
甘くない手作りお菓子!バレンタインのほろ苦おやつレシピ32選
作成日: 2023/05/01
バレンタインにおすすめのお菓子のレシピを簡単動画でご紹介。チーズケーキやティラミス、抹茶のクッキーなど32本のおやつレシピを紹介していますので、バレンタインのプレゼントにぜひお役立てください。
目次
- ふんわりほろ苦♪抹茶のミニパウンドケーキ
- ほろ苦さがクセになる♪クッキー&クリーム チーズケーキ
- ほろ苦なめらか♪コーヒーレアチーズケーキ
- ふんわりほろ苦♪簡単抹茶カップケーキ
- ほろ苦大人の味♪キャラメルりんごの型なしアップルパイ
- ほろ苦さがくせになる!簡単クラッシュコーヒーゼリー
- まったりほろ苦♪卵焼き器プリン
- ほろ苦おいしい♪コーヒームース
- ほろ苦な大人味♡ティラミスチョコ
- ほろ苦さがたまらない!抹茶のしっとりガトーショコラ
- 濃厚ほろ苦♪抹茶のベイクドチーズケーキ
- とろ〜りほろ苦い♡生チョコチーズケーキ
- ほろ苦あまーい♪抹茶練乳スコーン
- ほろ苦さがアクセント!お豆腐抹茶ティラミス
- ほろ苦おいしい♡キャラメルボンボンショコラ
- ドリップ後のコーヒー粉で作る!ほろ苦コーヒークッキー
- ほろ苦おいしい♪抹茶のもちもちロール
- SNS人気投票レシピ♪ほろ苦ビターな生チョコケーキ
- ザクっとほろ苦!抹茶のお手軽アイスボックスクッキー
- レンジクリームで簡単♪ほろ苦チョコレートパイ
- ほろ苦さがアクセント♪抹茶のミルクレープ
- カラメルのほろ苦さがアクセント♪りんごのアップサイドダウンケーキ
- ちょっぴりほろ苦♡カフェモカケーキ
- ほろ苦さがあと引く♪抹茶のうずまきパイ
- サクサクほろ苦♪抹茶の絞り出しクッキー
- ほろ苦い甘さ♪キャラメルクリームのオムレット
- ほろ苦さがアクセント!マーガリンで作る型抜きココアクッキー
- ほろ苦なめらか♪モカプリン
- スイート&ビター!ブラックチーズケーキ
- ビターな大人の味♡カラメルパウンドケーキ
- ビター&スイート♪カフェモカゼリー
- ビター味でおいしい!コーヒービスコッティ
ふんわりほろ苦♪
抹茶のミニパウンドケーキ4.1
(
6件)抹茶のほろ苦さがふんわりパウンド生地にぴったり!ミニサイズで焼くことで、プレゼントの際などにラッピングもしやすく持ち運びにも便利です。お好みでデコレーションをしてお楽しみください♪
調理時間
約60分
カロリー
266kcal
費用目安
200円前後
無塩バター 砂糖 溶き卵 薄力粉 抹茶 ベーキングパウダー
- ※1個分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- ありっぺマドレーヌ型で焼いても美味しく作れました!
ほろ苦さがクセになる♪
クッキー&クリーム チーズケーキ4.3
(
73件)クッキーのサクッとした食感とクリームチーズのなめらかな食感が好相性な濃厚チーズケーキをご紹介します。オーブンなし、ミキサーなしで簡単に作れる人気のレシピ!コーヒーなどを添えてお召し上がりください♪
調理時間
180分〜
カロリー
342kcal
費用目安
1000円前後
クリームチーズ オレオ 砂糖 生クリーム レモン汁 粉ゼラチン 冷水
- ※1切れ分あたり(8等分にした場合)
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- 吉つま簡単でおいしいです!上にのせるオレオは砕かずにのせてみました!
- り!生クリームがなく牛乳で代用しましたが、しっかり固まってくれました!果物入れても美味しいしアレンジができて簡単なのでおすすめです!
