野菜たっぷりで、ヘルシーですよねっ また作ります
- えみりんご1番下に白米を入れました。 白菜のシャキシャキがサッパリしてヘルシーに美味しくいただくことができました!

フライパンひとつで簡単!
白菜チャプチェ白菜をたっぷり使ったチャプチェをフライパンひとつで作ります。春雨は別ゆでせずに煮汁でやわらかくすることで肉と野菜の旨味を吸ってもちもちに♪ボリュームたっぷりの一品です!【減塩対策対応レシピ】※減塩対策についてはQ&Aをご参照ください。
レビュー
- Kou味付けめっちゃ好みです︎💕 簡単でいっぱい野菜食べれて最高でした!!
- pchanとても美味しかったです またリピしたいです
- うさブラウンにんじんなかったけどおいしくできました! 味濃い方好きなのでしょうゆちょっと多めにしました!
- ポポロンあっさりとおいしかったです

クリーミーな味わいの♪
ロール白菜のクリーム煮基本のロール白菜の肉だねに、 バターと薄力粉のブールマニエでとろみをつけた濃厚なクリーム煮です! 肉だねを包む工程まで同じなので他のスープにアレンジもできます!
レビュー
- まつ本格的な味に仕上がり、食べ応えがありました!クリーム煮との事で、お芋も追加してみましたがとても相性抜群でした。また作ります!!
- ちーコンソメ味は、何回か作った事がありますが、クリーム煮は初めて作りました。 ロール白菜を作る工程は、同じなので 分かりやすかったです。 ソースが多めにほしかったので、 牛乳を入れすぎてしまい、とろみが なかなか付かなかったです。薄力粉を足して、好みのとろみに 仕上げました!家族にも好評で美味しかったです☆
- pchanとても美味しかったです 白菜を使うので、キャベツよりあっさり仕上がるのかな? と思いました またリピしたいです
- トシ出来上がるまでにかなり時間と手間がかかりますが、味はおいしかった。ただ、牛乳を入れ沸騰させるとあるが、沸騰させると牛乳が凝固してしまうので沸騰前に火を一旦止めてバターと薄力粉を混ぜ合わせたものを入れた後、再度火を弱火で付けてからゆっくり混ぜ合わせた方がいいと思います。写真は沸騰して牛乳が凝固したものです。

サクサクジューシー♪
白菜チーズメンチカツチーズがとろ〜り♡衣がサクッ♪ 白菜たっぷりボリューミーメンチカツ! ごはんもすすむジューシーな味わいです!
レビュー
- ずんだもち白菜がなかったのでキャベツで代用しました。 シャキシャキと食べごたえがあって美味しかったです。メンチカツ自体には味があまりなかったのでウスターソースをかけて食べました。
- 花音ジューシーでボリュームがありますが、白菜の食感の良さと水分が丁度良く、胃もたれしません♪とろ〜りチーズがたまらなくて、1カ月のうちに2回作りました♪ お弁当のおかず用だったので、作ってすぐ冷凍しましたが、とっても美味しかったです‼︎

フライパンでじゅわっと旨い♪
豚肉の白菜シュウマイ東海テレビ「スイッチ!」で紹介!シュウマイの皮がなくても大丈夫!手軽に作れちゃう豚肉の白菜シュウマイをおかずにどうですか?定番の中華料理を簡単に作って家族を喜ばせよう♪
レビュー
- taguおいしかった!
- しらたきだいぶ量多くなりましたがなんとか! 500Wで3分でも良さそうです。
- マメっちグリンピースは無しです 味が優しい 美味しく頂きました!
- かふぇもかとても美味しく、リピありです😊

