まぜるだけ!蒸し器いらず!
とうもろこしチーズ蒸しパン
とうもろこしを使っておやつを作ってみませんか? 蒸し器なしで作れるモチモチの蒸しパンです! とうもろこしの自然な甘さとチーズのコク合います♪
- 調理時間 約30分
カロリー
253kcal
炭水化物
脂質
タンパク質
糖質
塩分量
※ 1個分あたり(5個の場合)
作り方
1.
とうもろこしは耐熱容器に皮をつけたままのせ、600Wのレンジで4分加熱して粗熱をとる。茎から1〜2cmほどの位置を切り落として皮とひげを取り除き、包丁で実をそぎ落とす。
2.
ミキサーにとうもろこし1/2量、牛乳を入れてなめらかになるまで撹拌する。
3.
ボウルに卵を割り入れて混ぜ、砂糖を加えて混ぜる。薄力粉、ベーキングパウダーをふるい入れてゴムベラでさっくりと切るように混ぜ、2を加えてよく混ぜる。
4.
溶かしバター、サラダ油を加えて混ぜる。残りのとうもろこし、プロセスチーズを加えて混ぜる。耐熱カップに等分に流し入れる。
5.
フライパンにクッキングペーパーを3枚重ねて敷き、耐熱カップを並べる。高さ1.5cm程度まで水(分量外:適量)を入れ、中火で加熱する。
TIPS
クッキングペーパーはフライパンの大きさに合わせて準備してください。クッキングペーパーがない時は、ふきんなどを敷いてカップが動かないようにしてください。
6.
お湯がわいたら弱火にし、ふたをして10〜15分蒸し焼きにする。
TIPS
水がなくならないようにし、なくなったら追加してください。竹串を刺してみて生っぽい生地がついてくる場合は、追加で加熱してください。
レビュー
(2件)
-
一定評価数に満たないため表示されません。
※レビューはアプリから行えます。
- おりひめ庭でできたとうもろこしを使って半分をミキサーにかけましたが、あまり柔らかくできなかったです。 前回は電子レンジで温めましたが、今回はレシピ通りにフライパンに水を入れて蒸したらふわふわにできました。 シリコンの入れ物の裏が猫の肉球の模様なので、裏返しにしてみたら猫の肉球の模様がくっきりできていて可愛かったです。 とうもろこしがたくさんあるので、また作りたいと思います