- ami味はおいしかったです。 ゼラチンがちゃんと溶けてないのか、 多いのかわからないですが ゼラチン感がありました。 次作るはゼラチンの量減らして作ります。
- サモニケクリームチーズ、オレオ、生クリームが 使いきりの分量なので、 イライラせずに作ることができると思います。 底に敷き詰めるオレオを倍の枚数に またトッピングもアレンジすると、 包丁で切り分けやすくなります。
調理時間
180分〜
カロリー
347kcal
費用目安
1000円前後
インスタントコーヒー 牛乳 クリームチーズ 砂糖 生クリーム 水 粉ゼラチン インスタントコーヒー 砂糖 お湯 水 粉ゼラチン オレオ 溶かしバター(無塩)
- ※1切れ分あたり(8等分にした場合)
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- Atsukoプレゼントにして配りたかったのでカップに入れて作りました。 カップ5個とオレオなしカップが1個でき、オレオなしを食べてみたのですが、オレオなしでも凄く美味しかったです。 因みに、一回目はレシピ通りに砕いたオレオにバターを入れて下にひいたのですが、固くて食べにくかったので、2回目に作った時にはオレオをバター無しで砕いただけのものを入れたのですが、カップの場合はそちらの方が食べやすかったです。 コーヒーのほろ苦さとクリームチーズが絶妙に合い、まるでティラミスのような感じでとても美味しかったです。これはリピ決定ですね。
- ビビほんのりコーヒーの苦味があってクリームチーズと相性バッチリ。家族、特に息子がハマったようでまた作ってとリクエストされています😊 混ぜて冷やして出来上がり。初心者の私でも簡単でした。
- なかのコーヒーゼリーとクリームチーズの相性がよくとても美味しかったです。
- うさぎのママ🐰🌸主人の誕生日に🎂 ボトムのクッキー生地は手作りコーヒークッキー☕️コーヒークッキーはコーヒー小さじ1だけではあまりコーヒーを感じなかったので次は増やしてみます。 こどもでも苦くなくペロリと食べてくれました❣️
ふんわりほろ苦♪
簡単抹茶カップケーキ4.7
(
34件)ホットケーキミックスとサラダ油で作るお手軽カップケーキレシピをご紹介します♪バターを練り混ぜる必要がなく、材料をどんどん混ぜていくだけ!抹茶のほろ苦さがふわっと優しい食感の生地によく合います。
調理時間
約30分
カロリー
245kcal
費用目安
200円前後
卵 砂糖 牛乳 サラダ油 ホットケーキミックス 抹茶
- ※1個分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- ペレナラひろみ甘い。表示より少なめの砂糖で作りました。抹茶でほろ苦さあるけど甘い。今度はもう少し砂糖抑えて作ってみようかな。
- かよこ簡単に美味しくできました。
- チュパカブR簡単にでき申した。 ありがとうございます。
- 三日月ココアの方も載っていましたよね🎵今回はアレンジだったのですが、レシピがあったのでレビューします!生地がふわふわで、色々なアレンジができるレシピですね!次は抹茶なしで作ろうと思います✨
ほろ苦大人の味♪
キャラメルりんごの型なしアップルパイ4.3
(
29件)冷凍パイシートで作る!型なしで作れるのがうれしいスイーツレシピをご紹介します。サクサクのパイ生地にジューシーなりんごが相性抜群です♪
調理時間
約90分
カロリー
209kcal
費用目安
600円前後
冷凍パイシート[19×19cm] りんご 砂糖 水 有塩バター 卵黄 水
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- のおいしく本格的なアップルパイに感動しました! 〈注意〉 ■オーブンで焼く前に生地だけ空焼きした方がいいかもしれません。 アップルだけどんどん焼けてパイがサクッとならず、半生だったので、アルミホイルをかけてレシピの倍の時間焼きました。 ■りんごを大きく切りすぎると、成形がたいへん笑 ただ、初心者でもたのしくおいしくできます🍎 パイを形作るのは工作みたいでたのしいです✌️
- にこ兄(三兄弟長男頑張ってる!)少し苦くてコーヒーに合う味でした。作る工程もとても楽しかったです。ただ子供には少し苦かったので、僕は2個目のパイには10分煮詰める前にハチミツを小さじ2杯入れました。
- いっちゃんりんごを頂いたので作ってみました 思ったより簡単でした シナモンを少し入れてみました 最後パイシートを編む時に上下が隣同士同じ所が出来てしまったから次は慎重に 編み込みたいです!