旨味たっぷり♪
たっぷり白菜の焼き餃子キャベツの代わりに白菜をたっぷりと使った焼き餃子です!白菜を塩もみすることで余分な水分が出て、シャキシャキ感が増して美味しく仕上がりますよ♪
レビュー
- みそマヨ白菜の消費に。美味しかったです。が…↓ 🥟失敗した所 余っていた白菜全部(450㌘)入れる。白菜の量に合わせてひき肉を増量すると、餃子が大量に出来上がることを心配してレシピ通りの100㌘にしたら、肉感なしの、やさし〜いお野菜餃子になってしまった( ・᷄ㅂ・᷅ ) memo✍️白菜を増量したら、ひき肉もしっかり増量。
- 週一おじさん白菜の大量消費になり、子供達にも好評でした。
- みキャベツなかったら白菜のこのレシピいい! 羽付き餃子のレシピで焼くやり方はした!
- ねこ鍋白菜のシャキシャキ感が残っていて美味しかった! ただ、餃子大好きな人が多いとこの量では足りない…。
【汁物】旨みたっぷりスープ系レシピ
野菜の旨みがぎゅっと詰まった、「おかずになる」具だくさんスープレシピを集めました。定番の中華風はもちろん、洋風のトマトスープやクリームスープ、韓国風チゲなど、その日の気分で色々な味が楽しめるのも嬉しいポイント♪「あともう一品欲しいな…」という時のお助けレシピとして、ぜひ活用してくださいね!

辛旨スープ♪
豚肉と小松菜のチゲスープピリッと辛いスープが飲みたい時に! 野菜も肉もたっぷりで、食べ応えもあります♪ 夕飯の一品にいかがですか?※より美味しくするため調味料の配合の見直しをしました。2019年12月
レビュー
- もな何度もリピートしています!
- あおめいち小松菜がなくて青梗菜で代用しました。簡単に出来て具材たっぷり、おいしかったです✩.*˚
- choma美味しくて温まりました👍
- こゆきはじめてつくったけど美味しかったです♪ヘルシーだし、いいお昼ごはんになりました!

ホっとあたたまる♪
鶏団子と白菜のトマトスープトマト缶で作る食べ応え抜群なスープレシピをご紹介します♪鶏団子がおいしいほっとあたたまる一品です。
レビュー
- ぴんくふぇありー美味しかったです❣️
- Yuukoカットトマト消費で!だいぶ涼しくなってきたので 温かいスープもいいなと思い 作りました。 簡単!鶏団子から 旨みがしみでたスープ とっても美味しかったです✨

芯から温まる!
白菜と肉団子の春雨スープ寒い日におすすめの、白菜と肉団子の春雨スープをご紹介!しょうががきいた肉団子と白菜の旨味がしみこんだスープは絶品です。具材たっぷりで、おかずにもなるスープ!おかわり必至です♪
レビュー
- Akko肉だんごは冷凍食品を使ったら、超お手軽でとっても美味しく仕上がりました。 春雨は、もともと短めにカットされてる物を使った方が楽チンだし食べやすかったです。
- かめらんプラスで人参をピーラーで削って入れてみました。我が家の定番料理になっています。何度作っても美味しく出来て、子供たちも完食してくれますよ。
- 納豆島冷凍の鶏肉団子で作りました。鶏がらスープもプラス…豚よりあっさり味でした。時短でとても美味しかったです❤︎
- K.H味濃いめが好きなので醤油を少し多めに入れました あと、作り置きなので水分がとんで色が良くないですが、味はめっちゃ美味しいです リピしたいです

ピリッとあったまる!
白菜と肉団子のピリ辛中華スープ大きめの肉団子とたっぷり野菜で満足のいく1品に。 仕上げに加えるラー油でそれぞれの好みに合わせた辛さに調節してみて下さいね!
レビュー
- コボたんほんとにピリッとして体が温まりました。冬にふさわしいレシピですね! ちなみに写真はたまたまあったマロニーちゃんとエビ餃子を入れて🥟みました。マロニーちゃんを入れすぎて汁を吸ってしまいましたが、おいしく食べられてよかったです😋
- かおちゃん大きめの食べ応えのある肉団子とたっぷりの野菜にラー油のピリ辛がよく合って美味しかったです💯
- のんちゃん美味しい😋👍暖まる〜
- こきん肉団子簡単に作れました。中に軟骨や餅など好きな物を入れても良いと思います。白菜も美味しく家族に好評で又作ってと言われました🎶

