
牛乳と生クリームを使ったおすすめレシピ28選
作成日: 2023/04/01
牛乳と生クリームを使ったレシピを簡単動画でご紹介。バターチキンカレーやクリームパスタ、生チョコケーキなどのレシピを28本紹介しているので、日々の献立に是非役立ててみてください。
目次
- 牛乳と生クリームを使ったごはんレシピ
- 牛乳と生クリームを使ったお菓子レシピ
- 鍋一つで簡単に作れる!マシュマロのなめらかチョコムース
- しあわせおやつ♡基本のシュークリーム
- お手軽スイーツ!レンジで抹茶ガトーショコラ
- 混ぜるだけで簡単!パンナコッタ
- フライパンで作る♪濃厚クレームブリュレ
- しっとりなめらか!レンジでチーズケーキ
- 生クリームがポイント♪なめらかプリン
- ほろ苦なめらか♪コーヒーレアチーズケーキ
- 濃厚なめらか♪かぼちゃのプリン
- しっかり食感!イタリアンプリン
- お口でとろける!生チョコレアチーズケーキ
- とろ〜り究極のくちどけ!生チョコクッキーカップ
- クリスマスに♡ブッシュドノエル
- マシュマロで!簡単抹茶ムース
- 生地がモチモチ!ミルクレープ
- さくふわっとろ〜ん♪生チョコブッセ
- チョコ好き必見!ダブルチョコプリン
- 本格的な手作りスイーツ!いちごのタルト
- とろーり濃厚♡生チョコケーキ
- チョコがたっぷり♪トリプルチョコショートケーキ
牛乳と生クリームを使ったごはんレシピ
簡単だけど本格的♪
バターチキンカレー4.4
(
233件)東海テレビ「スイッチ!」で紹介! 自宅で手軽にバターチキンカレーが作れます!自宅でもお店のような味が楽しめます♪酸味の抑えたい場合はトマト缶の水分を飛ばし、仕上げにバターを足してお試しください。
調理時間
約60分
カロリー
791kcal
費用目安
700円前後
ごはん 鶏もも肉 玉ねぎ カットトマト缶 有塩バター 牛乳 ヨーグルト[無糖] おろししょうが おろしにんにく カレー粉 塩 こしょう 鶏ガラスープの素 水 生クリーム パセリ[乾燥]
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- みさき何度も作っているお気に入りのレシピです。 ナンにもごはんにも合います。 初めて作った時はレシピ通りに作りましたが、 レシピ通りだと酸味強めで大人向けの味だったので、我が家は子供がいるので、2度目以降は、牛乳を入れた後に、バニラアイスクリームを入れて、甘味を足しました。バニラアイス(モウのバニラを1/2パック弱程入れています)を入れると、酸味が消えて、コクと甘味が増して、子供でも食べやすくなります。 トマト嫌いの娘も美味しいと言って食べています。 バニラアイスを入れる場合は、最後の生クリームは入れていません。 あと、バターやチキン、トマトなどから、旨味は出ているのと、バターや塩から塩味もあるので、鶏がらスープの素は、無ければ入れなくて大丈夫だと思います。
- にあ中学生でも簡単にできました💕 レシピ通りに作ると やはり他の方のレビュー通りで味が少し薄く、 トマトの酸味が効いていました。 なので味調整で、コンソメやウスターソース・牛乳などを追加していきました。 牛乳を追加していくとまろやかになりました👍 調整するととても美味しくできて、 カレーのスパイスが効いていました✨✨ お肉を置いておく時間を長めに取ると とても味が染みていて美味しかったです👏👏 多分みなさんの想像しているような バターチキンカレーでなくすごく スープカレーという感じになります😖💦 水分調節が大切ですね🫶🏻 家族からも好評だったので、 またリピートで作りたいと思います❤️✨ トマトの酸味が苦手な人はトマト缶を 少し少なめに入れるといいかもしれません👍
- s初挑戦:ルーを使わずに作る
- リッペ確かに微調整は必要だったが美味しく出来ました!材料も鶏胸肉2枚+野菜入れましたがレシピ通りの分量で全然余裕でした。 あと、 家にあったカシューナッツバターを溶かしたら更にまろやかになってさらにバターチキンっぽくなりました。
ほっとする味♪
鶏肉とほうれん草のクリームシチュー4.5
(
154件)ほうれん草がたっぷりと入ったクリームシチューのご紹介です。生クリームを加えることでコクとクリーミーさをプラス!寒い日に食べればポカポカになります♪
調理時間
約40分
カロリー
596kcal
費用目安
600円前後
鶏もも肉 ほうれん草 玉ねぎ しめじ 塩こしょう 無塩バター 薄力粉 牛乳 生クリーム コンソメ 塩 こしょう
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- マルブレ生クリームなしで作りましたが、おいしかったです。
- 瑛理香私も生クリームを使用せずに、無塩バターと小麦粉を少し調節してつくりました。あっさりめが好きな家族なので丁度良かったみたいで、美味しいクリームシチューが出来ました。ありがとうございます。
- かってぃんにんじん、しめじ→えのき、余ったサラダチキン、牛乳と小麦粉を1.5倍、塩コショウ、コンソメは目分量で調整、生クリームは余りの50mlと色々変えてみましたが美味しく作れました。
- エツロウ初めて薄力粉からクリームシチューを作りました。とても美味しく出来たと思います。ほうれん草1/2袋となってましたが、1袋使いました。
簡単コクうまパスタ!
