市販の冷やし中華をアレンジ!
揚げなすと豚しゃぶの冷やし中華
夏の定番メニューに加えたい冷やし中華の変りダネ! 揚げなすの甘みとピリ辛の大根おろしがベストマッチ♪ 豚肉に片栗粉をまぶすとタレと絡みやすくなります!
- カロリー - 860kcal 
- 炭水化物 - 80.7g 
- 脂質 - 46.5g 
- たんぱく質 - 22.4g 
- 糖質 - 75.5g 
- 塩分 - 4.2g 
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
手順
- 1 - なすはへたを切り落とし、縦4等分に切る。水にさらし、水気をふきとる。 
- 2 - 大葉は軸を切り落とし、千切りにする。大根は皮をむいてすりおろすし、大葉と混ぜ合わせる。 
- 3 - 豚肉は3等分に切り、塩、こしょうをもみこみ、片栗粉をまぶしてさらにもみこむ。 
- 4 - フライパンにごま油を入れて熱し、なすを入れて全体に油がなじむように返しながら、揚げ焼きにする。 - ポイント - ・揚げ焼きするときの火加減は弱火〜中火で揚げましょう。 
- 5 - 鍋にたっぷりの湯をわかし、3の豚肉を入れてほぐし、色が変わるまでゆでる。水気を切って粗熱をとる。再び鍋にたっぷりの湯をわかし、冷やし中華麺を袋の表示時間通りゆでる。水気を切り、流水で洗って水気を切る。 - ポイント - 今回は市販のしょうゆだれ付きの冷やし中華を使用しています。 
- 6 - 器に冷やし中華麺を盛り、なす、豚肉、2の大根おろしをのせる。添付のたれをかけ、細ねぎをちらす。 
注意事項
揚げ焼きで調理する場合は、油の温度が上がりやすく、発火の恐れがあります。以下の点を守って調理しましょう。
①揚げ物をする時は絶対に火元を離れないようにします。
②白煙が上がってきたら高温になっているサインなのですぐに火を止めます。
③揚げ焼きは油の量が少なく温度が上がりやすいので調理中は強火で揚げないようにします。
レビュー
4.6
※レビューはアプリから行えます
- 暑い夏にさっぱりといただけました! 麺はしっかり滑りを取って絞るのが決め手ですね!
- みーこ 冷凍の揚げ茄子を使ったら簡単でした!
- babachan ラ王冷中(冷し[日清ラ王]中華)さっぱりリンゴ酢醤油だれ麺を使用。とっても美味しかったです。
- まゆ めちゃくちゃ美味しいです! いつもの冷やし中華に簡単なひと手間で、さらに美味しくなりました。 リピ確定です!
もっと見る





ぶんたま