DELISH KITCHEN

ごはんのおかずに♪

白菜とひき肉の炒め煮

4.4

(

)

  • 調理時間

    15

  • カロリー

    342kcal

  • 費用目安

    200前後

  • 炭水化物

    13g

  • 脂質

    21.7g

  • たんぱく質

    20.8g

  • 糖質

    9.4g

  • 塩分

    3.2g

  • ※1人分あたり
  • ※費用目安はレシピ全体での金額となります。

お気に入りに追加

とろとろのあんがホっとする味わい♪「白菜とひき肉の炒め煮」はいかがでしょう!白菜に豚ひき肉あんが絡んで、ごはんにかけても食べやすく美味しい料理です。フライパン1つで調理できますので、洗い物が少なく手軽に作ることができます。

材料 【1人分】

  • 豚ひき肉 100g
  • 白菜 2枚(160g)
  • しめじ 1/2パック
  • おろししょうが小さじ1/2
  • サラダ油小さじ1
  • ☆調味料
  • 大さじ1
  • 小さじ1/4
  • しょうゆ小さじ1
  • 鶏ガラスープの素小さじ1/2
  • 黒こしょう少々
  • 150cc
  • 水溶き片栗粉
  • 片栗粉大さじ1/2
  • 大さじ1/2

手順

  1. 1

    白菜は縦半分に切り、横2〜3cm幅に切る。しめじは根元を切り落としてほぐす。

  2. 2

    フライパンにサラダ油を入れて中火で熱し、豚ひき肉、おろししょうがを入れて肉の色が変わるまでほぐしながら炒める。

  3. 3

    しめじを加えてしんなりするまで炒め、白菜を加えて油が馴染むまで炒める。☆を加えて煮立ったら、ふたをして弱火で5分程煮る。

  4. 4

    水溶き片栗粉をまわし入れ、煮立たせながらとろみをつける。

レビュー

4.4

(

)

※レビューはアプリから行えます
  • Yママ

    美味しかった! 具と調味料 全て倍量で、水は200にして丁度良かった。 (1回目↑は成功) 2回目は水分が多く出てしまい、最後に水溶き片栗粉入れてもとろみがつかずスープみたくなってしまい、味が薄くなってしまった。 白菜を倍以上(380gくらい)入れてしまったのと、茎だけ炒めて葉の方は炒めずに調味料を入れるタイミングで入れてしまったから、水分が多く出てしまったのだと思う… 葉の色が変わりすぎるのを防ぎたくてそうしたのだけど、白菜は葉もちゃんと炒めて水分を飛ばしてから調味料を入れた方が、1回目の時のように丁度いい味で美味しく出来るのかも。
  • namikosaji

    これ一品あると、おかずにもなる。かけて丼にもできる。うどんを温めてごま油で炒めたうどんにかけてもよし。かけうどんにかけても旨い。バリエーションの多いおかず。多めに作ってストックするかのもありな便利なおかず
  • ぐっち

    4歳娘も11ヶ月息子も気に入ってくれた! 私(30代)は豆板醤を足して食べましたー😋
  • ぴょん

    キャベツでも美味しかった.

もっと見る

つくったに追加する

このページの情報をLINEでシェアできます。
このページの情報をTwitterでシェアできます。
このページの情報をFacebookでシェアできます。
このページの情報をPinterestでシェアできます。