ツナとトマトのクリームパスタ4.3
(
76件)晩御飯やランチにおしゃれなパスタはいかがですか?お家にあるもので簡単にツナとトマトのクリームパスタが作れます♪ツナのコクとトマトの酸味がたまりません。※配合と手順を見直し、より作りやすいレシピに改良させていただきました。2022年9月
調理時間
約15分
カロリー
716kcal
費用目安
500円前後
スパゲティ ツナ缶 トマト 玉ねぎ にんにく オリーブオイル 牛乳 生クリーム 塩 こしょう パセリ(刻み)
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- クッキングとうちゃんとても簡単に出来ました。塩を少し多めに、コンソメとしめじを加えたら、さらに美味しくなりました。
- キコ最初にパスタを茹でないといけませんが、動画として入ってなくて、最後に茹でたパスタを投入とあるので、ご注意下さい。 味が薄目で、素材の味のみ。お店やレトルトの濃い味に慣れてると物足りません。コンソメとか入れた方が自分は好みでした。でも簡単に作れる所は好評価です。
- まち生クリームの代わりにバター少し、パスタ麺の代わりに刀削麺で代用しましたが(笑)、簡単で美味しかったです。コンソメとまいたけとわかめもあったのでプラスし、栄養と美味しさアップ♡
- たまやトマトがたくさんとれたので作ってみました。 美味しかったー!リピします! 私はブラックペッパーをひいてかけました☺️
基本を覚えよう♪
かぼちゃのポタージュ(パンプキンスープ)4.5
(
100件)かぼちゃの甘みと口当たりが人気の濃厚ポタージュをご紹介します。ミキサーで簡単に作れる♪生クリームを加えることでコクがプラスされます。かぼちゃの皮は厚めに切って色鮮やかに仕上げましょう!見た目も美味しくいただけます。
調理時間
約30分
カロリー
389kcal
費用目安
400円前後
かぼちゃ 玉ねぎ 有塩バター 水 牛乳 塩 生クリーム
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- バンビーナ一度基本に立ち返り、自己流ではなく基本の作り方にしてみようと作りました。 レシピは、かぼちゃそのものの甘みを味わう優しいお味ですが、個人的にはコンソメを入れた方が深みが出て好きです。 手順は、今回はレシピに沿って作りましたが、次回はかぼちゃを煮込むところはレンジで時短しようと思います。ミキサーにかけるところは、あとで加える牛乳を多少入れたほうが、ミキサーが回しやすいです。 温かくても、冷やして冷製スープにしても美味しいです。
- ちーちゃん甘くて美味しくて、子供にも人気です!かぼちゃの皮を剥くのは少々面倒ですが、それ以外は簡単です。
- nullpo-ga生クリームがなかったので、牛乳で代用しましたが、美味しく出来ました。
- おもちスープってこんなに簡単に作れるんだと感動しました! ハンドブレンダーで頑張ってすり潰しました。 皮もったいないから、つけたままやったけど味に変わりはないんじゃないかな?という感じ。(見た目は良くないかもしれない) 生クリームなかったので入れてないけれど、充分美味しかったです
甘くておいしい♪
玉ねぎのポタージュ4.3
(
88件)玉ねぎをしっかりと炒めて甘味を引き出した「玉ねぎのポタージュ」をご紹介します。クリーミーで濃厚な味!パンにつけて食べてみてはいかがでしょう♪冷やして冷製スープにしてもOKですので、ぜひお試しください。
調理時間
約50分
カロリー
266kcal
費用目安
300円前後
玉ねぎ じゃがいも 有塩バター 水 塩 牛乳 生クリーム オリーブオイル パセリ(刻み)
- ※1人分あたり(3人分の場合)
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- まい本当に本当に美味しかったです!お店のスープみたい!また作りたいです!必要な具材もそんなにないし、最高でした! ブレンダーは、初めて使ったのでコツを掴むまで液が少し飛んでしまい、大変でした。
- もぐ作ってみたら少し味気なかったので、コンソメを少し足したら美味しくできました🌷
- mi塩を少し足しました。 水を100、生クリームなしでその分牛乳追加。
- wako夫が作った 玉ねぎで つくりました 今までは 炒めた玉ねぎに 小麦粉をふり入れて とろみにしてましたが じゃがいも 美味しいです 年配なので ヘルシーに牛乳のみにし 野菜だし 塩 胡椒で味付けしました 大好きなレストランの味に近づけた感じです
調理時間
約30分
カロリー
677kcal
費用目安
500円前後
スパゲティ ツナ缶[オイル漬け] しめじ かいわれ 塩昆布 酒 牛乳 生クリーム めんつゆ[3倍濃縮] 塩こしょう
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- なぁこツナも塩昆布もいい感じに合わさってて和風クリームで美味しかったです!いろんな野菜も一緒に入れてみました。またリピしたいと思います!ありがとうございます。
- よこやん余っていた豆乳で作ったので濃厚にはなりませんでしたが優しい味でとても美味しかったです!