- あおちゃん不器用な私なので、時間が掛かりましたが とても美味しく出来ました◎◎ 表記通りの時間で焼きましたが、 ちょっと焼き色が足りなかったのが 残念だったので、次回はもう少し長く 焼いて見ようと思います。 リンゴは小さく切ったので、成形は しやすかったです♪
レビュー
- まろんコーヒーゼリー作ってみました!砂糖が少し少なかったかな〜?甘さ控えめで大人向けです。上にホイップクリームなどのせたらもっとおいしいかも。
- くまのこ簡単に美味しくできました! ブラックコーヒーが飲めない私でも砂糖35グラムにするとちょうどいい甘さでした(^^)
- ちきん2時間じゃ固まらなかったので3〜4時間冷蔵庫に入れてます。とても美味しいです。甘さ控えめですがそれも最高です。
- あおいとっても簡単でしたー!コーヒー好きの私にとっては、十分な甘さ!意外とゼラチン5gでたくさん出来たので、また作ります!朝ごはんにつるんと食べれて幸せです。
まったりほろ苦♪
卵焼き器プリン3.8
(
20件)卵焼き器があれば、オーブンや型を使わずにプリンを作ることができます!卵がたっぷり入った、ほっとする優しい味わいです♪切り分けることができるので、トッピングをして、おもてなしやパーティーにもおすすめです。
調理時間
180分〜
カロリー
148kcal
費用目安
200円前後
牛乳 砂糖 卵 砂糖 水 お湯
- ※1人分あたり(6等分にした場合)
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- はるこカラメルソースが水飴状にガチガチになってしまいました…😭 ★追記 カラメルを作るときに木べらで混ぜてしまって糖が再結晶化したのが原因みたいです!水を倍量追加して、カラメルに直接触らずフライパンを揺らして温め直したら液状に戻りました。(その後固形化もなし) レシピ通りの分量で再挑戦したいですね。 ★追記2 プリン部分はウチのガス火だと一番弱い火力でも沸騰してしまい口当たりが若干ぼそついてしまいましたが味はおいしかったです!カラメルの有る無しで大分変わります!
- ましゅまろちょっと甘すぎた。カラメルはすぐに固まってしまうので水多めの方が良いかも…?カラメルをかける時は、すぐ固まるから粗熱なんか取らないで早くかけた方がいい。レシピの書き方を直した方がいいと思う。
- たまちとっても卵味が強いプリン。牛乳を生クリームに変えたら違ったかも?