ボリュームたっぷり!
白菜と鶏団子のクリームスープ肉団子入りで満足感のあるスープのご紹介です!白菜がとろっと甘く、ほっこりする味わいです♪お子様も好きな組み合わせなので、夕飯のスープにいかかですか?
レビュー
- ミルクのママにんじんが無かった為 コーンを入れてみました。 鶏がらスープの代わりにコンソメを使用しました。 とても 美味しく出来ました。
- れあそん相棒の評価は☆☆☆☆☆ 旨い また作れ・・と
- しらす具沢山で体も温まりました!
- Risamaru鶏団子作るの面倒だから既製品使用w 白菜のクリーム煮なのに居なくなりますw 玉ねぎとほうれん草も追加して本当の具だくさんでしっかり味が付いているのが好きなので鶏がらスープは小さじ1→大さじ1/2でやや多めに入れ美味しく出来た💓 溶かすだけホワイトシチューが好きじゃない夫もこれはめちゃくちゃ美味い!と大絶賛🙆💕
【鍋物】おすすめ具材でたべる絶品鍋レシピ
寒い季節の定番といえば、やっぱり「鍋」ですよね。 定番の白菜を使った鍋料理も、合わせる具材やスープを変えるだけでアレンジは自由自在! いつもの和風レシピはもちろん、気分を変えたい日のトマト鍋やカレー鍋など、バリエーションも豊富です。 野菜とお肉の旨みがたっぷり溶け込んだ絶品鍋で、心も体も温まりましょう。

つみれがプリプリ♪
鶏つみれのしょうが鍋ぷりぷりのつみれがたまらない、寒い日にぴったりのお鍋です。しつみれにも、仕上げにもしょうがをたっぷり使って、風味よく仕上げます。冷蔵庫に余っている野菜を加えてもアレンジしても♪
レビュー
- マトさんとても美味しかったです!食べる前に鍋のおろし生姜20gを載せてるのが、この鍋のポイントでした!おろし生姜が少ないと香りが立ちません。生姜の分量がとても大事ですよ! 最後に乗せて混ぜて直ぐ食べることにより、生姜の香りが口の中で広がり、白菜がとても美味しくいただけました! 鶏ひき肉は、もも肉が最高です!むね肉ではありません!味は初め薄いかな?と想像しましたが、全く問題ありませんでした! 〆は、めんつゆ(2倍濃縮大さじ1)を入れて、卵1個を入れ、どんぶりに軽くご飯一杯分を入れて雑炊にしました。 雑炊も凄く美味しかったです!また、作ります!! 写真は上に乗せたしょうがを混ぜたあとのものです。
- N美さん優しいお味ですが、生姜であったまります! 白菜ではなくキャベツ、しいたけはエノキに変えましたが、美味しいです😋 写真はまだ火を通す前です💦 生姜も乗っていません。
- ロビーしょうがが決めてですね。とても美味しかったです。 味は薄いですが、しょうがが薄味を補って全く問題ありませんでした。また作りたいです。
- にゃんにゃむニーナ17日夕ご飯は、 つみれがプリプリ、鶏つみれのしょうが鍋 こちらに載せました。 他には、また作ったにゃきゅうり、豆腐の卵とじ、納豆です。 先生に心から感謝して いただきます。 23日夕ご飯は、 つみれがプリプリ、鶏つみれのしょうが鍋 こちらに載せました。 他には、 冷凍野菜でお手軽、里芋のごま酢和え こちらにも載せます。 巣ごもり風、キャベツと卵のみそ汁 納豆です。いただきます。 17日夕ご飯は、 つみれがプリプリ、鶏つみれのしょうが鍋 こちらに載せました。 申し訳ございませんでした。間違えました。 舞茸入れていませんでした。 昆布と鰹出汁をしっかりとりました。 お出汁うみゃにゃーーーー。 他には、 ボリューム満点、しいたけと落とし卵の味噌汁 こちらにも載せます。 椎茸の代わりに舞茸を入れました。 名古屋ネコ達のソウルフード、赤味噌にゃ。 レンジで作る、にんじんとピーマンのきんぴら 納豆です。 いただきます。