- ゆうしめじが足りなかったので、えのきもいれましたが食感が良くなってさらに美味しかったです
- ぴんくふぇありー材料を半量にして、1人分作りました。牛乳と生クリームを入れてから、手早く仕上げないと水分が飛んでしまいます。生クリームの甘みと塩昆布の塩味がマッチして美味しかったです❣️
調理時間
約30分
カロリー
574kcal
費用目安
500円前後
鶏もも肉 新じゃがいも 玉ねぎ クリームコーン缶 牛乳 コンソメ 塩 こしょう サラダ油 水 塩こしょう 薄力粉 パセリ(刻み)
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- みとさま手間をかけずに作れて、でも手間をかけたように見え(笑)、味もバッチリよかったです。1歳の孫も美味しそうに食べてくれました。
- Jニコル美味しいです。 新ジャガ(メークイン)は、カットした後、レンジで5分チンしてから、使いました。
- ゆめかおいしかったです
- リュウチャンパパ新馬鈴薯でなかったので煮込み10分では結構馬鈴薯が硬い、前もってレンチンするか煮込みの時間を長くしたほうが良いと思います。
調理時間
約50分
カロリー
205kcal
費用目安
600円前後
冷凍パイシート[18×18cm] ピザ用チーズ 溶かしバター(有塩) 合いびき肉 玉ねぎ コーン缶 ケチャップ ウスターソース 塩こしょう 卵 牛乳 生クリーム 塩 こしょう
- ※1切れ分あたり(8等分にした場合)
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- 琴雪タルト型は無かったので、四角い型を使いました 火の通り加減も問題なく出来ました すんごく美味しくできました👍
- あゆおもてなしで作ったら、みんなに好評でした~😊😊 とっても美味しかったですし、難しいことなかったです🤗🤗
- おめめクリスマスや誕生日、普通の日にも!我が家の定番メニューになりました。料理の苦手な私の得意料理になりました。
- Kパイ生地から作りました。念のために空焼きしました。とても酒が進みます(笑)焼いている時に卵が結構膨らんでしまって少しパサパサになりました。しっとり仕上がる方法があれば良いのですが。
牛乳と生クリームを使ったお菓子レシピ
鍋一つで簡単に作れる!
マシュマロのなめらかチョコムース4.4
(
134件)東海テレビ「スイッチ!」で紹介! なめらか食感とチョコレートの濃厚な甘さがくせになる一品です。デザートにはもちろん、おもてなしにもおすすめです♪
調理時間
約90分
カロリー
508kcal
費用目安
400円前後
マシュマロ ブラックチョコレート 牛乳 生クリーム
- ※1個分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- まるまる美味しかったです✨ マシュマロを入れ過ぎ(2g)て甘過ぎになってしまった!マシュマロは少なめでいいと思います!
- ぽんぬふ初めて作ったときに、カカオ72%チョコレートで作ってみたのですがマシュマロの甘さとチョコのビターの主張が強くなった印象でした。 でも美味しいと言ってもらえたので良かったです! 今度はレシピ通りブラックチョコレートにしてマシュマロを少し少なくしてチャレンジしてみようかなと思います。
- ひみか生クリームは分量より入れすぎてしまったので少しゆるめに固まりましたが、美味しかったです。 次はちゃんと分量を守って作りたいです!
- サリーいつも無口で食べる子供達が、今回だけは口を揃えて「美味しい」と言って食べてくれました。
しあわせおやつ♡
基本のシュークリーム4.5
(
91件)【上級者向け】おやつの定番人気の手作りシュークリームのレシピをご紹介!軽いソフトな食感のシュー皮に濃厚バニラビーンズが入ったカスタードクリームがたまらない! 難しいシュークリームも失敗しないコツをおさえて、ぜひチャレンジしてみてください♡
調理時間
180分〜
カロリー
151kcal
費用目安
700円前後
水 牛乳 無塩バター 塩 薄力粉 溶き卵 卵黄 砂糖 薄力粉 牛乳 バニラビーンズ 有塩バター 生クリーム
- ※1個分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- ゆちお初めて成功しました!シュー生地は苦手意識があったのですがこれからはどんどん作りたいです。 オーブンが強いのか計25分くらいで出してギリギリな感じでした。霧吹きが無かったので、3本ほど指を濡らして全表面をちょんちょんまんべんなく濡らしましたが問題なく膨らんでくれました(^^)
- あり失敗もせずに一回で成功できました♬ うちのオーブンが加熱のムラができるようで 三列にした場合、1番手前の列だけ焼き加減が甘かったため、 【オーブンで200度10分の後の180℃15分〜20分加熱】のところを 全体的に200度を10分、→180度を15分焼き、真ん中と奥の2列を救出し、 手前の列を真ん中に移動させて追加180度を5分焼きました。 焼いている最中、開けたら良くないみたいでしたので素早く行ったところ4個中1個だけ萎んだだけで済みました😌👍 また作りたいと思います💕
- あくび半量で作りました。 200℃10分、180℃20分で焼き、オーブンの蓋を開けず30分ほど余熱を入れました。 表面がカリッとして美味しく出来ました(^^)
- くまシュー生地は、あんまり上手くいかなかったけど、とても美味しかったです。
お手軽スイーツ!