- あかちゃん初心者でも簡単に出来ました。 プリン自体は材料の通り、卵感が強めな味でした。カラメルがあるのとないのとでは、大分印象が変わると思います。 わたしの家のガスコンロでは、火を最小にしてもプリン液が沸騰したので、写真のように気泡などが目立つ仕上がりになりましたが、美味しかったです。 卵焼き器からプリンをお皿に移すのが何気にもたついたので、何かヘラなどを使ってこそげ取るようにするとうまくお皿に移せました。 また、他の方のレビューを見て2倍の量の水を入れたのですが、カラメルが甘すぎたと感じたので、煮詰める時間や量を調節した方がいいかもしれないと思いました。 全体的に甘めでした。
調理時間
180分〜
カロリー
335kcal
費用目安
500円前後
牛乳 砂糖 インスタントコーヒー 生クリーム 粉ゼラチン 水 ホイップクリーム インスタントコーヒー
- ※1個分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- うさP生クリームを泡立ててる時に、コーヒー入りのゼラチンを温めている方が、ゼラチンが固まることなく泡立てた生クリームに入れられると思った。手順通りにやると、どうしてもゼラチンが固まってしまうから、しっかり冷ますより、粗熱が取れた位で生クリームを泡立て始める方が失敗しないと思う。味は最高に美味しく出来たけど、手順通りにしっかり冷ましたらゼラチンが固まってしまったので、温めなおしてゼラチンを溶かしてからやったという手間が出てきたので★は3つ。
- ゆん先にコーヒー入のゼラチン作ったのですが クリーム泡出ててる間に固まってしまい キレイに混ざりませんでした。 先に生クリームを泡立てて置いて コーヒーを温めた方がいいと思います。
- 春にゃん固まらずダメでした❗️なので飲むコーヒーみたいになってしまった。
- ピノコゼラチンが固まらなかったせいかトロトロでした。 今度はゼラチン少し増やして見たいと思います
ほろ苦な大人味♡
ティラミスチョコ4.1
(
10件)人気のスイーツティラミスとチョコをドッキング! 難しい工程はなく簡単!だけど周りとは差がつきます♡ 見た目も可愛いチョコに喜んでくれること間違いなし♪
調理時間
約60分
カロリー
67kcal
費用目安
400円前後
ビスケット インスタントコーヒー 溶かしバター(無塩) ホワイトチョコレート クリームチーズ 生クリーム 純ココア
- ※1個分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- ころりんとても簡単に作れるし、味も文句無しに美味しく出来ました!!甘すぎなく、ほろ苦い感じが美味しかったです!
- おそのとても大人なビターな味になりました。ココアパウダーをかけると甘いのが苦手な人も食べれる感じです。あまり苦いのが好きじゃない人はかけない方がおいしく食べれると思います!私はあまり甘いのが好きじゃないのでおいしかった
- pocoあとで小さく四角に切るのが面倒だったので、セルクルで4つ作りました。 生クリームがなくて牛乳使用、あと冷凍庫がいっぱいだったので、冷蔵庫に数時間入れたのですが、ちゃんと固まってくれました。 ビスケットを砕くのがいい加減だったのとバターが足りなくて20グラムしか使わなかったのとで、ボトムが食べるときにポロポロしてしまいました。ちなみにボトムは有塩バター使用の方が好みです。 チョコとクリームチーズはレンチンしたら少し分離してしまったので、少しずつやればもっと滑らかで美味しかったのかも? 1人でレシピの五個分食べたことになるのでくどいかと思ったら、美味しくペロリと食べられました。またリベンジしたいです。
- ねこ鍋簡単にティラミスチョコを作れるとは思わなかった! ホワイトチョコも湯煎で溶かさないので簡単です。
調理時間
約90分
カロリー
275kcal
費用目安
800円前後
ホワイトチョコレート 無塩バター 卵 薄力粉 抹茶 生クリーム グラニュー糖(生地用) グラニュー糖(メレンゲ用) 粉砂糖
- ※1切れ分あたり(8等分に切った場合)
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- じゅんぺとっても美味しいのでもう何度も リピートしていますᐠ( ᐛ )ᐟ✨ しっかり冷やして食べることをおすすめします꙳★*゚
- ゆうプレゼントで作りましたがお店の味見たいと大好評でした✨
- はーろう簡単な上にとっても美味しくできました! 冷やして食べるとしっとりさが際立ってさらに美味しく頂けました。
- お砂糖▸◂自宅にあった180×108×H35mmのパウンドケーキ型で作りました₍₍ ⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝ ₎₎ 1分半では溶けにくかったので10秒ずつプラスしました🍫メレンゲを作りやすくするため卵白は一瞬冷凍庫に❄ハート型にアルミを被せてパウダーシュガーを振るいました🎀一晩冷やすとより美味しいです🌙母に喜ばれる自慢の一品です🤱ごちそうさまでした❤︎
調理時間
180分〜
カロリー
318kcal
費用目安
1000円前後
抹茶 生クリーム クリームチーズ 砂糖 卵 薄力粉 レモン汁 ビスケット 溶かしバター(無塩)
- ※1切れ分あたり(8等分にした場合)
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- はるチョコレートクッキー倍量、砂糖40gで作りました。 おいしかったです!