濃厚ピリ辛!
トマト担々鍋トマト缶を使って一味違った担々鍋を作ってみませんか?トマトの旨味とピリ辛スープがくせになるお鍋です。しめはチーズとごはんを入れてリゾット風に♪担々麺にするものおすすめです。
レビュー
- こぶんが濃厚なスープの鍋ですがごま、味噌、トマトがうまく絡まって美味しい‼️ 〆は中華麺を入れて担々麺にしました😊
- みよん味はとても美味しかったのですが、辛味が牛乳を入れるとまろやかになるので気持ち足りなかったです。 次回作る時は豆板醤を3杯にしようと思います。
- ma美味しいお味噌手に入ったので、手頃なお値段で手に入った挽肉でこちら作ってみました。牛乳のかわりに常温保存できる豆乳にしましたが、ストックしてるトマト缶が酸味弱く甘みが強いタイプなのもあってか、本当に濃厚!寒い日にピッタリ、ホッとする美味しさ。育ち盛りの子どもは解けるチーズを足したいと言いながら、何度もお代わりしてくれました。
- Mei Mei-sanトマト鍋、作ったことなかったし酸味があったらちょっとやだなぁと思っていたのですが、これはいい! 酸味どころか、とてもまろやかで味わいあるだし汁になっています。たぶん最後に入れる牛乳が必須アイテムです。最後は麺で〆ました!

ピリ辛もちもち♪
カレー餃子鍋いつものカレーに和風出汁を加えて鍋に!餃子に出汁が染みて止まらない美味しさ♪餃子や他の具材を気分や好みで調節でき、寄せ鍋テイストで楽しめるところもカレー味ならでは。寒い冬だけでなく、暑い夏にも食欲が増す一品です。
レビュー
- キートン白菜の代わりにキャベツ、餃子は、時間が無いので市販の生餃子、豆腐としめじは倍の1個投入。カレールーを使うと味が決まり、美味しい!
- ゆここ餃子は買ってきました。 レトルトのカレーの期限が切れそうで投入しました。 4人分水は1L、醤油麹大さじ2,5、白だし大さじ1、カレーレトルト1袋、バーモント3〜4かけら。
- mist水菜は無かったので代わりににんじんとじゃがいもを入れています 餃子は冷凍の水餃子(肉とえびの2種)です しめはカレーうどんにしたりご飯を入れても美味しいです(あつあつの状態でチーズを入れて溶かしても可です)
- ねこ鍋和風だしとカレーの味がマッチして美味しかったです! カレールウを1かけら多く入れたので辛すぎました💦餃子も冷凍ではなく手作りで入れてよかったです。
【白菜の保存方法】美味しくたべるためのコツを紹介
白菜を使いきれなかった時のための保存方法を集めました。白菜は切って冷凍すると、凍ったまま炒め物や汁物に使えて便利ですよ!用途によって色々な保存方法を使い分けてみてくださいね。

料理の基本!
白菜の保存方法ずっしりと重く、巻きがしっかりしているものがおいしい白菜です♪カットされたものは葉の隙間がなく詰まっていて切り口が平らのものを選びましょう♪
レビュー
- フェンディいつもこの方法で保存してます!

料理の基本!
白菜の冷凍保存方法白菜の冷凍保存方法を2種類ご紹介します!生の白菜を切って冷凍すると、凍ったまま炒め物や汁物に使えて便利です。塩ゆでするとかさが減るので、大量の白菜を冷凍保存したい時におすすめです。用途によって冷凍方法を上手に使い分けてください♪
レビュー
- オリーブ最近、お野菜が高いので残ってすぐ使わない物は冷凍する事にしました! お鍋セットとしての冷凍もTVで見たので次回のお鍋の時の為に白菜の他にもニンジンやネギなども一緒に冷凍して少しでもの時短と節約になれば良いかな♪
- がっちゃん使うので買ったのですが家にあったので冷凍保存できるか不安だったので助かりました😁
- めめろいつも使いきれず無駄になることもありましたが、こちらで冷凍保存出来ることを知り、早速試しました。 葉ものが高いので助かります。