レンジで抹茶ガトーショコラ3.7
(
82件)オーブンがないご家庭でも作ることのできる抹茶ガトーショコラのレシピです♪材料をどんどん混ぜていくだけで簡単に作ることが出来ます。卵なしで作れるのも嬉しいポイント!抹茶のほろ苦さとチョコレートのまったり感が相性抜群です。
調理時間
約30分
カロリー
362kcal
費用目安
800円前後
ホワイトチョコレート 牛乳 生クリーム 無塩バター 砂糖 薄力粉 抹茶 ベーキングパウダー 粉砂糖
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- すももお菓子作りに慣れてない私でも出来るレンジスイーツ❤︎ とても美味しく作れました。 こんなに簡単なのに私はアタフタしてましたが… シリコン調理器の蓋なしで作りました。 レンジ加熱の後、ラップの中の湯気?で、お菓子がシナっとしてしまった。
- キノピオくん美味しかったです。 家族に好評でした。 リピートしたいです。
- よもぎ初心者でも簡単にできました!弟も喜んで食べていたので良かったです!ベチャベチャになりそうだったのでラップはしませんでした。
- はにぃ上手く出来るか心配になりましたが案外美味しく出来ました。 程よく甘くて大人のケーキって感じです。
混ぜるだけで簡単!
パンナコッタ4.6
(
71件)ツルンと美味しいイタリアでも人気の定番デザート、パンナコッタのレシピをご紹介♪材料も少なく、とても簡単な作り方なので挑戦しやすいレシピです♪生クリームを使って作る、濃厚な味わいのパンナコッタはジャムや果物と相性抜群!おやつや朝食に、ぜひ作ってみてください!
調理時間
約120分
カロリー
368kcal
費用目安
500円前後
生クリーム 牛乳 砂糖 水 粉ゼラチン
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- yonnokunものすごく簡単なのに、生クリームの風味が豊かでお店で買ったみたいに本格的な味わいです。イチゴジャムがよく合いますが、他のジャムも試してみようと思いました。小学生の子供達にも好評でした。
- くまこ生クリームと牛乳が余っていて何か作れないかと調べたところ、このレシピを見つけました。すごく簡単でおいしくて、材料もむだにならずに嬉しかったです。また色んな人に作ってあげたいと思います。
- タルネネ上にゼリーをトッピングしてみました。 簡単に出来て、濃厚で美味しかったです!
- にこ(^^)リピしました♬ デザートカップ?で4個分 洗い物も少ないです ソースなくても美味しいですょ~ 子供達も旦那も美味しい!と言ってくれました 生クリーム35で(^^)
フライパンで作る♪
濃厚クレームブリュレ4.3
(
69件)クレームブリュレとは焦がしたクリームという意味のあるフランスのお菓子です。なめらかな濃厚クリームに、カラメルを流し入れてパリッと仕上げます。一口目の食感が絶品!オーブンやバーナーがなくても、フライパンで作れる手軽さと、少ない道具で作れるのでお菓子作り初心者の方にもチャレンジしやすく、人気のレシピです!ほろ苦さと甘さが美味しい大人のスイーツをぜひお楽しみください。
調理時間
約120分
カロリー
289kcal
費用目安
300円前後
卵黄 グラニュー糖 牛乳 生クリーム グラニュー糖
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- momoおいしい!上のカラメル冷蔵庫に冷やしてたら溶けた!いらないかも
- あっこお味は美味しかったです。冷蔵庫で冷やしたらキャラメル溶けました。作る上でのポイント、注意点も添えていただけると、嬉しいです。
- ささきおいしかったです! ただやっぱりカラメルを乗せた状態で冷蔵庫に入れると溶けるので、一度冷やしてからカラメルを作って乗せた方がいいのかな?カラメル部分はすぐ固まりますし熱いのと冷たいのが同時に味わえるのも楽しいですね。
- Tomoすごく美味しかった! 蒸すときに蒸気が中に入らないようにする、ことを気を付けた方がいい。 食べる直前にカラメルをかけた方が美味しくタ食べられる。
調理時間
約90分
カロリー
434kcal
費用目安
900円前後
クリームチーズ 砂糖 卵 生クリーム 牛乳 薄力粉 レモン汁 ビスケット 無塩バター
- ※1切れ分あたり(6等分にした場合)
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- みぃちゃん何回か作ってみたけど 過去一綺麗に出来てめちゃくちゃ嬉しいです みんなからも美味しいと言ってくれて 作ってみてよかったって思ってます ありがとうございました(*´ω`*)
- まーチーズケーキ好きな人には、たまらん❣️ 写真は、、シンプルすぎて…我が家にあるトッピングしたら映えんかった…けどもホントに、美味しい🧡 ありがとうございます😭
- ひーちゃんクッキーを細かくする時に強く叩きすぎると袋が破れてクッキーの粉が出てくるのでそこだけはちょっと苦戦しましたが後はすごく簡単で美味しくできました!家族からも好評でした!
- ままごんとても美味しかったです!また、作りたい!