- 犬猫ママとっても簡単に美味しく作れました! ウチはビスケット生地が好きなので、そこだけ倍量で作りました。 なんとも言えない抹茶の後味が最高で家族からも大好評でした。
- 納豆島抹茶がほろ苦くてとても美味しくいただきました。砂糖を50gにしましたが それでもけっこう甘めだったので次回は40gで試そうかと思っています。
- かってぃんレモンの酸味、抹茶のほろ苦さ、チーズのまろやかさ、クッキーの食感が美味しく好みのケーキでした。
とろ〜りほろ苦い♡
生チョコチーズケーキ4.6
(
8件)しっとり大人な味の生チョコチーズケーキをおやつにいかがですか? 甘すぎないのに美味しすぎる、幸せスイーツレシピです♡ チーズとチョコの絶妙なバランスをお楽しみください!
調理時間
約90分
カロリー
204kcal
費用目安
300円前後
ミルクチョコレート クリームチーズ 卵黄 卵白 砂糖
- ※1切れ分あたり(6等分に切った場合)
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- ひかり材料そのままで15cm型でも上手く焼けました…!🥰 味もチョコとクリームチーズのバランスがばっちりで美味しかったです! 仕上げに粉糖をかけてみました☺︎
- 肩幅良いサイズの丸い型が見つからず、分量変えずにパウンドケーキ型(ダイソーのシリコンのやつ)で作りました。結構どっしりしていて量もあり、ちゃんと甘いのでダークチョコレートで作ってもいいかもしれないです。1回目作った時はメレンゲが上手く作れずヤケクソでそのまま作り上げましたがちゃんとそれなりに膨らみました。2回目はちゃんとメレンゲも作れて大成功でした。しかし焼き上がりこそ膨らみに違いは見られましたが、冷やしてしぼんだあとは変わらないように思えたので、メレンゲ失敗しても大丈夫です!少ない材料でちゃんと美味しくできてコスパ良いと思います😋
- あり砂糖は40gのままで他は2倍の分量にして18㎝の型で作りました!焼いている最中は溢れるかと思うぐらいに膨らみ、焼きが終わりあら熱をとっている時には萎みました。焼き時間は160℃で50分でした。 温かいうちに食べるとふわふわで軽い感じで、冷やすとずっしりした感じです!砂糖は2倍の量にしませんでしたが十分甘かったです。
- はるチョコスフレも最高~‼️チョコ大好き、チーズ大好きな方にオススメ❤️
ほろ苦あまーい♪
抹茶練乳スコーン4.5
(
6件)ホットケーキミックスとサラダ油でできる簡単スコーン! ほろ苦抹茶スコーンに練乳アイシングをかけて仕上げました! 練乳の甘さが抹茶の風味を引き立てます!
調理時間
約60分
カロリー
284kcal
費用目安
300円前後
ホットケーキミックス 抹茶 サラダ油 牛乳 粉砂糖 練乳
- ※1個分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- ぎんた賞味期限が近い練乳を消費するため!同じ要領で紅茶スコーンも作りました!家族も美味しいと喜んでくれました✨
- 納豆島抹茶チョコをプラスして時間通りに完成しました。抹茶味を濃くしたい人は倍量入れても良いかも。形は丸型に繰り抜きました。練乳が効いたさらに甘ーいアイシングが苦身の効いたスコーンと合わさってとても美味しかったです。
- ちさ抹茶はもちろん ココアバージョンとプレーンも作りました! めっちゃおいしかったです!
ほろ苦さがアクセント!
