暑くなると食べたくなる♪
基本の冷やし中華
調理時間
約15分
カロリー
456kcal
費用目安
400円前後
暑くなってくるとつい食べたくなる夏に人気のメニュー、冷やし中華をご紹介!しょうゆをベースにしたさっぱりタレが食欲をそそります。具材は細くきれいに切ることで盛り付けがきれいに仕上がります♪卵、トマト、ハム、きゅうりなどお好きな具材ををたっぷりのせて召し上がりください!
手順
1
耐熱容器に☆を入れて混ぜる。ふんわりとラップをして600Wのレンジで1分加熱する。粗熱をとって冷蔵庫で冷やす(たれ)。フライパンにサラダ油をひいて熱し、溶き卵を流し入れて弱火で薄焼き卵を焼く。卵の粗熱が取れたら千切りにする。
2
きゅうり、ハムは千切り、トマトは薄切りにする。
3
鍋に湯をわかし、中華麺を入れて袋の表示時間通りゆでる。水にさらして水気を切り、器に盛る。きゅうり、ハム、錦糸卵、トマト、紅しょうがをのせる。たれをかける。
よくある質問
- Q
中華麺の代わりになる麺はありますか?
Aそうめん、ラーメンに使う麺、焼きそばの麺などでも代用いただけます。ゆで時間などは袋の表記にしたがってください。 また、麺ではないですが、こちらのもやしを使ってアレンジしたレシピもあるので参考にしてください。
レビュー
※レビューはアプリから行えます
- タレがお店や市販の味とかけ離れていて、少し残念でした。すりごまや生姜も足してみたのですが、近づかず。。
nacci
タレは作りましたが好みではなかったので市販のを使いました! 彩りが良くて、まねしてよかったです!りり
タレを分量通りに作ると、醤油が勝ってしまうので、お酢を多めにした方が良いですね…。 上手くできるか心配な人は、いっそタレは市販の奴を使ったほうが良いかもです💦 まあまあのお味でした。なな
タレも作りましたが、しょうゆが強すぎてお酢を結構足しました。だいぶマシにはなりました。
もっと見る
monchi