生クリームがポイント♪
なめらかプリン4.4
(
65件)生クリームを使ってコクがしっかりと感じられる絶品プリンです♪こし器でこすことでなめらかな食感になります。カラメルソースを作る際はやけどに注意して作業してください。
調理時間
180分〜
カロリー
273kcal
費用目安
300円前後
卵黄 砂糖 牛乳 生クリーム バニラエッセンス 砂糖 水 熱湯
- ※1個分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- rising Akko3回目です。前回は小さい鍋で沸騰し過ぎて、表面ボコボコになったので、大きめの鍋で弱めの中火にしました。全卵1個と卵黄1個に生クリーム200ml 豆乳100mlで作りました。上手に出来ましたが、バニラエッセンス入れるの忘れてしまいました😭
- きみきみ簡単で、めっちゃ美味しかったです!!!私は15分くらいの蒸し時間で大丈夫でした。また必ずリピします!!
- a.t●メモ 半量で作ったができた。 カラメルは少し褐色になったらすぐ火を止めて、蓋の横から熱湯を入れる。(すぐ焦げるので気をつける) オーブンで湯煎焼きをした。角皿の上に3枚クッキングシートを敷いた上に耐熱皿を2つ並べ、角皿の高さの半分くらいの熱湯を入れた。 おそらく30分ほど焼いたが、我が家のオーブンのなめらかプリンコースで自動で焼いてくれて、それが丁度良かったので次回からもその方法で焼く。 ※焼けすぎてないか不安でこまめに耐熱皿を揺らしてしまった為、そちらのプリンだけカラメルが染み出してきてしまった。味に変わりはなくおいしかったが、あまり揺らさない!いじらない! 初めはドロドロで不安になっていたが、しっかりと固まり、おいしくいただきました!
- ひろひろ本当にお店のプリンみたいに美味しかったです😄
調理時間
180分〜
カロリー
347kcal
費用目安
1000円前後
インスタントコーヒー 牛乳 クリームチーズ 砂糖 生クリーム 水 粉ゼラチン インスタントコーヒー 砂糖 お湯 水 粉ゼラチン オレオ 溶かしバター(無塩)
- ※1切れ分あたり(8等分にした場合)
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- Atsukoプレゼントにして配りたかったのでカップに入れて作りました。 カップ5個とオレオなしカップが1個でき、オレオなしを食べてみたのですが、オレオなしでも凄く美味しかったです。 因みに、一回目はレシピ通りに砕いたオレオにバターを入れて下にひいたのですが、固くて食べにくかったので、2回目に作った時にはオレオをバター無しで砕いただけのものを入れたのですが、カップの場合はそちらの方が食べやすかったです。 コーヒーのほろ苦さとクリームチーズが絶妙に合い、まるでティラミスのような感じでとても美味しかったです。これはリピ決定ですね。
- ビビほんのりコーヒーの苦味があってクリームチーズと相性バッチリ。家族、特に息子がハマったようでまた作ってとリクエストされています😊 混ぜて冷やして出来上がり。初心者の私でも簡単でした。
- なかのコーヒーゼリーとクリームチーズの相性がよくとても美味しかったです。
- うさぎのママ🐰🌸主人の誕生日に🎂 ボトムのクッキー生地は手作りコーヒークッキー☕️コーヒークッキーはコーヒー小さじ1だけではあまりコーヒーを感じなかったので次は増やしてみます。 こどもでも苦くなくペロリと食べてくれました❣️
濃厚なめらか♪
かぼちゃのプリン4.6
(
59件)しっとりなめらかな口当たりの濃厚なかぼちゃプリンをご紹介♪ほろ苦いカラメルソースがまた甘さを引き立ててくれます!かぼちゃは裏ごしすることでなめらかに仕上がります。かぼちゃはたっぷり、そして牛乳、生クリームを使うことでコクのある味わいに♪
調理時間
180分〜
カロリー
207kcal
費用目安
600円前後
かぼちゃ[種とわたなし] 卵 砂糖 生クリーム 牛乳 砂糖 水 お湯 ホイップクリーム ミント
- ※1個分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- minmin娘の旦那さんからのリクエストで作りました。ココットの大きさを統一しなかったのが、失敗でしたが、お店を開けるとのお褒めの言葉を頂きましたよ😃又、作ります!
- ティナ夫が昨年から畑で野菜を作るようになり、今年の夏、カボチャを収穫。こちらのレシピでカボチャプリンを作ったらとても美味しく、何度かに分けて50個ほど作り配りました。皆さんから、カラメルソースがgood⤴️の評価。また作ります。
- ちぃ夫と一緒に作りました!ものすごくおいしかったみたいで、数日後にまたつくりました(笑)
- ぎんた初めてプリン作りました✨ 網じゃくししかなくて それでこしたら1回で綺麗にこせました! ココットに入れる時も網じゃくしでこして 合計3回こした事になります。 生クリームがなかったので 牛乳200mlで作りましたが なめらかで美味しかったです!🥰
しっかり食感!
イタリアンプリン4.7
(
51件)チーズの香りがふわっと香る濃厚なプリンレシピをご紹介♪オーブンでじっくりと蒸し焼きにすることで、固めの食べ応えのある食感に焼き上がります。変わり種プリンをおもてなしや特別な日のデザートにぜひお試しください!