お豆腐抹茶ティラミス2.8
(
7件)抹茶のほろ苦さがアクセントの和風ティラミスをご紹介♪クリームに豆腐を入れることで、あっさりとした仕上がりになります。上品でオシャレな見た目なので、パーティーやおもてなしにもおすすめです。
調理時間
180分〜
カロリー
149kcal
費用目安
600円前後
絹豆腐 クリームチーズ 砂糖 レモン汁 カステラ 抹茶 お湯 抹茶
- ※1人分あたり(8人分とした場合)
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- かすみん⭐︎豆腐が苦手なのでどうかと思ったのですが良かったです。 豆腐の水切りがきちんと出来ていなかったのか、とろとろすぎました… 次はココアにしようかな(^^)
- よんよんんー 分量も作り方もレシピ通り… なのに固まらない! ただただ材料の無駄になってしまいました お豆腐ならヘルシーだなと思って作ったのに 残念な結果になってしまいました
- 神間違えたのか?と思うほど、本当に食べ切ることが出来ずに終わりました。 もう二度と作らないです。
- ☁️少し苦いところがまた美味しかったです!カステラがなかったのでパンで代用しましたが、思っていたよりも美味しくできてよかったです!豆腐もヘルシーなのでまた作ります!
ドリップ後のコーヒー粉で作る!
ほろ苦コーヒークッキー4.8
(
5件)ドリップ後のコーヒー粉は捨てずにお菓子に活用♪クッキー生地に混ぜ込んで大人なお菓子に仕上げます。クッキーを作るときに余ってしまいがちな卵を使わずに作れるのも嬉しいポイントです♪
調理時間
約120分
カロリー
-
費用目安
-
薄力粉 アーモンドプードル 無塩バター きび砂糖 コーヒー粉(抽出後一晩乾燥させたもの) コーヒー豆
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
レビューコメントはまだありません
レビュー
- まづき初めて作ってみました! 自分は不器用過ぎておやつを作ると ほぼ失敗するのですが、 これは作りやすく、失敗しなかったです。 家族にも好評でまた作ってみたいと思いました!
- アッピーいい感じに生地の抹茶とあんこがマッチしておいしかったです。😋 材料を半分にして、プレーンも作ってみました! プレーンもモチモチで良かったです
- とーや抹茶がなかったのでお茶の葉を細かくして作りましたがもちもちでとても美味しかったです。
- おかし短時間で簡単にできました 抹茶の味もあんこの味も感じられて、とても美味しかったです こしあんが余ったときにまた作ろうと思います
SNS人気投票レシピ♪
ほろ苦ビターな生チョコケーキ4.4
(
5件)Twitterの「頑張った自分へのご褒美」の投票でNO.1人気スイーツのご紹介です!ちょっぴり大人味の濃厚生チョコクリームは魅惑の味です♡
調理時間
約90分
カロリー
470kcal
費用目安
900円前後
卵 砂糖 薄力粉 純ココア インスタントコーヒー 牛乳 無塩バター ブラックチョコレート 生クリーム
- ※1切れ分あたり(6等分にした場合)
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- ゆずそら※ポイント(個人的な感想混じえてます) レシピ動画内では卵白と卵黄を同時に混ぜていましたが、メレンゲを作ってから卵黄を混ぜた方がしっとりしました。(経験済み) つまり、レシピ通りに作るとボソボソとしたスポンジになります。 ここに関してレシピ通りに作ってしまうとスポンジが正直、ガッカリするような仕上がりになってしまうので注意したほうがよさそうです。 よりコーヒーの風味を強く感じたい場合は大さじ1では足りないな…という印象です。 その他はこれといって指摘する点はないです!とても簡単なので初心者の方でも慣れてしまえば1時間しないで作ることが出来ると思います!是非作ってみてください🥰 写真は純ココアをかける前です。
- あゆみ美味しかったし小6の私でも綺麗に出来ました!!
- まろんゆずそらさんのレビューを参考にして作ってみましたが、普段めったに誉める事のない主人が絶賛してました。
- チョコラビスポンジ生地を焼く前に混ぜすぎてしまったのか、固くなってしまいました。チョコクリームも、鍋によっては直ぐに冷えて固くなって塗りづらくなるので注意です。味は濃厚ビターで美味しかったのでリベンジしたいです。
ザクっとほろ苦!