調理時間
180分〜
カロリー
241kcal
費用目安
500円前後
砂糖 水 お湯 牛乳 生クリーム 砂糖 クリームチーズ 溶き卵 無塩バター
- ※1切れ分あたり(8等分した場合)
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- トモコクリームチーズがちょうど100g余っていたので作りました🥰生クリームはなかったので全部牛乳にしました。混ぜるだけで簡単しかも濃厚、私の好みの固めの食感のプリン🤗 我が家はプリンカップを、持っていないのでこれで一気に家族分作れるのも良かったです
- てそい作ってみたらとてもおいしかったですチーズと卵をミキサーにかけて作り方を簡単にしてみました。でも味は一緒で美味しく出来、家族に好評でした
- Cumaquin生クリーム以外は大概家にある材料ですし、作り方も簡単なのでオススメです。
- 夏焼き加減が難しいかな。あとカラメル。
調理時間
180分〜
カロリー
418kcal
費用目安
1100円前後
ビスケット 溶かしバター(無塩) クリームチーズ 水 粉ゼラチン 牛乳 生クリーム ミルクチョコレート 砂糖 ミルクチョコレート 生クリーム
- ※1人分あたり(8等分にした場合)
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- セリ上の生チョコは塗るのではなく、直接型に流し込んで2〜3時間冷やして固めました。生チョコ部分がぐちゃぐちゃになる…という方はこちらのほうが綺麗に仕上がるかも知れません。 上には余ったチョコを削ってトッピング。 家族にも好評だったのでまた作ります!
- のりぴー写真より厚みが無く、見た目寂しい感じに…でも味は良かったです。
- 玉子焼き滑らかな舌触りで美味しかったです^_^ クッキー部分はリッツを使いました。ローストしたクルミを5ミリサイズに刻んで最後に加えたので香ばしくなりました。 クリームチーズの層は茶漉しで裏漉しすると滑らかになります^_^ 生チョコの層は均一になってから艶が出るまで混ぜると分離せず美味しくなりました。 15センチの型を使って8ミリくらいの層になりました。塗り付けるというより流し込んでから、型をゆするだけで表面が平らになりました。 型を抜くときはホットタオルで型の外からゼラチンとチョコレートがほんの少し緩むまで温めるとすんなり外れます。 丁寧に混ぜて冷やしてを繰り返すだけでお店のケーキみたいになりました。最後に表面をココアパウダーでお化粧しても良かったなー^_^
- しー21cmで作ってみた ×1.4で材料計算してみたけど、甘すぎた😵 計算間違ったかも.......🤭
とろ〜り究極のくちどけ!
生チョコクッキーカップ4.3
(
46件)【2019年3月レシピリニューアル】トロ~リとろける究極の生チョコレシピ!ホロホロのクッキーに口どけのよい生チョコが染みて相性バツグン♡こんな贅沢スイーツがお家で簡単に作れるなんて驚き!?
調理時間
180分〜
カロリー
154kcal
費用目安
400円前後
ホットケーキミックス 牛乳 サラダ油 ミルクチョコレート 生クリーム
- ※1個分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- ゆうな初めて作ったんですけど、中々うまくいきませんでした!これからもっと上手くなれるように頑張ってみます!
- さつきホットケーキミックス粉で出来るので他のお菓子を作る予定がなくて薄力粉を買いたくなかったので試しに作ってみました。 ホットケーキミックス粉は膨らむのでカップを薄く作る必要があります。その作業が大変だった以外は特に不満はありません。 コロナ禍以前の2月にバレンタイン用で作ったのですが好評でした。 オススメ、イチオシとまでは行きませんがありだとは思います。
- リオウ高校の頃に作ったらめちゃくちゃ好評だったのでまた作ってみました! 型を作る時はこれでもかってくらい生地を薄く伸ばさないとチョコ入れる面積めちゃくちゃ減ります!w 焼いた後に生地の底が膨らんでると思うのであまりヒビが入らない程度にめんぼうや指やグラスの底とかで押すといいと思います! サックサクのタルト生地、とろける生チョコ… 最高です(*´﹃`*)
- いとをかしめっちゃ薄ーく生地を伸ばして焼いたらサックサクでめっちゃ美味しかったです😋でも薄すぎてチョコが足りなくなっちゃったのが少し残念でした。チョコも生クリームも50グラムずつ増やしたらちょうどよかったです💕また作ります!
クリスマスに♡
ブッシュドノエル4.6
(
42件)クリスマスは手作りケーキにチャレンジしてみてはいかがでしょう。ロールケーキを組み合わせて作る「ブッシュドノエル」は切り株みたいな見た目がかわいい!ココア味の生地にいちごの酸味が良く合います。仕上げにケーキ飾りやトッピング材料で楽しく飾ってみましょう!
調理時間
180分〜
カロリー
452kcal
費用目安
1600円前後
いちご 純ココア 卵(Mサイズ) 砂糖 薄力粉 牛乳 無塩バター 生クリーム ミルクチョコレート
- ※1切れ分あたり(8等分にした場合)
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- ねこけんわかりやすいレシピで作りやすかったです。 我が家にはレシピの30センチ×40センチの天板はなかったので、30センチ角の天板で作りましたが、とってもボリュームのあるケーキに仕上がりました。 チョコ生クリームもレンジを使えばこんなに簡単なんだ!と感動でした。 アラザンと粉砂糖で少しデコレーションを増やしました。 中身のいちごを違うフルーツに変えても美味しそうだと思います。
- でんでんクリスマスに作りました!! 時間が無くて急いで作りましたが、とても上手く出来ました!! 最後、チョコが溶けてきてしまったので、早めにチョコを塗って、冷蔵庫で冷やすと良かったな…と思いました。
- なまたまごスポンジの冷ましが足りなかったのと、部屋が暖かかったため、巻くのに苦労しました。仕上げは涼しい部屋だったので思い通りにいきました。チョコクリームをビターチョコで作ったのですが、違和感なく美味しかったです!
- るる今年のクリスマスケーキはチョコレート味が良くて参考させて頂きました!😊 ホイップの部分若干色が薄かったけど、美味しく出来ました! ありがとうございました!
レビュー
- かめっ子抹茶を抹茶ミルクの粉で代用 しあずきあんをのせてみました。 最高に美味しかったです。 初心者の私でも簡単に できました。
- Yukiとても作りやすくお手軽で美味しかったです 抹茶のパウダーの量を少し変えるだけで濃さ調節できるのでとても良かったです☺️ お友達にも好評だったので良かったです☺️ 冷えた状態で食べるのがとても美味しかったです😊
- ゆいか固めるまでに1時間はかかりますが 容器に入れるまでの作業はそんなに 時間かかりませんでした❣️ 抹茶をふるってから混ぜるときにあんまり たくさん混ぜない方がそのあとの生クリーム を入れる工程がやりやすくなります🎶 同じ分量でココア味も作れました💕
- みふぃ本当に簡単に作れました🌟材料も少なくて手に入りやすい! スプーンを通していくと表面はしっかり固まっていて中は滑らかでトロトロ。口に入れると溶けていく感覚がとても良かったです。美味しい✨抹茶粉末の沈殿が少し見られましたが全く気にならない程度でしたよ!意外とお腹いっぱいになります🍵 私は全分量を2倍にして作りましたが、市販のプッチンプリン3個分くらいでした。沢山作りたい方は分量2倍=プッチンプリン3個分を目安に分量3倍4倍・・・と増やして作ってもいいかもしれません😊
生地がモチモチ!
ミルクレープ4.4
(
43件)スイーツでも人気の簡単に作れるミルクレープのご紹介!もちもち食感の生地と、ほんのり甘い生クリームが重なったミルクレープは、やさしい味わい♪盛り付けの際は生地がしっかり冷めてから生クリームをはさみましょう。お好みで薄く切った季節のフルーツを挟むのもおすすめです!ぜひ自宅で手作りしてみませんか?
調理時間
約30分
カロリー
256kcal
費用目安
700円前後
砂糖 卵 牛乳 薄力粉 塩 溶かしバター(無塩) サラダ油 生クリーム 砂糖
- ※1切れ分あたり(8等分にした場合)
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- あり初めてミルクレープを作りました。 生クリームは手間だったので、スプレーホイップを使いましたが美味しかったです。
- かよこ特別な材料もなく、簡単に作れました。フライパンではなく、アイリスオーヤマのフライパン型のクレープ焼き器で作りました。いちごジャムを混ぜた生クリームを挟んだら喜んでもらえました。
- オレオⅹ8ミルクレープってまず生地を上手に焼くのが難しいね。サラダ油たっぷりで焼いたらフライパンにはくっつかないでできるんだけどべちゃべちゃしちゃう😥
- yiいつも四角いフライパンで作ります。モチモチの生地がおいしいといつも褒められます。作るのが楽しいです! 生地を焼いた後に休ませる、生地とクリーム重ねて作ってから休ませる時間があるので時間に余裕のある時に作ります。
さくふわっとろ〜ん♪
生チョコブッセ4.3
(
42件)ココアのブッセ生地で生チョコを挟んだ贅沢スイーツレシピをご紹介!見た目も可愛いので、バレンタインなどのイベントにぴったりのレシピです。お口の中でとろける生チョコがたまらないおいしさ♪
調理時間
約120分
カロリー
117kcal
費用目安
500円前後
卵白 砂糖 卵黄 薄力粉 純ココア ミルクチョコレート 生クリーム チョコペン ドライラズベリー
- ※1個分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- chako💕ドライラズベリーが無かったのでカラースプレーチョコを使いました✌️簡単でした!少しパサパサ感がありましたが私の作り方が悪かったのかなー💦ホイップ付けて食べました(笑)
- ぱんだ簡単なのに本格的な美味しさです^ ^ 何回かリピしてます!
- 料理好き❤️とても美味しかったのですが、生地の部分が、ふわふわのはずが、サクサクになってしまいました💦次回は、少し焼く時間を減らしてやってみたいと思います。
- 亜州架13分は長すぎた 10分弱でちょうど良い 焼いた後、くっつかないように幅はかなりあけて 大きさは小さくなるけど、綺麗なまるにしようとしたらあまり厚みを出さない(絞る時) 絶対リベンジする
調理時間
180分〜
カロリー
420kcal
費用目安
600円前後
牛乳 生クリーム ミルクチョコレート グラニュー糖 ココアパウダー 粉ゼラチン 水 ミルクチョコレート 牛乳 生クリーム
- ※1個分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- まるすごく簡単にできました! 分量通りだとすごく甘かったので、次は砂糖を少し控えめに作ってみようと思います!