抹茶のお手軽アイスボックスクッキー4.7
(
4件)卵なしで作れるお手軽アイスボックスクッキーのレシピです♪抹茶のほろ苦さがたまりません!大量に作れるのでイベントごとにもおすすめです。
調理時間
約60分
カロリー
39kcal
費用目安
300円前後
溶かしバター(無塩) 砂糖 薄力粉 ベーキングパウダー 抹茶 牛乳
- ※1枚分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- にゃん子同量のあずき味を作り、ポップに仕上げました! ベーキングパウダーが無かったので、 入れずに作りましたがめちゃくちゃ美味しくできました!色んなアレンジで作れるのでお子様の一緒に作っても楽しいですね。大人の私も楽しかったので笑
- ののりりこ有塩バターで作りました。砂糖の代わりにラカントホワイトを使用したので、サクサクはしませんがほどよい甘さで美味しいです。
レンジクリームで簡単♪
ほろ苦チョコレートパイ4.7
(
4件)熱々、とろとろのチョコレートクリームをたっぷり入れたお手軽パイをご紹介します♪春巻きの皮を使うことで外はザクザク、中はトロッとした食感に仕上がります。オーブンいらずなのも嬉しいポイントです!
調理時間
約90分
カロリー
342kcal
費用目安
500円前後
春巻きの皮 溶き卵 パン粉 サラダ油 ブラックチョコレート 卵 薄力粉 牛乳 薄力粉 水
- ※1個分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- 小松菜春巻きの皮が余ったので子供と作りました。 簡単で美味しかったです。
調理時間
約90分
カロリー
193kcal
費用目安
600円前後
りんご 砂糖 レモン汁 砂糖 水 卵 砂糖 薄力粉 ベーキングパウダー アーモンドプードル 溶かしバター(無塩)
- ※1切れ分あたり(8等分した場合)
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- エミリアいつもはフライパンで作っていました。 こちらのレシピを参考に作ってみようと思い、 作りました。 レモンの酸っぱさもあり、 甘くどくなく美味しくいただけました。 りんごの皮を剥かずに、付けたまま焼いたので、 りんごの皮は感じますしたが、全然頂けます。
- 砂糖不使用・自然食実践中の主婦甘さ控えめが好みなので、砂糖を粗糖ブレンド糖に変えて生地分の量は半分に減らしました。自然派のお味で美味しく出来ました。 りんごは本当は紅玉を使いたかったのですが手に入らなかったので、代わりにジョナゴールドを使用してレモン汁を小さじ2に変更しました。いい感じに酸味が出て良かったです。 焦げた感じにしたくないと思ったのでカラメルの焦がし方を控えめにしましたが、これだと少し真ん中の焦げ目が弱かったかも… 練習で好みの焦げが作れるようになればいいですよね。
ほろ苦さがあと引く♪
抹茶のうずまきパイ3.5
(
4件)サクサクパイ生地にほろ苦抹茶シュガーが相性抜群!パクッとつまめるのでおしゃべりの弾むティータイムにぴったりです♪とっても簡単に作ることができるので、ぜひ試してみてください。
調理時間
約50分
カロリー
31kcal
費用目安
200円前後
冷凍パイシート[20×20cm] グラニュー糖 抹茶
- ※1個分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- カイ溢れ出るバターを浮いとってくれないかなと期待してキッチンペーパーの上で冷ましたら、くっつきました(。•́︿•̀。)
レビュー
- あマーガリン代用にした為、砂糖を少し減らしたせいでしょうか? とても脂ぎったものが仕上がりました。 15分してもまだ生焼けで、結局トースターでアルミをかぶせて再加熱。 これなら普通にHMの方がヘルシーで簡単かと思います。 上段か下段かを書いてくれてたらもっと親切かと思います、、(* .ˬ.)"