- こずとても美味しく子供達や職場でも高評価でした! 私はチョコソースは無しで簡単にしました! 倍の量で作る時もゼラチンは5gでちょうどいいです!
- 駒濃厚なチョコプリンでした。 作り方も簡単ですぐ出来ました。 おいしかったです
- うさぎのママ🐰🌸もう何度リピしてるでしょうか🤤 チョコなしで純ココアのみでも十分濃厚❣️ 生クリームの代わりにクリームチーズやヨーグルトでもとても美味しく作れます❣️ チョコ好き必見です🍫
調理時間
約120分
カロリー
294kcal
費用目安
1300円前後
無塩バター グラニュー糖 塩 卵 薄力粉 卵黄 砂糖 薄力粉 牛乳 生クリーム 生クリーム グラニュー糖 いちご いちごジャム 水
- ※1切れ分あたり(8等分に切った場合)
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- おはぎ盛り付け方が可愛くて一瞬でこのレシピに決めました!カスタードは焦げやすいので弱めでじっくり炊いていきました。美味しかったです
- いちごとてもおいしかったです! 家族にも好評でした! 生クリームは100ccもいらないかな?っていう感じです。 半分くらい余りました💦
- a初心者でも簡単に作れました!家族にも好評でした!😄
- そふぃーレシピが読みにくく、わかりにくかったです。 全卵を入れるのか、卵黄だけ入れるのか、紛らわしかったです。買ってきたバターが無駄になっちゃいました。
とろーり濃厚♡
生チョコケーキ4.7
(
38件)【上級者向け】濃厚クリームが口の中にとろ〜り広がる人気の生チョコケーキのご紹介です。 一口で幸せになれちゃうチョコ好きにはたまらない一品♪バレンタインや誕生日など特別な日のケーキにピッタリです。ぜひお試しくださいね!※よりおいしく作れるように工程を見直しました。
調理時間
約120分
カロリー
340kcal
費用目安
800円前後
卵 薄力粉 純ココア 砂糖 生クリーム ミルクチョコレート 純ココア
- ※1切れ分あたり(8等分に切った場合)
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- レッちゃん父の誕生日で作りました!! 家族皆大好評でした☺️ 私はミルクチョコ100gとビターチョコ100gで作り、ちょうどいい甘さ。濃厚で美味しい生チョコいっぱいですごく美味しかったです。生チョコにクルミを砕いて入れても美味しいのではないかと思います!
- きりん母いつものケーキの作り方とそんなに 変わらないのに ほんとに濃厚で美味しかったです 息子の誕生日に焼いたのですが 娘も私の時もこれで と言われました またチャレンジします
- さちこお店で食べるような、濃厚な生チョコケーキができました♪主人にも好評でした! 見た目もゴージャスなので、手土産とかにもオススメです☆ぜひまた作りたいと思います。 ちょうど薄力粉がなく…急遽ホットケーキミックスで作ってみましたが、ちゃんと美味しくできました笑 少しスポンジが粗めでかため(ホットケーキのような笑)になりましたが、逆に主人はそれが気に入ったようです笑 次回はちゃんと薄力粉で再チャレンジしてみます!
- しましまスポンジが油分ないのでパサパサする。半分に切ると生地がボロボロ削れる。生チョコ部分が濃厚でパサパサ&濃いから牛乳がぶ飲みした💦 しっとりさせるなら、サラダ油かバターをいれたほうが良いけど、膨らまない可能性あるから油入らないレシピなのかな? スポンジがしっとりしてたら良いと思う。 バナナを添えて食べたら、美味しかった。
チョコがたっぷり♪
トリプルチョコショートケーキ4.1
(
38件)【上級者向け】一口食べると口の中にチョコが広がる、トリプルチョコショートケーキのご紹介です。チョコが好きな方にはたまらない一品です。刻んだチョコレートをトッピングすることで、食感のアクセントになります。お誕生日などに作ってみてはいかがですか?
調理時間
約120分
カロリー
422kcal
費用目安
1000円前後
卵 砂糖 薄力粉 純ココア 牛乳 無塩バター 生クリーム ミルクチョコレート 砂糖 水 ミルクチョコレート
- ※1切れ分あたり(8等分にした場合)
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- 暇をもて余すサラリーマンレシピ通りに作りましたが…スポンジが膨らみませんでした😖 Googleで『失敗しないスポンジケーキ』と検索したところ、生地となる卵を混ぜ、砂糖を入れて混ぜる際、湯煎して40℃くらいなったら湯煎から外して混ぜるとありました。中には湯煎せずにやる方法も…なお、卵と砂糖を混ぜる時は、バンドミキサーで混ぜる時は中速→低速でじっくりと との説明が多いです。DELISH KITCHEN様のやり方ですと旨く出来ない事が多いです。手前はほぼ初心者です。
- 直子スポンジが固くなってしまいました。しっとりとせず、パサパサになってしまいました。
- おはぎしっかりと泡立てて焼く前に軽く空気を抜くと良い感じに膨らみました^^*
- しの皆様のコメントを見て別立て(メレンゲを作って)作りました