- にゃん子初めて作りましたが、とっても美味しくできました。 星型の絞り口金がなかったので、丸形の口金で、スティック状に絞りました。倍の量で作ったので、少し大変でしたが出来栄えには満足しています。また作りたいです。
調理時間
約50分
カロリー
482kcal
費用目安
700円前後
卵 砂糖 薄力粉 サラダ油 牛乳 アーモンドスライス 生クリーム サラダ油 グラニュー糖 水 生クリーム
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- はならぶ@初心者(21年2月~)キャラメルソースのみ作成。キャラメルミルクに。 良かった点、残念な点・失敗した点、アレンジ、リピート、シーンと献立について記載。 良かった点 ・美味しい ・簡単 ・家にある材料で出来る 残念な点・失敗した点 ・キャラメルソースが冷めて固まってしまった→温め直した アレンジレシピ「キャラメルミルク」 ①レシピ通りキャラメルソースを作る ②上にかける分を分けておく ③残りのキャラメルソース1人分を入れたコップに、牛乳を8分目まで注ぐ ④上にバニラアイスを乗せる ⑤取っておいたキャラメルソースをアイスにかける ⑥アイスにミントを乗せる リピート ・また作りたい ・オムレットも作ってみたい シーンと献立 ・おやつ等
調理時間
約90分
カロリー
314kcal
費用目安
400円前後
インスタントコーヒー ミルクチョコレート 卵 牛乳 生クリーム 砂糖 ホワイトチョコレート
- ※1個分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- りゅう生クリームとインスタントコーヒーとホワイトチョコの残りで作りました。 少ない材料で美味しくできました! 生クリームは、なぜかいつも半分残るのでスッキリw! チョコカスタードを乗っけても美味しいだろうなぁと思いつついただきました♪
- AZUL150mlの容器2個分です! 結構濃くがあり苦味は使うコーヒーにもよると思いますが、甘さは丁度良かったです🙆♀️ トッピングは刻みチョコの代わりにクランチを 使い、滑らかさとカリカリ食感も良かったです♪
調理時間
180分〜
カロリー
390kcal
費用目安
1000円前後
オレオ 溶かしバター(無塩) クリームチーズ グラニュー糖 溶き卵 生クリーム レモン汁 薄力粉
- ※1切れ分あたり(8等分にした場合)
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- cherrytomato誕生日に作りました。 初心者にも美味しく作れました♪ これはリピ確実!
- ももべり既に2度作りました!材料も少ないし簡単に作れて、しかも大好きな舌触り(しっとり&どっしり)のチーズケーキなのでヘビロテ間違いないです。2回目の土台にココナッツサブレを使い2層にしたのでよりしっかりとした味になったと思います。1度に食べきれないので、一切れずつラップに包んで冷凍し、食べる時は半解凍でも美味しいです。素敵なレシピありがとうございました。
- ふなサクサクオレオとしっとりチーズケーキがすごく美味しかったです。 砕いたオレオを半分に分けると上に振りかける分が多すぎて出来上がった時にパラパラこぼれてくるので土台の分を多めにした方が良さげです。 45分で焼きましたが爪楊枝で刺した時に真ん中がまだトロトロで追加5分ごと×4回くらいで生地がつかなくなりました。
- 新米ママ夫が大好きで何度も作っています。 簡単に作れるので助かります
ビター&スイート♪
カフェモカゼリー-
(
1件)ほろ苦いコーヒーゼリーに、チョコレートシロップとホイップクリームが合わさった大人スイーツはいかがでしょうか?ガラス容器で作ると層がきれいに見えるのでおすすめです♪デザートやおやつにぜひお試しください!
調理時間
180分〜
カロリー
328kcal
費用目安
400円前後
インスタントコーヒー 水 砂糖 生クリーム(コーヒーゼリー用) チョコレートシロップ 冷水 粉ゼラチン 生クリーム 砂糖 純ココア
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- ココナツコーヒーのホロ苦さに甘いチョコシロップと ファっとした生クリームでまた作ってと 言われるほど美味しかったです😋 次はヘーゼルナッツフレーバーコーヒーでも 作ってみたいです😊